変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

加賀屋の小田與之彦社長

石川県・和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」(七尾市)は日本の「おもてなし」の代名詞のような存在として知られる。1906年の創業当時はわずか12部屋だったが、今では旅館5軒、グループ従業員1000人と首都圏の大手ホテル並の規模に成長した。日ごろほとんど顔を合わせる機会もない社員たちに加賀屋のおもてなしをどう伝え、リーダーの育成を促すのか。5代目社長の小田與之彦氏(50)は、副社長時代に務めた日本青年会議所(JC)会頭としての経験がリーダーとしての「大きな財産」になっていると話す。

(下)「王さんに学んだ」 加賀屋5代目がめざすリーダー像 >>

――旅館としては日本有数の規模です。

「旅館5軒のほかに、レストラン8軒を経営しています。同じ七尾市出身のパティシエ、辻口博啓さんとコラボレーションしたお菓子の店もあります。2010年には台湾に進出しました」

――老舗旅館の後継ぎとして、リーダーとなることの意味を考え始めたのはいつごろからですか。

「祖父も父も加賀屋の社長で、私は長男ですので、物心ついたころから後を継ぐのが当然だと思って育ちました。でも、リーダーとして求められる資質とか言動とかを本気で考えた最初の経験は、08年にJCの会頭を務めた1年間だと思います。JCは40歳までの年齢制限を設けた若手リーダーの団体です。38歳で副会頭、翌年に専務理事を務めたあと、立候補して会頭になりました」

全国4万人のトップに

「当時、私は加賀屋の副社長でしたが、まだリーダーだと胸を張れるような仕事はしておらず、『コピーしかとってないから複写長だ』とからかわれるような時期でした。一方、JCは全国に会員が4万人いる大組織です。任期の1年間、日本中の若い経営者たちが『今度の会頭はどんな人か』『どんな方針を打ち出すのか』と私の言動に注目し続けるわけです。会ったことがない会員たちの視線を感じたとき、これはウソがつけないなと感じました」

「08年に取り組んだ活動の一つが『憲法タウンミーティング』でした。前年に憲法改正の手続きを定めた国民投票法が成立したことが背景にありました。当時は憲法改正への関心が高まっていたにもかかわらず、護憲派と改憲派はバラバラに主張するばかりで、議論を交わす場がほとんどありませんでした。双方の意見を同時に聞ける場を設け、市民レベルで憲法について考える機会としよう――。そんな考えで取り組みました」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック