検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

深海底の地図を作る国際コンペ、日本チームが準優勝

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

地球の海底地形は、まだ大半が地図になっていない。少なめに見積もったとしても、未知の海底は80パーセントにおよぶという。つまり我々は地形に関して、地球よりも月のほうがよく知っているくらいなのだ。

この状況が、大きく変わりそうだ。非営利組織「Xプライズ財団」は2019年5月31日、海底マッピング技術を競うコンペティション「700万ドル・シェル・オーシャン・ディスカバリー・Xプライズ」の優勝チームを発表した。このコンペティションでは、海底をより安全に、すばやく、安価に地図化する技術を3年前から競ってきた。最終的に目指すのは、すべての海底とその生物圏を地図化し、将来の探索や科学的発見につなげることだ。

Xプライズの事務局長であるジョティカ・ヴィルマーニ氏は、こう述べている。「ガス・石油企業や米海洋大気局(NOAA)など海洋に関わるあらゆる団体が、共通の目標を目指して力を合わせています。その目標とは、だれもが利用できる海底地図を作ることです」

同コンペティションには、世界中から、プロの設計グループ、商業探査団体、大学の研究室、高校生のチームなどを含む数十チームが参加した。競技における基本的な課題は、水深4000メートルの海底から高解像度の画像を送信し、複雑な海底地形図を生成できる自律型水中探査機(AUV)を開発することだ。

これは一見、さほど難しくない課題のように思われるかもしれないが、水深4000メートルというのは、高い水圧、光のまったく届かない暗闇、冷たい水、好奇心旺盛なサメなど、機械にとって極めて過酷な環境だ。AUVはまた、完全に自律している必要がある。それはつまり、海岸から船も人の力も借りずに水に入り、収集したデータを人間の直接的な介入なしに送信する能力を持っていなければならないということだ。

驚くべきことに、複数のチームが、この条件を見事クリアしてみせた。

2位は日本の「Team KUROSHIO」

3年間のコンペティション期間中に、12を超えるチームが、実用可能性のある次世代海底マッピング技術の開発に成功した。決勝に進出した5チームには、モナコ海洋博物館で行われた授賞式において、賞金が授与された。

400万ドルの大賞は、14カ国の海洋科学者が参加する「GEBCO-日本財団」チームに贈られた。同チームが開発したマッピングシステムは、無人水上艇とクラウドベースのデータ処理を組み合わせたもの。2018年12月にギリシャ沖で行われた実地試験の決勝における課題を完全にやり遂げたのは、このチームだけだった。

2位に入賞したのは、日本の「Team KUROSHIO(クロシオ)」だ。Team KUROSHIOのマッピングシステムは、最終の実地試験の大半をクリアしたうえ、さまざまなタイプのAUVが利用できる柔軟性の高いソフトウエアプラットフォームを開発したことで、大きな称賛を集めた。このほか特別賞として「ムーンショット賞」が、英国の「チーム・タオ」に贈られた。同チームのマッピングシステムは、観測モジュールが水中を回転しながら垂直に動くというユニークなものだ。

海を守るには、まず「知る」必要がある

気候が変動し続けている今、海の複雑さと自然現象に与える影響を理解することは極めて重要だ。だからこそ海底の地図が必要と、ヴィルマーニ氏は言う。

「Xプライズ財団では、海洋に関するより大きな計画を進めています。わたしたちが目指すのは、海を健康に保つことです。何かを健康に保つには、人々がその価値を認めている必要があり、価値を認めるには、それについて人々が理解している必要があります。そして、理解するための最も基本的な方法が、地図を作ることなのです」

フォトジャーナリストのブライアン・スケリー氏は、40年以上にわたって、海の生物と水中環境を専門に撮影してきた。2016年、スケリー氏は、Xプライズの科学委員会の一員に加わった。3年間のコンペティションは、探査の重要性に世界の注目を集めるという点で大きな貢献をしていると、氏は述べている。

「わたしたちは、技術の進歩のおかげで、海について学び、海を守るための活動ができるすばらしい時代にいます。より速く、より多くを学べば、すべての人にとってよい結果が得られるでしょう」

ヴィルマーニ氏は、今回のコンペティションのおかげで多くの人々が力を合わせることのパワーを実感したと述べている。

「2015年12月にこのプロジェクトをスタートしたとき、専門家からは、わたしたちが定めた目標は無謀で、基準が高すぎるため、時間内にこのレベルの自律テクノロジーを開発できるチームは存在しないと言われました」とヴィルマーニ氏。

「今こうして、目標を実現できたと言えることが、とても誇らしい気持ちです。これは、人々が問題解決に全力で取り組めば、自分でも驚くほどの成果を上げることができるという証明です」

(文 GLENN MCDONALD、訳 北村京子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2019年6月5日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_