検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

切れる方がいいの? 「子ども包丁」6種使い比べ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL

親子で料理するのに是非用意したいのが包丁。ただ子どもが大人用の包丁を利用するのはちょっと気になります。そこでママでアナウンサーの安田美香さんが、子どもが使いやすい安全な「子ども包丁」の選び方についてリポートします。包丁を持つのが初めての子どもと一緒に、6種類の子ども包丁を使い比べてみました。

親子で料理に挑戦したい

私は子どものころ、母親と一緒に台所に立つのが大好きでした。母から包丁の使い方を教わり、色々な料理を作ったことが、今でも楽しい思い出となっています。

「わが子にも、料理を通して食べ物の大切さを知って、作ってくれた人への感謝の気持ちを持ってもらいたいなあ」……なんて思っていたのに、上の子はもう8歳。「忙しいから」「危ないから」と、8年間包丁を持たせずに来てしまいました。

そこで、「今年こそは子ども用の包丁を購入して、親子で料理するぞ!」と一念発起。ですが、「子ども包丁」は実にさまざまな商品があります。子どもに持たせる初めての包丁って、一体どんなものがいいのでしょうか?

そこで、保育園の給食や献立を作っている管理栄養士の宮木弘子さんにアドバイスをいただきながら、包丁を持つのが初めての4歳、5歳、8歳の子どもと一緒に、6種類の子ども包丁を使い比べてみました。

宮木さん 初めて包丁を持たせるのは、4歳くらいからがいいと思います。「指先を言われた通りに動かせる」「お箸が上手に使えるようになってきた」頃が目安です。最初は一人で持たせず、必ず大人が後ろから一緒に包丁を持って支えてあげてください。

初めての包丁は、切れないほうがいい? 切れたほうがいい?

子ども向けの包丁は、さまざまな種類の商品が発売されています。驚いたのが、「切れない包丁」があること。初めて包丁を持つ子どもがけがをしないようにと、あえて切れない工夫がしてあるのです。

安田 「切れない包丁」なんて、素晴らしいアイデア商品ですね。初めて子どもに持たせるなら、これがよさそう!

宮木さん うーん、どうでしょう。私は「よく切れる包丁=使いやすい包丁」になると思いますよ。

有名メーカーの「こども包丁」初級・中級・上級をそれぞれお試し

いきなり親の意見が分かれてしまいましたが、まずは「切れない包丁」と「切れる包丁」を比較してみることに。刃物の都・岐阜県関市で明治41年に創業した「貝印」の、「リトル・シェフクラブ」という子ども向けの包丁3種類を試してみました。

●貝印「リトル・シェフクラブ 包丁コアラ 刃なし」1620円

こちらは初級用。刃が付いていないので、手を切る心配はありません。しかし、当たり前ですが硬い食材も切れません。

子どもたち うまく切れないよー!

ストレスを感じ、無理やり力で切ろうとするので、見ていてハラハラ。むしろ危ないかも……と感じました。

宮木さん 豆腐などのやわらかい食材をトントンしたり、「包丁を握る」というだけの、本当に初歩のトレーニングにはいいと思います。でも、それだと使う期間は……ほんの一瞬で終わっちゃいますよね(笑)。

確かに、その一瞬だけのために購入するのは、もったいないなと思いました。

●貝印 「リトル・シェフクラブ 包丁ウサギ ギザ刃」1620円

次は中級用。刃は付いていますが、刃先がギザギザになっているので、刃が少し触れただけでは手は切れません。ただその分、食材も切りにくいです。

子どもたち うーん、あんまり切れないね。

体に力が入ってしまい、ノコギリのように「ギコギコ!」と包丁を動かしてなんとか切ろうとするので、むしろけがをしそうで怖い……。

宮木さん ノコギリ切りは手を切りやすく、よくありません。包丁は「真っすぐおろす」と安全です。

刃は付いているけれど、切れるようで切れない。使ってみて、一番中途半端な感じがしました。そもそも、最初は必ず大人が一緒に包丁を持って支えてあげるのであれば、切れなくする=ギザ刃である必要はないのでは? と感じました。

●貝印「リトル・シェフクラブ 包丁パンダ 刃付」1620円

これは上級用。いわゆる通常の、ステンレス製刃付き包丁です。

子どもたち うん! これは切りやすいよ!

満足顔の子どもたち。気持ちよく切れるので、楽しそうです。

全長約21.9センチ、重さ約59グラム。子どもの手に合う、程よいサイズと軽さです。ハンドルは刃に近づくほど細くなり、持ちやすい形状になっています。「刃先」と「あご(ジャガイモの芽を取るときに便利な、刃元の角の部分)」は丸くなっているので、安心です。

料理研究家が監修した子ども包丁をお試し

次は、「料理のプロが考えた子ども包丁って、やっぱりいいのかしら?」と興味が湧き、岐阜県関市の「サンクラフト」という会社が作っている「台所育児」の包丁をお試しすることになりました

●サンクラフト「台所育児 包丁(大) カバー付」2900円

「台所育児」は、食育・料理研究家の坂本廣子先生によって監修された、子どものための調理道具。子どもたちが達成感や自信を持てるように使いやすく設計されているそうです。

子どもたち すごくよく切れるよ!

とてもうれしそうな子どもたち。切れ味のよさは、6本試した中では一番でした。

子どもたち でも、ちょっと重たいね。

全長約23.3センチ、重さ約77グラム。先ほどの「貝印」上級用包丁と比べて、18グラムほど重いです。

宮木さん 確かに、小さい子には重く感じるかもしれませんね。でも重いということは、実は切るのに必要なことなんです。重いほうが切りやすい、ということもありますから。

ハンドルはストレート形状。昔ながらの丸みを帯びた握り心地に、懐かしさを感じます。「刃先」と「あご」はとがったままになっています。大人用の包丁をそのまま小さくした、そんな印象です。

宮木さん 「正しく料理を伝えたい」という、料理研究家の先生のこだわりを感じますね。基本に忠実で、切れ味も本格的。これは大人用としても使えると思います。

セラミックナイフのメリット、デメリット

ここまでは、いずれも刃の材質が「ステンレス刃物鋼」である包丁を試してきました。ここで、刃の材質が異なる包丁に目を向けてみます。

京セラ「セラミックナイフ おやこナイフ(こども用)」3800円

セラミックナイフを発売して30年の「京セラ」から販売されている、子ども用セラミックナイフ。刃の材質には、非常に硬い「ファインセラミックス」を使用。ステンレス製に比べて耐摩耗性に優れ、鋭い切れ味が持続します。

子どもたち とっても軽いね!

50グラムと、今回試した中で最軽量です。

子どもたち 色がかわいい! 刃がギラギラしてないから、怖くないね。

このように、ルックスがいいという意見も出ました。ポップでかわいらしいので、娘のお気に入りに。

「刃先」と「あご」は丸くなっているので、子どもでも安心。働くママ、パパにとっても、サビないので手入れが楽です。熱に強く、食器洗い乾燥機OKなのもうれしいです。

ただ切れ味はいいのですが、軽いがゆえの切りにくさも感じました。キュウリなど細くてやわらかい食材ならともかく、大根や人参など太さがあって硬い食材を切るには、腕の力が必要。もう少し包丁に重さがほしいなと感じました。「軽量であればいい」というものでもないんですね。

また、かぼちゃ、餅、骨付き肉および魚、とうもろこし、果物の種などの硬い食材を無理に切ると、刃が欠けてしまうこともあるそうです。

さらに通常の砥石では研ぎ直しができないため、京セラのサービスセンターに送る(研ぎ直し1回1000円)か、専用のシャープナーを購入して研ぎ直す必要があります。

オシャレで安いIKEAの使い心地は?

「IKEA(イケア)でも、子ども用の包丁って売っているのかしら?」と思い、探してみたところ……見つけました!

●IKEA「SMABIT(スモービット) ナイフ&ピーラー」799円

子ども用のナイフとピーラーのセットで1000円以下と、価格はここまでで最安値。収納ケースも付いています。ハンドルと刃の境目には、丸みを帯びたエッジが付いており、指が刃に当たることもありません。刃先も丸くなっており、子どもへの配慮を感じます。

安田 さすがIKEA、オシャレだわー。

コペンハーゲン生まれのデザイナー、「Tina Christensen」によるデザイン。全長18センチと、今回試した中で一番短い包丁です。

子どもたち うーん、小さ過ぎて、なんだか切りにくいかな。持ち方もよく分かんない。

子どもたちからはこんな感想が漏れました。

宮木さん 包丁というよりは「ペティナイフ」なので、りんごの皮むきなどには、よさそうですね。

「刃渡り9センチ」と、刃が特に短いので、野菜の端の切り残しが多くなってしまいました。

結果発表! 子どもたちが一番使いやすかった包丁は?

包丁のお試しは以上で終了。6本の子ども包丁を使ってみて、子どもたちに「一番どれが使いやすかった?」と聞いてみました。

4歳こうたろうくん うーん、よく分かんなかった!

5歳娘と8歳息子 黄緑のパンダさん!

ということで、子どもが選んだのは、貝印「リトル・シェフクラブ 包丁パンダ 刃付」。理由は「よく切れるから」「軽いから」とのことでした。

ちなみに宮木さんと私が選んだのは、サンクラフト「台所育児」。切れ味抜群な上、切れた食材の形が美しく、大人でも使いやすい包丁でした。使いやすい包丁1位が、子どもと大人で意見が分かれたのは興味深かったです。

ところが、これには後日談があります。初めての包丁がうれしくて、翌日も料理を手伝ってくれた娘。初めは、貝印の刃付き包丁を使っていたのですが……。

娘 やっぱり、白い包丁(台所育児)がいい!

こう言いだしたのです。理由を聞いてみると、

娘 きゅうりとかは、黄緑のパンダさんが切りやすいの。でも、大根とかは、こっちの白いほうが切りやすいんだよ。

と、食材によって使い分けるようになったのです。「硬くて大きいものを切るときは、ある程度包丁に重さがあったほうが切りやすい」ということを、子どもながらに感じたようです。

以下、私と子どもたちで出した結論です。

「子ども包丁」選びの結論


・「よく切れる包丁=子どもにとって使いやすい包丁」である
・「切れない包丁」を子どもに単独で持たせるのではなく、「切れる包丁」を大人が一緒に支えて使う→うまくなったら一人で使わせるようにする
・「軽くて小さいほどいい」というものでもない。子どもが大きくなった後も使い続けられる、コスパのいい「子ども包丁」を購入すべし

お子さんによって個人差がありますし、好みも異なりますので一概には言えませんが、一つの例として参考になればと思います。

安田美香
ホリプロのアナウンス部に所属。立教大学文学部卒業。日本大学大学院芸術学研究科にて、芸術学修士号取得。小学3年生男の子と保育園年長女の子を子育て中。出産後、子育ての孤独に押しつぶされ泣いてばかりいた経験から「ホリプロ保育園」えんちょー、「3.3産後サポートプロジェクト」発起人などをつとめ、子育ての様々な声を集め発信している。Jリーグ中継リポーター、TBSラジオ「伊集院光とらじおと」水曜アシスタントなど出演中。
●安田美香オフィシャルブログ http://ameblo.jp/xanadu09/
●ホリプロ保育園オフィシャルブログ http://lineblog.me/yasudamika/

[日経DUAL2019年1月24日付の掲載記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_