日本最古のソメイヨシノをはじめ樹齢100年超えの桜が数多く咲く青森の弘前公園。日本の三大桜の名所の一つで弘前城の濠(ごう)を桜の花びらが埋め尽くす「花筏(はないかだ)」が有名だ。2019年のさくらまつりは4月20日(土)~5月6日(月)で、桜の見ごろはこれから。ようやく春を迎えた青森で、個性のある温泉3施設を電車や送迎バスを利用して上手に回る春満喫の旅をご紹介する。
弘前城の桜を楽しんだあとは伝統工芸に触れる
まず最初は、弘前城の桜や洋館などを楽しんで、弘前から電車で約15分の大鰐温泉駅からは送迎バスで約5分で着く「星野リゾート 界 津軽」。19年4月1日にリニューアルオープンしたばかり。「津軽こぎん刺し」はじめ津軽の伝統工芸に触れ、毎夜津軽三味線の演奏が楽しめる温泉旅館だ。

ここでは、旅館中で津軽をいろいろ感じることができる。客室は全室、津軽伝統の刺し子「こぎん」の アーティスト山端家昌氏プロデュースのこぎんモチーフがしゃれた「津軽こぎんの間」。また弱アリカリ性の美肌の湯といわれる温泉には、津軽名物のリンゴや青森ヒバでできたリンゴが浮かんでよい香りが漂う。


食事には、有名な大間のマグロをはじめ津軽の食材がふんだんに使われている。夕食後には、津軽三味線の迫力の演奏を聞いた後、滞在客が体験する時間も。


津軽文化を五感で満喫した次は、奥入瀬の自然を味わいに。大鰐温泉から特急つがるで約40分の新青森駅へ行き、そこからは約1時間30分かかるが無料の送迎バスで青森県十和田市にある「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」へ。