検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

自然のマジック 訪ねたいフォトジェニックな奇岩10選

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

自然がつくったとは信じがたい奇妙な岩が全国各地にある。伝説があり、信仰の対象になっている岩もある。旅情を誘う、一度は見てみたい奇岩を専門家10人が選んだ。

写真映えの風景 人気上昇の背景

気が遠くなるような歳月をかけて起こる地殻変動や浸食が、風変わりな奇岩を生み出す。人々はその岩を動物や怪獣に見立て、物語を与え、祈りをささげてきた。今回はNPO法人、地質情報整備活用機構(東京・千代田)認定の「日本の奇岩百景+」をベースに選考。奇岩群や地層など広範囲に及ぶものは対象から外した。

1位 ちちさま
(和歌山県田辺市) 500ポイント
熊野の奥に母の面影

世界遺産・熊野本宮大社の奥の山林の中にたたずむ岩。音無川に沿った小道からさらに100メートルほど入った場所にあり、偶然見つけることは難しい。人の手による造形にしか見えないが、「実は地層内で丸い塊が成長したノジュール(団塊)」(古宇田亮一さん)だ。

ノジュールは地質学用語で堆積岩の中に見られる、周囲とは成分の異なる塊のこと。「風化などで球状になる岩塊は珍しくないが、乳房のように2つ並んで岩壁に存在するのは極めて珍しい」(中田文雄さん)という。

右のノジュールは直系約46センチ、左は約40センチ。江戸時代の「紀伊続風土記」には「ちごら(乳古良)石」と記され、「子育ての神様として長く信仰されている」(小塩稲之さん)。岩の近くに小さなお地蔵さんがあり、地元の人は「花を絶やさないようにしている」という。「母親たちの深い祈りが感じられる」(森順子さん)

観光拠点の世界遺産熊野本宮館の主任、小渕良樹さんは「あまり知られていないが、熊野の隠れた魅力として注目してほしい」と話す。

(1)JR新宮駅から熊野本宮大社までバスで約1時間15分。大社から徒歩で約20分(2)https://www.kumano-kodo.jp/spot/spot-524/

2位 トカゲ岩
(島根県隠岐の島町) 480ポイント
インスタ映え、圧巻の26メートル

2013年に認定された「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」を代表する奇岩。動物に見える岩は各地にあるが、「岩壁をのぼるような長さ26メートルもの巨石のトカゲは圧巻」(須田郡司さん)の一言。ナトリウムとカリウムを多く含む日本で最も高濃度のアルカリ岩で、「岩の形もさることながら、その岩石の成分も珍しく一見の価値がある」(曽我知子さん)。

奇岩の類型として「落ちそうで落ちない岩」というのが世界中にある。「その多くは岩盤の上に球状か四角形の岩がちょこんと乗っているが、この岩は岩壁にへばり付いている形状で珍しい」(中田さん)。「本物のトカゲのようでインスタ映えする」(森さん)

周囲一帯は島根県の天然記念物や名勝に指定され、大自然の絶景を1日で巡ることができる。トカゲ岩を間近に見るには、展望所からさらに40分程度の険しい山登りが必要だ。

(1)隠岐の島の西郷港から岩を遠望できる展望所まで車で約60分(2)http://www.oki-geopark.jp/episode/geohistory/stage4/tokage-iwa/

3位 ゴジラ岩
(秋田県男鹿市) 460ポイント
夕日に浮かぶ迫力の横顔

日本海の海岸線には太平洋側にはない奇岩が多い。その代表で「特に海に落ちる夕日と奇岩が織りなす景色は男鹿半島ならでは」(水津陽子さん)。男鹿半島の海岸線には多くの奇岩が点在し、「ドライブしながらの写真コレクションツアーもおすすめ」(小林政能さん)。

正面から見るとまったくゴジラには見えないが、夕日に浮かぶシルエットはゴジラそのもの。夕焼けに染まる雲がたなびくと「口から火を噴くように見える」(須田さん)。近くには「ゴジラのしっぽ岩」や「ガメラ岩」もある。

男鹿半島はユネスコの無形文化遺産に登録された伝統行事ナマハゲや、名物ハタハタの魚醤(ぎょしょう)で作るしょっつる鍋などで観光客の人気を集める。男鹿市観光協会事務局長の佐藤豊さんは「夕日の絶景が一番の見どころ」と話す。

(1)JR男鹿駅からバスで約30分(2)http://www.oga-ogata-geo.jp/about

4位 イズら
(静岡県西伊豆町) 390ポイント
海で泳ぐ伊豆のゴジラ

各地にあるゴジラ岩の一つで、伊豆だから「イズら」。海を泳いでいるように見え、「夕日の美しさにシルエットで浮かぶ時間帯が特に幻想的」(中尾隆之さん)。3月と9月が見ごろ。「岩の丸い穴に夕日が沈む撮影場所が限定され、場所取りで混雑する」(古宇田さん)。写真のように日没直後のシルエットも映える。

伊豆半島は2018年、世界ジオパークに認定された。西伊豆はゾウやカメに似た岩が多い「奇岩動物園」。イズらは「今年一番注目される奇岩」(水津さん)。「インスタ映えする絶景のデートスポット」(中田さん)

(1)西伊豆東海バス大田子バス停すぐ(2)https://www.nishiizu-kankou.com/

5位 弁慶七戻り
(茨城県つくば市) 340ポイント
今にも落ちそう 通れるか

頭上の岩が今にも落ちそうで、武蔵坊弁慶も7回戻ったと伝わる筑波山の岩。風化に強い斑レイ岩の塊のため、角張った形になり両側の岩の隙間に引っかかったといわれる。聖と俗を分ける門ともいわれ、「実際に見るとそのたたずまいに圧倒される」(曽我さん)。筑波山には他にも大仏岩、屏風岩などの奇岩が多い。数々の伝説も伝わり、「パワースポットを体感できる」(中尾さん)。

奇岩群を通る登山道は「変化に富み、"奇岩銀座"ともいえる人気の観光コース」(小林さん)。「筑波山登山で都心から気軽に行けるのが最大の魅力」(石原智さん)だ。

(1)筑波山シャトルバスでつつじケ丘バス停下車。ロープウエーの女体山頂駅から徒歩で約25分(2)http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=899

6位 上立神岩
(兵庫県南あわじ市) 320ポイント
天を刺す30メートルの矛先

淡路島の南に浮かぶ沼島(ぬしま)のシンボルで、「立神さん」と呼ばれる。矛先で天を刺すような約30メートルの姿が神々しい。日本神話に登場するイザナギ、イザナミの二神による日本の国造りの舞台「オノコロ島」が沼島だといわれる。まさに「キング・オブ・ザ奇岩」(石原さん)。夕日の絶景ポイントで「海と調和する美しい観光地でもある」(小塩さん)。

岩の真ん中にハート型のへこみがあり、「恋愛成就のパワースポットにもなっている」(水津さん)。

(1)淡路島本島から沼島汽船で約10分。上立神岩(かみたてがみいわ)のビューポイントまで約1.5キロメートル(2)https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=48&lid=&at=

7位 親子岩
(北海道様似町) 310ポイント
仲良く並ぶ背景に悲話

全国に数ある夫婦岩、親子岩のなかでも「大小3つの岩が海に並んだ親子岩は珍しい」(古宇田さん)。戦いに敗れた集落の長と妻子が海に逃れ岩になったという、北海道や日本列島北部の先住民族であるアイヌ民族の悲話が残されている。この地域に多く伝わる「アイヌ伝承と美しい夕日が奇岩の魅力を高めている」(須田さん)。

海岸線や近接するアポイ岳は世界ジオパークに認定され、豊富な高山植物が観察できることでも名高い。様似町商工観光課長の原田卓見さんは「海と山の観光がセットで楽しめる」と話す。

(1)ジェイ・アール北海道バス西町バス停すぐ(2)https://www.apoi-geopark.jp/

8位 立岩
(京都府京丹後市) 290ポイント
河口を封じるその威容

マグマが冷却する際にできる垂直に伸びた柱状節理が美しい周囲1キロメートル、高さ20メートルの巨岩。「山陰海岸の間人(たいざ)の浜にそそり立つ、海と巨岩が調和する姿は絶景」(小塩さん)。川の河口を封じるように立つ威容は、ほかでは見られない。「遠目から見る全景はオーストラリアの巨岩エアーズロック(ウルル)のよう」(森さん)

この岩に鬼を封じ込めたという伝説があり、「映画やドラマのロケ地として古くから使われている」(京丹後市観光協会の中江学さん)。近くには日本三景の天橋立もある。合わせて巡りたい。

(1)京都丹後鉄道網野駅から丹海バスで約30分(2)http://tango.hippy.jp/tourism/tateiwa.htm

9位 小豆岩
(秋田県男鹿市) 280ポイント
他の星に来たような感覚

1位ちちさまと同様、その正体は卵形のノジュール。鵜ノ崎海岸の約1.5キロメートルにかけ、沖に続く浅瀬200メートルにわたり、球体の岩塊が点在する。全体で小豆岩というが、個別に名前がついた岩も20個ほどある。1位に挙げた専門家もいた。「地球以外の惑星に来たかのような宇宙感覚が味わえる」(石原さん)

岩の中から「クジラの骨の化石が発見されており、波に削られる前にぜひ見ておきたい」(小林さん)。3位ゴジラ岩から4~5キロメートルと近く、ゴジラの卵と想像力を膨らませると楽しい。

(1)JR男鹿駅からバスで約20分(2)http://www.oga-ogata-geo.jp/about/

10位 妙見浦
(熊本県天草市) 270ポイント
コバルトブルーを歩く象

妙見浦(みょうけんうら)の象徴「妙見洞門」は展望場所の十三仏公園から眺めると、海の中をゾウが歩いているように見えることから「ゾウ岩」とも呼ばれる。「コバルトブルーの天草灘にある周辺の岩礁もいい引き立て役になっている」(中尾さん)。天草を代表する風光明媚(めいび)な景観だ。

海の透明度が高く、一帯の天草の海域は国内で初めて指定された海中公園で、スキューバダイビングでも人気が高い。周辺には「天草キリシタン館など観光スポットも数多くあり、魅力にあふれている」(曽我さん)。

(1)九州産交バス妙見ケ浦バス停から徒歩約6分(2)https://www.t-island.jp/p/spot/detail/69

上位の奇岩のほとんどは、大地の躍動を体感できる「ジオパーク」内にある。特に2、4、7、8位の4つの岩はユネスコ世界ジオパークに認定された場所にあり、世界的にも貴重な大地の造形だ。

奇岩はフォトジェニックな観光スポットとしても人気がある。例えば、長崎県壱岐島の高さ45メートルの巨大な「猿岩」を背景にすると、猿とキスをしているような写真を撮ることができる。地球の歴史や地域の物語を知ることができ、大人も子供もひき付ける力がある。

◇  ◇  ◇

ランキングの見方 数字は選者の評価を点数化。岩の名前(所在地)。(1)交通手段(2)情報サイト。写真は1、2、3、9位尾城徹雄、7、8位大久保潤、猿岩は中尾隆之氏撮影。4位西伊豆町観光協会、5位つくば観光コンベンション協会、6位淡路島観光協会、10位天草宝島観光協会、提供

調査の方法 全国の奇岩の中から専門家の協力で魅力的な24カ所をリストアップ。形がユニークで一度見てみたいという視点に観光地としての魅力も加味し、10人の選者にそれぞれ1~10位まで順位付けを依頼。編集部で集計した。

今週の専門家 ▽石原智(いこーよ奇岩アナリスト)▽古宇田亮一(日本情報地質学会会長)▽小塩稲之(日本観光文化協会会長)▽小林政能(境界協会主宰)▽水津陽子(地域活性化コンサルタント)▽須田郡司(巨石ハンター・写真家)▽曽我知子(阪急交通社広報部)▽中尾隆之(旅行作家)▽中田文雄(地質情報整備活用機構会長)▽森順子(地理女net代表)=敬称略、五十音順

[NIKKEIプラス1 2019年3月16日付]

NIKKEIプラス1「何でもランキング」は毎週日曜日に掲載します。これまでの記事は、こちらからご覧下さい。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_