検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

おならはなんで出るの?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

スーちゃん学校で遊んでいたら、おならが出ちゃった。友達に聞こえたんじゃないかって思って恥ずかしかったよ。おならってなんで出るのかな。臭いや音が違うのはなんでだろう?

腸内にたまったガスが正体だよ

森羅万象博士よりおならの正体は腸の中にたまったガスなんだ。その7~9割は食事のときにのみ込んだりして体内に入った空気だよ。ほとんどはゲップになって体外に出るけど、出なかったものが腸に運ばれてたまるよ。

それ以外のガスは、腸内にいる細菌が食物を分解したときに出る水素やメタンなんだ。これらの大半は臭いがない。食べものは口から入ると食道や胃、小腸、大腸とどんどん進み、消化されていく。小腸で栄養として吸収されないで残った食物繊維などは、大腸でビフィズス菌など腸内細菌のエサになる。分解の途中でガスが出るんだ。

おならは口から入った空気と細菌による分解でできたガスが腸内で混ざってできる。最後は腸の働きで押し出され肛門から出る。健康な人で1日に8~20回、量では200~1500ミリリットルのおならを出すといわれる。

おならの臭いは食べるものによって変わるんだ。肉や揚げ物など脂っこくてたんぱく質を多く含む食べものをたくさん食べると、臭くなりやすい。腸内にはウエルシュ菌などの「悪玉菌」がいて、脂質やたんぱく質をエサに増える。悪玉菌が増えると腸内の腐敗が進み、アンモニアやスカトールなどにおいの元となるガスが出る。

乳酸菌やビフィズス菌など「善玉菌」が増えるとおならの臭いは抑えられる。善玉菌は体にいい細菌で、食物繊維をエサに増える。善玉菌は食べものを腐らせるのではなく、発酵させることで、臭いがない炭酸ガスやメタンガスが出てくるんだ。イモや豆といった食物繊維を多く含むものを食べるといい。

おならが出る量は、まずのみ込んだ空気の量で変わる。たとえば急いで食事をとろうとすると、一緒に空気もたくさん口から入ってくる。炭酸飲料が好きな人ものみ込む空気が多い。

腸内でできるガスの量は腸内細菌が元気になると増える。イモや豆などに豊富に含まれる食物繊維はほとんど分解されないまま大腸にたどり着くため、腸内細菌のエサの量が増え、活発に働くようになる。ブロッコリーなどの野菜にも食物繊維が多く含まれるので、たくさん食べるとおならがよく出る。

便秘や下痢でおなかの調子が悪いときもおならが増える。便秘のときは大腸内にいつも細菌のエサがたくさんある状態なので、ガスがたまりやすい。下痢のときはおなかの活動が活発になりすぎ、ガスもいっぱい作られるよ。おなかがゴロゴロと音が鳴るのは腸にガスがたまっていることを示しているんだ。

おならを我慢すると健康に悪い。腸の内側には栄養素などを吸収する役割がある。我慢してガスをためすぎると、栄養素のように吸収される。おならの臭い成分が血液に溶け込んで体を巡るため、体臭や口臭、肌荒れの原因になることがある。

我慢しようと思わなくても、おならがたまってしまうこともある。おならは腸が伸びたり縮んだりする「ぜん動運動」という動きで肛門まで運ばれる。体を締め付けるような洋服を着ていると腸が圧迫されて、おならを運べなくなる。長時間座っていたりしても腸が動きづらくなるので、おならがたまる。

適度な運動をして、おなかの動きを活発にすることが大切なんだ。運動ができなくても、おなかのあたりを手で伸ばしたり、大腸をなぞるようにおなかを優しく押したりすることで、おならを出すこともできるよ。

おならの音が違うことは知っていると思うけど、健康状態とは関係ないんだ。肛門から出す量と速さによって音の大きさや高さは変わる。リコーダーを想像してごらん。おなかに力を入れて一気に息を吹くと大きな音が出て、そーっと丁寧に吹くと小さな音になる。しくみはおならも同じだ。肛門の締め具合で高さが変わるよ。ちなみに音と臭いはあまり関係ないんだ。

きちんと運動して水分や食物繊維を十分とれば、いい腸内環境を保てて便秘にもなりづらい。そうすればおならも臭くならないはずだよ。

細菌100兆個、バランス大事



博士からひとこと悪玉菌が増えることによる腸内環境の悪化は、おならが臭くなるだけでは済まない。大腸炎や大腸がんなど腸の病気のほか、肥満や糖尿病(とうにょうびょう)などの生活習慣病、ぜんそく、アレルギーなどの原因にもなるといわれる。
 人の大腸には100兆個以上の腸内細菌がいる。体によい善玉菌、悪い働きをする悪玉菌、どちらでもない日和見菌に分けられていて、理想的なバランスは2対1対7といわれている。善玉菌は悪玉菌が増えるのを防いだり、腸の運動を促したりするんだ。
 高たんぱく・高脂質(こうししつ)の肉や揚げ物を食べ過ぎたり、ストレスで副交感神経の働きが乱れたりすると、悪玉菌が増えて腸内環境が悪化して、病気の引き金になりうる。
 善玉菌を増やし、腸内環境を整えるにはバランスのとれた食事を心がけることが大切だ。ビフィズス菌を含むヨーグルトや食物繊維の多い野菜や海藻(かいそう)を積極的に食べるといいだろう。なるべくストレスも減らしたいね。

(小林製薬に取材しました)

[日本経済新聞夕刊2019年4月27日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_