――小物はどの程度プラスすべきでしょうか。
「小物はほどほどに。平日使っているようなシンプルな時計でなく、アクセントになるようなものを一点入れてあげるだけでいいと思います。あまりゴテゴテするのも良くないですし。大人のセットアップって、そういうものかなと」
■TPOに合わせ比率を変える Tシャツはタックイン
――着こなしのポイントはどこにありますか?
「まずTシャツは軽くタックインしてあげましょう。ゆるいセットアップだとズドーンと下に間延びしてるように見えてしまうんですよ。だから見える面積を調整してあげる。ただキッチリ入れるんじゃなくて、インしたら少し引き出してあげること。ふわっとするのでコーディネートにリラックス感を与えてくれます」
――ボトムスはドローコードの付いたイージーパンツ仕様ですね。もしベルトをする場合、タックインしたほうがいいのでしょうか。
「ベルトレスでタックインするほうがいいかなと。ベルトって、もともとはミリタリーがルーツにあるのでどうしてもカチッと見えてしまうんです。だから休日はベルトレスでタックイン。軽さを出してカジュアルな着こなしを楽しみましょう」
――ちなみにミントグリーンを選んだ理由はありますか。
「いま着ているセットアップはウールサッカー地です。大げさに言うと、浴衣などにも使われるような絣(かすり)っぽい生地なんですよね。ちょっと和を感じさせる。つまり同じく和を感じさせるミントグリーンも相性がいい。真夏に着てても暑苦しくない色ですし、パステルカラーの中から選ぶならこれかなと」
――そこまでこだわりますか。プロならではの遊び心ですね。ちなみにセットアップを着る場合のポリシーやこだわりはありますか。
「TPOに合わせたドレスとカジュアルの割合を大事にしています。例えば、ちょっといいディナーに行く時はドレスの割合を上げる。このセットアップなら革靴、インナーはバンドカラーのシャツに変えます。その逆もしかり。昼間からビールを飲むようなら今みたいなカットソーとスニーカーですかね。割合で言うと、ドレス:カジュアル=3:7でしょうか。セットアップは上下が決まっているので、残された選択肢の中でうまく正解をチョイスしたいですね」
※表示価格は税込み。
文:FACY編集部 溝口駿介(https://facy.jp/) 写真:加藤潤
「プロのコーデ」記事一覧
SUITS OF THE YEAR 2020
新型コロナウイルスの影響で、2020年は初のフルCGで作成した会場でのバーチャル授賞式。
時代の節目に挑み、大切なメッセージを放つ5人を表彰した。