文具女子注目の機能ペン 書き疲れなし・スリムな3色今旬ときめきステーショナリー

機能性を高めたペンが増えている
機能性を高めたペンが増えている

働く女性におすすめの最新のステーショナリーや、旬の文具トレンドを詳しく深堀りで紹介する「今旬ときめきステーショナリー」。 最近、長時間筆記できるものや3色ペンなのにスリムなもの、筆圧でドットの大きさが変えられるものなど、今までのペンにはなかった機能を搭載したペンが続々と登場しています。中でもおすすめのペンを詳しく解説します。

筆記ストレスに着目した「ブレない」新視点のボールペン

近年ビジネスシーンで女性がボールペンを使う機会が増えています。ゼブラによるウェブ調査では、働く女性がボールペンを購入する際に「ストレスなく書ける」ことを最も重視しているという結果が出たといいます。ゼブラがこの点に注目して製品化したのが「ブレン」です。

軸色は3色展開。白は3色のインクを用意

「ブレン」は「ストレスなく書ける」という点を、さらに細分化し6つの要素に着目しました。最も重要視したのが「筆記振動の制御」です。ペンで文字を書く際、紙とペン先が接触すると、その力がペン内部に伝わり微妙な「振動(ブレ)」が発生します。この振動がペンを持つ指や手に伝わることで、気づかないうちにストレスを与えていました。ゼブラはこの振動に注目し、振動を制御する「ブレンシステム」を開発。ストレスフリーな書き心地を実現しました。軸色は、黒・グレー・白の3色(黒・グレーは黒インクのみ、白は黒・赤・青インクを用意)。値段は各1本150円(税抜き)です。

エマルジョンインクはしっかり濃く書けます

インクは「エマルジョンインク」が使われています。「エマルジョンインク」とは、ゼブラが開発した油性インクと水性インクが混ざったインクで、油性インクのしっかりとした書き味と、水性インクのサラサラとしたなめらかな書き心地が特徴です。0.5mmは細かい文字もきれいに書きやすく、0.7mmは太くしっかりとした線が書けます。

【注目機能】「ブレン」のブレない秘密

3つのポイントの新機構「ブレンシステム」 画像提供:ゼブラ
「ブレン」の内部構造やブレない仕組みはどうなっているのでしょう。「ブレンシステム」は大きく3つのパーツに分かれています。

(a) ペンの先端にはノックして書くときに中芯の先端をホールドする部品を搭載し、ペン先のブレを防いでいます。
(b) 金属製の重りがグリップ内部に入っているので、重心が下がります。低重心設計でブレを防ぎます。
(c) ペン内部の各パーツの隙間をなくし、ペン内部のブレを防ぐ「ノイズフリー設計」になっています。

この3つの構造が搭載されていることで、ブレずにストレスなく文字を書くことができます。
長時間筆記でも手が疲れない

ブレンは低重心設計なので、ペン先を握って書くと長時間筆記でも手が疲れにくいのが最大の特徴です。会議の議事録や、企画のアイデアメモ、プライベートでの家計簿管理など様々なシーンで活用できます。さらにエマルジョンインクが、なめらかな書き心地を後押ししてくれます。

ディテールまでこだわりが詰まっています

「ブレン」はデザインにもこだわり、デザインオフィスnendo代表の佐藤オオキさんがデザインを担当。ストレスフリーな書き心地を、ボディーデザインで表現しました。クリップ一体型ノックをはじめ、外観はしっかりと握りやすく、長時間使用しても疲れにくい形状になっています。シンプルで男女問わず使いやすい洗練されたデザインになっています。

次のページ
新開発の機構を搭載 スリムな消せる3色ボールペン