検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

タブレット5製品 デジタルペンで使い勝手を検証

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディ

2画面タブレットや驚くほど軽いノートパソコンなど、この1年で、個性的なモバイル機器が多数登場している。職場のパソコンに、業務効率化につながる1台を加えるには良いタイミングだ。

では、自分の仕事に合ったパソコンやタブレットはどう選べばよいのか。デジタル機器に詳しいビジネス書作家の戸田覚氏は、「自分の仕事で、デジタルペンや携帯性が必要かを考えて製品分野を絞り込む」ことを勧める。

デジタルペンがあるとよいのは、メモ取り、書類のチェック、アイデア整理、作図などを効率的にしたい人。例えば、企画や調査の担当者が重宝する。最近のデジタルペンは、筆圧やペンの傾きまで検知するほど高精度で、指で書くのとは段違いの使いやすさだ。

一方、携帯性が必要なのは、外回りや出張が多い人。出先でのプレゼンや、移動中の書類作成などで持ち歩く機会が多いなら、できれば1キロ以下の製品から選びたい。最近は、パソコンなら800グラム以下、タブレットのみなら500グラム以下の製品もある。文字入力のためにタブレットとキーボードをセットで持ち歩いても800グラム以下に収まる。

描画速度が書き心地に影響

今回は軽さを優先し、小型タブレットの選び方を具体的な製品を通して見ていく。小型タブレットは、ペンの使い勝手を中心に5製品をチェックした。用途によってお薦めが異なる可能性があるので、プロの画家と筆記具の専門家に評価を依頼。イラスト描画と文字入力の両面で各製品を比較した。

洋画家の渡辺香奈氏は、描きやすいペンの条件として、「ペン先を速く動かしても正確に描画できること」を第1に挙げた。例えば、鉛筆などのデッサンでは、平行線を何本も引いて面を作る「ハッチング」という技法をよく使う。描画が遅いタブレットでは、これがうまくできない。そういった速度面で優れていたのは「11インチiPadプロ」(アップルジャパン)。「ペンの感触も実際の色鉛筆にかなり近かった」(渡辺氏)という。同氏は次点として、「手元で操作できるペンのボタンが押しやすく、ペン機能と消しゴム機能の切り替えがスムーズにできた」という「メディアパッドM5プロ」を挙げた。

文字や図形の書きやすさを評価した、筆記具に詳しい納富廉邦氏も、「ペン先の動きに描画がついてこないとストレスになる。スピードはiPadプロが抜群」とiPadプロを高く評価。ただその一方で、「紙と鉛筆に近ければよいとは限らない。iPad系のアップルペンシルは長さや太さなどが鉛筆に『似過ぎて』いる」とも語る。

鉛筆は紙との摩擦で顔料を定着させる仕組みのため、ある程度細いほうが力が入って書きやすい。しかしデジタルペンは摩擦が少ないので、万年筆のように太めのほうが、実は余分な力が入らずさらさら書ける。その観点で、同氏が文字を書くのに最適と判断したのは「ヨガ ブックC930」(レノボ・ジャパン)。液晶と電子ペーパー(E─インク)の2画面でペンが使えるユニークな製品だ。

高評価だったのはモノクロのE─インク画面。納富氏は「追従性はiPadプロにやや劣るが、ペンの太さと摩擦のバランスが最高。液晶画面より目が疲れないのもよい」と高く評価した。ただ、E─インク画面では、レノボ・ジャパン独自のメモアプリなどしか使えないので、事前に機能を確認しておくべきだ。

今回のテストで振るわなかったのが、定番ウィンドウズタブレットの「サーフェスGo」(日本マイクロソフト)。「ウィンドウズのさまざまな操作がペンでできるのは便利だが、描画がやや遅くストレスがたまる」(納富氏)という。同社の大型タブレット「サーフェス プロ6」ならプロセッサー性能が高く、描画速度がある程度上がるので、サーフェスで手描きを重視する人は上位機種を第1候補にするとよい。

次ページから各機種の詳細を紹介する。なお、比較テストの詳細については記事末に掲載した。

「11インチiPad Pro」(Apple Japan)

●画面サイズ/11型(2388×1668ドット)●サイズ・重さ/幅178.5×高さ247.6×厚さ5.9mm・468g●プロセッサー/A12X Bionic●ストレージ容量/64GB~●カメラ/前面700万画素、背面1200万画素●OS/iOS 12●実勢価格/8万9800円(税別)~

前モデルからペンを変更し、ワイヤレス充電が可能で約1cm短くなった「Apple Pencil(第2世代)」を採用。ペンの動きへの描画の追従性が高く、専門家からは「最も色鉛筆に近い」(渡辺氏)などトップクラスの評価だった。

「Yoga Book C930」(レノボ・ジャパン)

●画面サイズ/液晶:10.8型(2560×1600ドット)、電子ペーパー:10.8型(1920×1080ドット)●サイズ・重さ/幅260.4×高さ179.4×厚さ9.9mm・799g●プロセッサー/Core m3-7Y30(1GHz)~●ストレージ容量/128GB~●カメラ/前面200万画素●OS/Windows 10 Home●実勢価格/14万9800円(税別)~

液晶と電子ペーパー(E-INK)の2画面で付属のペンが使えるユニークなWindowsタブレット。モノクロのE-INK部分にキーボードを表示して、ノートPC風に使うこともできる。E-INKは文字入力での評価が高かった。

「MediaPad M5 Pro」(ファーウェイ・ジャパン)

●画面サイズ/10.8型(2560×1600ドット)●サイズ・重さ/幅258.7×高さ171.8×厚さ7.3mm・500g●プロセッサー/Kirin 960(2.4GHz、1.8GHz)●ストレージ容量/64GB●カメラ/前面800万画素、背面1300万画素●OS/Android 8.0●実勢価格/5万1710円(税別)

付属のM-Penは、書きやすさはiPad Proに次ぐ。機能を割り当てるボタンが押しやすい位置にあり、消しゴムツールに頻繁に切り替えるイラストの描画で特に役立った。動作速度テストの結果はいまひとつ。

「9.7インチiPad」(Apple Japan)

●画面サイズ/9.7型(2048×1536ドット)●サイズ・重さ/幅169.5×高さ240×厚さ7.5mm・469g●プロセッサー/A10 Fusion●ストレージ容量/32GB~●カメラ/前面120万画素、背面800万画素●OS/iOS 12●実勢価格/3万7800円(税別)~

32GBモデルならペンを追加しても税別5万円以下で購入できる。上位機のiPad Proと比べると、ペンの重量バランスや画面のガラス面の厚さなどが劣るが、コスパは高いといえる。駆動時間のテスト結果は最も良かった。

「Surface Go」(日本マイクロソフト)

●画面サイズ/10型(1800×1200ドット)●サイズ・重さ/幅245×高さ175×厚さ8.3mm・522g●プロセッサー/Pentium 4415Y(1.6GHz)●ストレージ容量/64GB~●カメラ/前面500万画素、背面800万画素●OS/Win dows 10 Home(Sモード)●実勢価格/5万8790円(税別)~

無段階に角度を変えられるキックスタンドを備えた、ユニークなWindowsタブレット。Office 2019をプリインストールし、カメラは顔認証対応。ペンについては、「反応が少し悪く、他機種とは差がある印象」(納富氏)

専用キーボードの使い勝手はSurface Goが上

紹介した小型タブレットのうち、11インチiPad ProとSurface Goには、液晶カバーにもなるキーボードが別売りされている。これを取り付ければ、タブレットがノートパソコンに早変わり。両者を比較すると、画面の角度を無段階に調節できるSurface Goのほうが斜面でもバランスが崩れにくく、膝の上で使いやすかった。なお、Yoga Book C930もE-INK画面にキーボードを表示できるが、キーを押し込んだ感触がなく、タッチタイピングが困難だった。

【タブレットテスト方法】
 18年以降に発売された、9.7~11型画面のタブレット主要5製品と専用のデジタルペンを用意。仕様ではわからないペンの使いやすさを2人の専門家が比較した。また、メーカー公称値だけでは比べにくいバッテリー駆動時間と動作速度についてもベンチマークテストを実施した。複数のラインアップから仕様を選べる製品の場合は、それぞれの最上位モデルを使用。アプリやOSは、2月8日時点での最新版をインストールした。

●「イラスト描画」

 洋画家で二紀会準会員の渡辺香奈氏が猫の写真を模写し、描きやすさを評価。主に色鉛筆で模写したときと比較した。使用アプリは「SketchBo ok」(オートデスク)で統一

●「文字入力&メモ取り」

 500本のボールペンを試した経験を持つ納富廉邦氏が、文字や図形などの書きやすさを比較。「SketchBook」と各タブレット標準のメモアプリで評価した

●「駆動時間テスト」
 フルHD動画を連続再生し、満充電からバッテリー残量50%になるまでの時間を計測。画面の輝度は、最大と最小の中間に設定した

●「動作速度テスト」
 各タブレットにウェブブラウザー「Chrome」をインストールし、そのうえでベンチマークテスト「Octane 2.0」を3回実行。最大値を比較した

注)駆動テストは時間が長いほうが、速度テストは数値が大きいほうがよい。テストに使用したYoga Book C930はプロセッサーがCore i5-7Y54(1.2GHz)の上位モデル(税別16万9800円)。それ以外の4製品は上位モデルでもプロセッサーは同じ。Yoga Book C930は、発売時期によってはペンが付属しないモデルもある。

(注)キーボードのキーピッチは編集部で測定。Surface Pro 6のテストはCore i7-8650Uモデルで実施した。

[日経トレンディ2019年4月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_