検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

後任のいない職場での妊娠 いつ、どう報告する?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経doors

後任者がいない職場だけど、いずれは妊娠・出産したい。もし妊娠したらいつ誰に、どのように報告したらいいのか。産休を取る前にやっておくべきことは何か。かなえ社会保険労務士事務所代表の漆原香奈恵さんが解説します。

Q. 事務職として働いています。いずれは仕事を続けながら子どもが欲しいと思っていますが、今の部署には後任者となる人がいません。自分が出産・育児休業を取る場合は、別部署からの異動か中途採用が必要だと思います。もしこういう状況で妊娠した場合、いつごろ上司に報告すればいいでしょうか。年の離れた男性の上司しかいないので相談がしにくいです。(31歳、会社員、情報通信・IT)
A. 遅くとも妊娠16週ごろまでに、直属の上司と、業務で関わりの深い人にまず報告を。産前産後も気持ちよく仕事をするために、自分の業務を棚卸しして「見える化」しておくことが重要です。


[回答者:漆原香奈恵さん(かなえ社会保険労務士事務所代表)]

妊娠したら、職場にいつ報告するのがベストなのか多くの女性が悩んでいます。妊娠は喜ばしいことですから、本来は悩まずに報告できる社会・職場であってほしいのですが、そこまでの環境・体制づくりが進んでいないのも現状です。今のうちから頭の整理をして、いざというときに戸惑うことがないように心の準備をしましょう。

職場への妊娠報告、遅くとも16週ごろまでに

妊娠報告は、病院で妊娠が確認されてすぐにする人が意外にも多く、妊娠8週までという割合が高いようです。妊娠16週で安定期に入るころまでには、大部分の人が妊娠の報告を済ませています。

個人差はありますが、つわりは妊娠4、5週ごろから始まり、8週から10週にかけてピークになるので、つわりが最もつらい時期に入る前には報告しようと考える人が多いようです。また、妊娠初期は流産などのリスクを考え、安定期に入ってからすぐに報告しようと決める人も少なからずいます。

大切な妊娠初期に少しでも安心して過ごすためにも、できるだけ早めに伝えるに越したことはありません。余裕を持った業務の引き継ぎに必要な期間を考えると、遅くとも16週ごろまでには報告しましょう。

妊娠の報告義務、就業規則に記載されていることも

法律では会社への妊娠報告義務までは規定されていませんが、会社の就業規則に妊娠報告を促すための規定があることは考えられます。しかし、報告を怠ったことを理由とする不利益処分は、男女雇用機会均等法の第9条により無効になる可能性が高いです。

育児休業の申し出期限については育児・介護休業法に定めがあり、会社の就業規則にも規定されているでしょう。希望どおりの日から休業するためには、原則として育児休業を開始しようとする日の1カ月前までに申し出ることが必要です。

ただし、実際には社会保険料免除や育児休業給付金などの手続きの準備もありますので、職場を困らせることのないよう早めに伝えましょう。

妊娠期を安心して過ごすためにやっておくべきこと

妊娠中は、つわりなど体調不良によって、職場に迷惑を掛けてしまうことも想定されます。上司と、仕事で密に関わる人に早めに報告しておくことで、安心して仕事を続けられます。もし報告していないと、多少つらくても我慢してしまい、母体や赤ちゃんに負担が掛かってしまうかもしれません。

また、早めに報告しておけば、産休(産前・産後休業)に入る前までに余裕を持って代替要員の確保や業務の引き継ぎを進められるので、産休・育児休業にも安心して入れますし、職場復帰がしやすい信頼関係を築けるでしょう。

つわりがひどくて遅刻や早退、欠勤する場合にフォローしたり、休業期間中に職場を支えてくれたりする上司や同僚にできる限り負担を掛けないよう配慮することも、仕事を続けていく上で重要なことです。早めに伝えることで妊娠期を安心して過ごすことができます。

言いづらい上司に、メールだけで伝えても大丈夫?

最初に妊娠報告するのは直属の上司です。仕事で密に接する人にも早めに伝えたほうが、体に負担が掛かりそうなときにサポートしてもらえるかもしれません。同僚や他の職場の人たちには安定期に入ってからでよいでしょう。

直属の上司に報告するときは、直接会って伝えましょう。なかなか職場で会えない場合や、言いづらい上司で面と向かって話を切り出せない場合には、メールを事前に送ることでスムーズに話が進むことがあります。メールの場合は次のポイントを入れるのがおすすめです。

(1)産婦人科を受診し、妊娠していることが分かったこと。
(2)妊娠・出産しても仕事は続けていきたいと考えていること。
(3)直接報告するための時間を頂けないかお願いする。

メールはあくまでも、落ち着いて相談するためのきっかけをつくる手段です。今後の仕事や勤務、引き継ぎなど具体的なことについては直接会って相談しましょう。

業務効率化も検討し、職場の信頼関係を築いて

妊娠・子育てしながら仕事を続けるためには、さまざまな場面で周囲の人に協力してもらうことになると予想されます。お互いに気持ちのいい人間関係を築くためにできることを考えてみましょう。

今回のご相談では、同じ部署に後任者がいないため、別部署からの異動か中途採用で対応することになる可能性が高いとのこと。代替要員の確保が必要になりますので、積極的に業務の棚卸しをして、仕事の「見える化」をすることで的確な人員配置をすることができます。廃止できる業務を検討したり、計画的に引き継ぎを進めたりすることによって業務の効率化にもつながります。

せっかくの喜ばしい妊娠ですから、これを機会に業務を見直し、職場での信頼関係を築けるよう工夫してみましょう。

(文 漆原香奈恵)

漆原香奈恵
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント。かなえ社会保険労務士事務所代表、合同会社かなえ労働法務代表社員。時代に合ったバランス良い人事・労務サービスの提供、障害年金の業務にも注力。二児の母。自らのライフワークとして2011年から「ママ士業の会(法律会計系専門家であり、母親でもある方のコミュニティー)」を主催、女性の育児と仕事の両立を応援。著書に『障害年金の手続きから社会復帰まで』(秀和システム)。執筆・講演・雑誌等でも活動中。

[日経doors2019年3月29日付の掲載記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_