検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

中国伝統薬の材料 センザンコウ、続く密猟と絶滅懸念

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

伝統薬の材料として利用されているセンザンコウ。違法取引が最も多い哺乳類で、このままでは絶滅が懸念されている。ナショナル ジオグラフィック2019年6月号では、センザンコウの保護と、今も取引が止まない背景をレポートしている。

◇  ◇  ◇

センザンコウは、アフリカに4種、アジアに4種、合わせて世界に8種生息する。全身がウロコで覆われ、長い尾を伸ばしてバランスをとり、後ろ脚で歩く姿は、恐竜のようにも見える。

センザンコウは系統的にはクマやイヌに近く、分類上は独立した目を形成している。地球上で唯一無二の生き物だから、絶滅したら取り返しがつかない。しかし、どれも違法取引で絶滅の危機にさらされているのだ。

取材したアフリカ南東部、ジンバブエの飼育保護センターにいる「タムダ」と名付けられた子供のセンザンコウはまだ幼かった。

飼育員は土の山をつるはしで崩し、タムダに声をかけた。ほら、アリだよ。タムダは長いかぎ爪をつるはし代わりにして土を掘り、体長と同じぐらいありそうな長い舌を割れ目に差し込んで、アリを食べ始めた。

タムダと母親がこの保護センターにやって来たのは2017年初めだ。ジンバブエの国境警備隊が、モザンビークから不法に越境しようとした人物を拘束したところ、所持していた袋に入っていたのだ。

センザンコウの子は高いところを好む。生後数カ月は母親におんぶされたまま、生きていくための行動を学ぶからだ。タムダもおそらくそうやって過ごしていたとき、密猟者に母親ごと捕獲されたのだろう。母親は危険が迫ると、柔らかい毛の生えた腹部に子を隠して体を丸め、硬いうろこで身を守る。こうなるとライオンでも手を出せないが、人間に狙われるとなすすべがなく、素手で簡単に拾い上げられてしまう。

伝統薬の製造に使われるうろこ

センザンコウの取引に関わっているのは、少なくとも6大陸の67の国と地域だ。野生生物の取引を監視している団体「トラフィック」の分析によると、その中でも、うろこの出荷量が多いのはカメルーン、ナイジェリア、シエラレオネ、ウガンダだという。その大部分が中国へ送られる。

2000年から2013年に密猟されたセンザンコウはおよそ100万匹にのぼる。密猟者の主な目当ては、伝統薬の材料となるうろこだ。

うろこは乾燥させ、粉末にして錠剤にすることが多い。中国伝統医学では、母乳の出を良くするほか、関節炎やリウマチの症状緩和などに幅広く使われている。ベトナム、タイ、ラオス、ミャンマーでも、伝統薬の市場に行けばセンザンコウのうろこが売られている。

中国国内のセンザンコウは、乱獲が原因で1990年代半ばには著しく減少したが、激減する前に国内で採取されたうろこと、国際取引禁止前に輸入されたうろこは、今でも合法的に利用できる。製薬企業はこれらの入手先に限定するという建前で、薬の製造を続けた。

公表されている数字では、中国が1994年から2014年までの21年間に輸入したセンザンコウのうろこは15トン近い。製薬企業の需要を満たすにはまったく足りない量だ。CBCGDFの周晋峰代表によると、省政府は企業が使っているうろこが古い在庫なのか、新しく密猟されたものなのかを確認しないという。

センザンコウが中国国内でほぼ姿を消して20年以上になるのに、今でも製薬企業の需要をまかなえるほどの量が国内に残っているのだろうか。

商業規模でセンザンコウを飼育できる技術がまだ確立していないことも問題を難しくする。保全生物学者で、米国の非営利団体「センザンコウを守る会」の創設者の一人でもあるポール・トムソンは、こう言う。「飼育で需要を満たすことは不可能です」

飼育は困難

実際、センザンコウの飼育はハードルがとても高い。アリとシロアリしか食べないうえに、ストレスで胃潰瘍や肺炎になりやすく、細心の注意が必要なのだ。こうした理由で、飼育下では、繁殖や出産はおろか、200日以上生きられるセンザンコウもほとんどいないのが現実だ。

それでも中国人は飼育を諦めない。2013年、ある中国人女性がウガンダの首都カンパラで「オルセン・イースト・アフリカ・インターナショナル・インベストメント」という会社を設立し、センザンコウの飼育ビジネスに着手した。その後まもなく「アジア=アフリカ・センザンコウ飼育研究センター」という会社もカンパラで登録され、飼育の免許を取得している。

両社にはそれぞれ2016年と2017年にウガンダ当局の強制捜査が入った。飼育施設が野生のセンザンコウを違法取引する隠れみのになっている疑いが濃厚になったためだ。

西洋医学の研究でも、センザンコウのうろこの効能は確認されていない。うろこの成分は爪や髪、サイの角と同じケラチンで、人体の生理機能には何ら作用しない。それでも中国の伝統医学書では、体の不調に効果があるとされている。

伝統医学に頼る人は世界にたくさんおり、世界保健機関(WHO)の国際疾病分類に中国伝統医学が正式に採用されたことで、その数はますます増えると予想される。それだけに、うろこの代用品の存在を医療関係者や患者に知らせることが、センザンコウの絶滅を防ぐうえで重要だろう。

(文 レイチェル・ベイル、写真 ブレント・スタートン、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック日本版 2019年6月号の記事を再構成]

[参考]要約して紹介した「センザンコウ 密売の実態」は、動物たちと人間との関係を考えるナショナル ジオグラフィック日本版6月号「動物たちの悲鳴」の特集の1つです。ほかに動物を守る「密猟と闘う女性レンジャー」、「観光と動物とSNS」を取り上げています。このほかアラスカで森を守る「森林火災に飛び込む消防隊」、北大西洋で「生命を育む"海藻の海"」などを掲載しています。

ナショナル ジオグラフィック日本版 2019年6月号

著者 : 日経ナショナルジオグラフィック社
出版 : 日経ナショナルジオグラフィック社
価格 : 1,110円 (税込み)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_