検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

10万円ノートPC 5年使えるメーンマシンどう選ぶ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

メインマシンとして使うノートパソコンを買うなら、それなりの性能を備えて「5年は使える」製品を選びたいもの。とはいえ、あまりに高額だと予算的に厳しくなる。そこで狙い目は「10万円前後」のお買い得ノートだ。製品選びと買い方を工夫すれば、CPUはコアi5、メモリーは8ギガ、液晶はフルHDと、十分な性能を持つ15.6型ノートが、10万円で手に入る。お薦めの4製品を比較検証しながら、間違いのないパソコンの選び方、買い方を解説する。

CPUとメモリー容量で絞り込み、自分の使い方に合うものを

「最近、ウィンドウズの起動に時間がかかる」「ウェブページの表示が遅い」「高画質の動画を安定して再生できない」……。パソコンがもはや古くなっていて、最新のウィンドウズやウェブサイトのプログラム、動画アプリなどを使うのには、力不足になっているのだ。まだウィンドウズ7を使っている人はもちろん、現在使っているパソコンに不満が生じ、イライラを感じている人は、そろそろ買い替えを考えるべきタイミングだろう。

長く快適に使えるパソコンを探すとき、まず重視したいスペックはCPUとメモリー。CPUは「セレロン」では物足りなく、より上位の「コアi」シリーズ、なかでも「コアi5」以上をお薦めする。メモリーはなによりも容量が重要。最近のノートパソコンは、後から自分で増設するのが難しい製品が増えているので、最初から8ギガ以上搭載したものを狙うべきだ。

次に検討するのはストレージだろう。これは読み書きのスピードがハードディスク(HDD)より格段に速い、SSDを搭載しているモデルが望ましい。しかしSSDの容量が128ギガ程度では、アプリを多数インストールしたり、写真や動画をため込んだりすると、すぐ容量不足に陥ってしまう。そのため、最低でも256ギガ程度は欲しいところだ。なお、RAW形式の写真や高解像度の動画をたくさん扱いたい人は、スピードよりも容量を重視し、1テラ以上のHDD搭載機を狙うのもアリだ。

こうして必要なスペックを絞り込んでいくと、該当する製品は7万~13万円の価格帯で見つけられる。ワードやエクセルなどの「オフィス」が付属する製品はその分価格が上がるため、15万円前後となる。

オフィスは必須という読者もいると思うが、今回はまず、10万円前後で購入できる、オフィスの付かないモデルで最高のスペックを目指すことにしたい。そうでないと「5年使える」パソコンにならないからだ。オフィスが必要な場合はその分予算を上乗せしたり、月単位や年単位の課金で利用できるサブスクリプション型オフィスの導入を検討したりしよう。

こうした条件を考慮して10万円前後のスタンダードノートを探すと、海外メーカーや直販サイトの製品が主に該当してくる。大手メーカーの店頭販売向けモデルは、基本的にオフィスが付属する分、価格が高くなる。同じ価格帯で探すと、ワンランク下のスペックになりがちだ。

次からは、10万円前後で購入できるお薦めの4製品をピックアップした。その性能を評価・検証するとともに、「ベストバイ」を選定したい。その結果を参考に自分に必要な製品を選べば、長く使えて満足のいくメインマシンを手にすることができるはずだ。

性能・使い勝手は? 狙い目の4製品をガチ比較

数ある10万円ノートの中で今回選んだのは上の4製品となった。いずれもメモリーは8ギガ、CPUは3製品が「コアi5」だ。1製品だけ「ライゼン5」というCPUを搭載するが、これはAMDがインテルのコアiシリーズに対抗して作り上げたCPUである。後述する通り、実力に遜色はない。

ストレージは256ギガクラスのSSDを搭載した3製品と、1テラのHDDを搭載した1製品がある。この点はスピード重視か容量重視かで評価が分かれる。そのほか全製品が解像度フルHD(1920×1080ドット)の液晶ディスプレイ、DVDの書き込みが可能な光学ドライブを搭載する。

次ページからは、スペック表だけではわかりづらい実際の処理能力、拡張性、キーボードやタッチパッドの操作性、画質、音質などを比較検証していこう。

CPUは4コア/8スレッド、起動速度はSSDが圧勝

CPUは今回、コアi5の中でも「第8世代」に絞った。理由は内部のコア数と、同時に実行可能なスレッド数だ。2コア/4スレッドではなく、4コア/8スレッドのほうが同時に実行できる処理が多く、CPUに負荷がかかったときに速度が落ちにくい。4製品中3製品が同じCPUで、ライゼン5も4コア/8スレッドだ。

CPU、メモリー、ストレージ、グラフィックス性能などパソコン全体の処理性能を測るベンチマークソフト「PCMark 10」の結果を見ると、最も優秀なのは「インスパイロン15」だ。CPUは同じなのにスコアが抜きんでたのは、ストレージがSSDである点と、グラフィックス機能がCPU内蔵型ではなく、外付けのグラフィックスチップ「Radeon 520」を搭載しているからだろう。

CPU性能の比較に適したベンチマークソフト「CINEBENCH R15」の結果は、同じCPUを搭載する3製品がほぼ同じスコアとなった。参考として、第8世代の「コアi7」を搭載したノートパソコンも測定して比較したが、性能に大差はなく、コアi5のコストパフォーマンスが高いことがわかる。ライゼン5はシングルコアではやや振るわない結果だが、マルチコアではコアi5に迫る性能を見せている。

ウィンドウズの起動時間はどうか。これはHDDを搭載した製品に比べ、SSD搭載の製品が圧倒的に高速である。起動時間の長さにイライラしたくない人はSSD搭載機を選ぶべきだ。起動後も、アプリを起動したり大きなファイルを読み書きしたりする際、SSDとHDDの差を体感できるだろう。

ゲームも楽しみたいなら外付けグラフィックス搭載機

CPUやメモリーと違って、グラフィックス性能を気にしている人は少ないかもしれない。しかし、ゲームを快適に楽しみたい人にとっては重要な部分だ。一般的なパソコンの場合、グラフィックス機能はCPUに内蔵されていることが多いが、CPUとは別にグラフィックス専用チップを搭載している製品もある。「外付けグラフィックス」と呼ばれるもので、CPU内蔵型よりも性能は高い。取り上げた4製品の中では、3製品がCPU内蔵のグラフィックスを使用。外付けグラフィックスを搭載しているのはインスパイロン15のみだ。

グラフィックス性能にどれだけの違いがあるのか、「ファイナルファンタジーXIV」というゲーム用のベンチマークで比較してみた。インスパイロン15が搭載しているRadeon 520は、外付けグラフィックスの中では決して高性能とはいえないが、それでも結果は「快適」となった。CPU内蔵グラフィックスとは大きな差がついた。また、ライゼン5搭載の15-db0000が「やや快適」となかなかの結果だ。

端子類も充実し拡張性あり、USBタイプCの有無に注目

使い勝手や拡張性に関わる端子類にも注目したい。今回の4製品はいずれも有線LAN、HDMI出力、SDカードスロットを備えている。違いが大きいのはUSB端子だ。将来性を考えると「タイプC」のUSB端子が欲しいところだが、これを備えているのは「エムブックF」と「パビリオン15」だけ。ただし、ほかの2製品もUSB3.1端子を2つ備えるので拡張性に不足はないだろう。

光学ドライブは、DVDスーパーマルチドライブを搭載する製品とDVD±RWドライブを搭載する製品がある。大きな違いはDVD-RAMを使えるかどうかだ。光学メディアとしてDVD-RAMを使っている人でなければ、どの製品でも問題ない。

クリックボタンの有無、キーボードの使い心地は?

キーボードの配列は4製品とも特殊な部分はない。テンキーとの間の隙間が広くて区別しやすく、また「Enter」キーなど主要なキーの大きさが確保されている製品のほうが打ち間違いを起こしにくい。タッチパッドはクリックボタン一体型の製品が増えているが、それだとボタンを押しながらドラッグするといった操作がやりづらい。クリックボタンが独立しているほうが使いやすいと感じる人が多いだろう。

こうした点から最も操作性が優れていると感じたのはエムブックFだ。文字キーとテンキーの大きさが同じで「Enter」キーも大きい。キーの刻印も大きく、はっきりとしたプリントで見やすい。キータッチは軽めでストロークにやや深さが感じられて打ちやすく、国内メーカーらしく日本語入力に向いている。タッチパッドのクリックボタンも独立していて押しやすかった。次いで15-db0000も各キーの大きさが一定で、タッチパッドにクリックボタンもあって使いやすい。キーの刻印がやや見づらいのが残念なところだ。

液晶ディスプレーの画質は、正面から見たときの明るさ、発色のバランスをチェックして、さらに斜め上から見たときの見え方の変化がどれだけあるかを体感で評価した。視野角が広く感じられたのはインスパイロン15と15-db0000で、正面から見て、明るく鮮やかなのはパビリオン15と15-db0000だった。総合的に見て、15-db0000のディスプレーが一番いいといえそうだ。

机の上に置いて使うものなので、サイズもチェックしておきたい。多少は持ち運んで使うケースもあるはずなので、重さも軽いほうが望ましい。いずれも15.6型のスタンダードノートなので大差はないが、ややコンパクトで軽めなのはパビリオン15と15-db0000だ。パビリオン15は、ボディーの素材やデザインに高級感がある点も評価できる。

ユーチューブやネットフリックスなどの動画や音楽をパソコンで楽しむ場合、スピーカーの音質が気になってくる。ヘッドホンや外付けスピーカーを使う手もあるが、装着したり接続したりするのは意外と面倒なもの。内蔵スピーカーの音が良いに越したことはない。

いろいろな動画や音楽を再生して比較したところ、最も音質が良いと感じたのはパビリオン15だ。キーボードの上部に大手オーディオメーカーのサブブランドであるB&Oのステレオスピーカーを搭載。音がこもりにくく低音や高音もよく聞こえる。次点は、同じくキーボードの上部にステレオスピーカーがある15-db0000。ほかの2製品は本体底面前方にスピーカーがあり、音質は必要最低限だ。

モバイルノートほどではないが、自宅内で部屋から部屋へと移動して使う場合もあるだろう。そんなときに備えて、バッテリー駆動時間もチェックしておきたい。

以上、9項目を比較検証して選んだイチ押しは、インスパイロン15だ。決め手はグラフィックス性能が頭ひとつ抜けていること。操作性や拡張性もそつがなくバランスがいい。次いで15-db0000も推したい。操作性が一番なのはエムブックFで、文書作成がメインならこちらがお薦めだ。惜しいのはパビリオン15で、操作性、画質、音質、拡張性のいずれも優秀だがストレージがHDDなのが残念だ。起動時間はそれほど気にせず、大容量のストレージが欲しいなら買いだろう。

<※実勢価格は雑誌掲載時のもの。>

(ライター 湯浅英夫)

[日経PC21 2019年5月号掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_