変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

アステラス製薬の安川健司社長

アステラス製薬の安川健司社長

抗がん剤などを主力とし、売上高で国内製薬2位につけるアステラス製薬。業績は安定しているが、近年は再生医療や健康アプリなど「製薬」にとどまらない領域にも力を入れている。2018年に就任した安川健司社長(58)に、変革期の企業を導くリーダーのあり方を聞いた。

(下)やる気ある2割をまず動かす アステラス社長の組織論 >>

戦略を示すだけでなく、過程を社員と共有する

――社長就任以来、再生医療への投資や外部との連携拡大など、次々と新しい戦略を打ち出しています。

「製薬業界ではよほどのことがなければ、業績は予想通りにいきます。ただどんなに革新的な医薬品にも必ず待っているのが特許切れです。製薬企業は『パテントクリフ(特許の崖)』と呼ばれる大きな収益減を避けられません。このリスクを見越して事前にどのような手を打てるかが新薬メーカーのマネジメントの責任です」

「新薬候補品を充実させたり、臨床試験(治験)を遅れなく進めたりといった取り組みは当然やります。ですが世の中がリニア(直線的)に進むとは思っていません。従来の化学合成で作る『低分子薬』で病気を治療する時代はどこかで終わってしまうかもしれません。細胞や遺伝子を使う治療法にも布石を打っておきたいと考えました」

――世の中がリニアでないと考えるようになったきっかけはありますか。

「デジタルカメラの登場にどう対応したかで巨大企業の命運が分かれてしまった例は頭にあります。写真に欠かせなかったフィルムが無くなると考えた富士フイルムと、じわじわ減ると考えた米イーストマン・コダックの差でしょう。経営者となった今、破壊的な発明によって世界がひっくり返るリスクへの備えは常に意識しています。『昨日の成功体験によらず、新しいもののために今日の価値を捨ててもいい』という信念があります」

――新しい領域に挑戦するには社員の意識を変える必要もあります。

「戦略をドンと示すだけでなく、その戦略に沿ってどのようにマイルストーンが達成され、実りが出てきたか、ということを随時社員と共有するようにしています。以前のアステラス製薬は達成していないことは何も言わない主義でした。中途半端にコミットしていると思われるのを嫌い、社外に対しても同様でした」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック