検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

難民となったIS戦闘員の妻と子 忠誠心の行く末は…

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

シリア北東部ハサケ県、アルホル難民キャンプ。ここに暮らすのは、過激派組織「イスラム国」(IS)戦闘員の妻と子どもたちで、IS最後の拠点だったデリゾール県バグズから最近逃がれたり、投降してきたりした人々だ。キャンプでの暮らしはどんなものなのか、彼らはこれからどうなるのか、写真家リンジー・アダリオ氏がレポートする。

◇  ◇  ◇

キャンプに到着したトラックの荷台から、憔悴(しょうすい)しきった様子の女性と子どもが続々と降りてきた。彼女たちは、ホコリにまみれたわずかな手荷物を袋やスーツケースに押し込み、子どもたちを連れて何時間も移動してきた。保守的なイスラム教徒の証である黒いベールと、ゆったりとした長い服を身に着けている。歩いてキャンプに入る人ばかりではない。半分意識を失ったまま担架で運ばれる人もいれば、粗末な車いすに座った人もいる。敵意をのぞかせる人も、安堵の表情を浮かべる人も、皆一様に腹を空かせ、疲れ切っている。

人道支援活動を行っているNGO「国際救済委員会」(IRC)の推定によると、2019年3月上旬には、まる2日で5000人以上の女性と子どもたちがキャンプへ到着した。2018年12月以降、6万人近くが押し寄せ、キャンプは崩壊寸前に陥ったという。急性栄養失調や肺炎、低体温症、下痢のため、子どもを中心に約100人がキャンプへ移送中または到着直後に死亡した。国連によると、世界の難民の数は6500万人以上にのぼり、第2次世界大戦以降最多となった。

米国が支援するシリア民主軍は3月末ごろ、ISが最終拠点としていたバグズの残りわずかな区域を制圧し、勝利を宣言した。その6週間前から激しい砲撃と軍事衝突が繰り返されるなか、シリア民主軍の設置した「人道的回廊」を通って、戦闘員の家族数万人が投降した。彼女たちは、おそらく戦闘中は人間の盾として利用され、わずかな食料と医薬品だけで不衛生なトンネルや洞窟に身を隠していたが、その多くは、今でもISを支持し続けている。

この非常事態に、シリア国内外の支援団体や政府の組織は慌ただしく対応に追われているが、到着した難民たちがこれほど悲惨な状態にあるとは、誰も予想できなかった。ISへの揺るぎない忠誠心を捨てず、過激なイスラム教の教えを固く信じる女性や子どもを、この先どうすればいいのだろうか。

子どもたちはやせ細り、目はうつろで、トラウマと空腹に襲われ、混乱の中にあった。小さな骨ばった体には、泥や汚れがこびりついたままだ。これほどの悲惨な状態においても、女性たちはISの素晴らしさを信じ、崩壊寸前の現状を嘆く。彼女たちの出身は、ロシアのコーカサス地方、キルギス、イラク、シリア、フィンランド、フランス、英国、米国など様々だが、一部の女性はいまだにISが台頭しはじめた頃の思い出に浸り、近い将来何らかの形でカリフ(指導者)が再来するのではと期待している。

フィンランド、ヘルシンキ出身のサナーさん(47歳)は、「初めて『カリフ国家』(ISが支配していた地域のこと)へやってきたときは、普通の暮らしをしていました。居心地もよかったです」と語る。「子どもたちは学校へ通い、普通に日常生活を送っていました。けれど1年半がたったころ、爆撃が始まり、全てが変わってしまいました」。ベールを着用しているため、外から見えるサナーさんの肌は、疲れ切ったガラス玉のような目の周りと荒れた手だけだ。4年前に、モロッコ人の夫とともにフィンランドを離れ、カリフ国家に移り住んだ。その間に、4番目の子を出産した。13歳の娘は既に結婚している。

「私の母に、赤十字か政府か、誰でもいいから連絡して、私たちをここから連れ出してと伝えたいです。フィンランドに戻りたい。もう4年半になります。4人の子どもを抱えて、今はここに来たことを後悔しています。ここはひどい場所です。もうこんなところにはいたくないけれど、過去を変えることはできません」

ミリアムさん(29歳)は、ロシアのコーカサス出身だ。3人の子どもたちはみなやせ細り、髪も薄くなっている。深刻な栄養不良の兆候だ。一番下のファティマちゃん(1歳)は、母親が支援団体から受け取ったばかりのパン切れをビニール袋から出すのをじっと見つめている。栄養不良のため泣くことも叫ぶことも、パンに手を伸ばすことすらできない。ISのバグズからやっとの思いで逃れてきた他の子どもたちも同様だ。

戦争のさなかにいる子どもたちは、幼い頃からあまりに多くのことを強いられる。学校にも行けず、公園で遊ぶことも、社交性を学ぶこともできない。普通の子どものように笑ったり転げまわったりせず、明らかに心の傷を負った様子で、ただ疲れ切って無表情なまま座り込むだけだ。その姿は、無邪気な年ごろに、既にどれだけ凄惨な場面を目にしてきたかを物語っている。他人はそれを想像することしかできない。わずか7歳で、年下の兄弟の世話を強いられ、おむつを替え、泣く子をなだめ、危険から守る。彼らの子ども時代は奪われ、親が崇拝するシリアの土地に置き去りにされてしまったのだ。

バグズの外れで、2~3歳だろうか、シリア人の男の子に出会った。片眼に眼帯をして、母親にしがみついていた。親子は、他のIS支持者の集団とともにコンテナのようなトラックの荷台に座り、アルホルキャンプへ移送されるのを待っていた。母親によると、男の子の目は銃で撃たれたのだという。弾丸は、目を貫通して首の後ろへ抜けた。だが、母親はあまり多くを語ろうとはしなかった。息子は、この戦争による多数の負傷者のうちのひとりにすぎないのだ。

IS戦闘員の妻や子どもたちは、この先どうなるのだろうか。その多くは、何年にも及ぶ過激な洗脳によって正しい判断ができなくなっている。多くの国は、彼女たちの市民権を取り消し、帰国を認めないと表明している。国籍を失い、穏健なイスラム教の教えを受け入れる意思もない数万人の女性や子どもたちは、これまで以上に危険な存在になりつつあるようだ。

次ページでも、アダリオ氏が撮ったキャンプの人々の写真を紹介しよう。

(文・写真 LYNSEY ADDARIO、訳 ルーバー荒井ハンナ、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2019年4月5日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_