検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

格安スマホは個性知って選べ 上位8社の特徴は?

格安SIM最前線 新生活編(上)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

春は、スマートフォン(スマホ)の新規契約や乗り換えを行う人が増える季節だ。2019年10月に控えた消費税増税を前に、大手キャリアよりも月額料金が安い「MVNO(仮想移動体通信事業者)」への乗り換えを検討している人もいるだろう。MVNOの数は総務省の発表では962事業者(18年12月発表の統計資料より)に上るが、調査会社のMMD研究所が18年10月に公開したデータによると、同年1~9月におけるMVNOおよびサブブランドの新規契約数のうち、全体のほぼ95%を8社が占めている。この8社はどのような特徴を備えているのか、新規契約数が多かった順にチェックしてみよう。

ワイモバイル/数多くの実店舗を持つ

新規契約数が最も多かったワイモバイルは、大手キャリアのソフトバンクが「サブブランド」として展開するキャリアだ。サブブランドとは、大手キャリアがメインのブランド(この場合はソフトバンク)とは別に展開する、主に割安な料金でプランを提供する通信サービスのことを指す。MVNOのように独立した事業者ではないが、通信品質の良さがメリットのひとつだ。

ワイモバイル最大の特徴は、全国に広く整備された店舗網だ。MVNOでは実店舗を持たない事業者もあるが、ワイモバイルは独立した店舗だけでなく、ソフトバンクと看板を並べた合同店も多く展開している。店舗が多ければトラブル時の駆け込み寺としてショップを頼りやすく、スマホの初心者にも向いている。

スマホ向けの料金プランは、通話料が毎回最初の10分間無料になる1タイプのみ。通信容量も毎月2ギガバイト、6ギガバイト、14ギガバイトの3種類とシンプル。利用できるネットワークは、メインブランドと同じソフトバンク回線だ。

楽天モバイル/ポイント連携が強力

楽天モバイルは、ネット通販大手の楽天が手がける格安SIMサービスだ。楽天ブランドの知名度を武器に、サブブランドに匹敵する新規ユーザーを獲得している。

最大の特徴は、同社の「楽天スーパーポイント」との連携だ。通常、同ポイントは100円ごとに1ポイントが付与されるが、楽天モバイルの音声通話SIMを契約すると、付与されるポイントが増える。楽天モバイルの利用料金でポイントをためたり、ポイントで利用料金を支払ったりすることも可能となっており、楽天で買い物をする機会の多い人ほどお得だ。

料金プランは、サブブランドのように通話料割引がセットになったプラン「スーパーホーダイ」と、一般的な格安SIMのように自分でオプションを組み合わせていく「組み合わせプラン」の2種類を用意。ネットワークはドコモ回線とau回線から選べる(※スーパーホーダイはドコモ回線のみ)。

UQ mobile/音声通話が多いなら

UQ mobileは、「WiMAX」を展開するUQコミュニケーションズがMVNOとなって、auのネットワークを借りて提供しているサービスだ。auと同じKDDIグループであることから、UQ mobileは「auのサブブランド」として扱われることも多い。

最大の特徴は、主力の料金プランにセットされている通話料の割引方法を2種類から選べるところ。一つは毎回最初の5分間が無料になる「おしゃべりプラン」。もう一つは毎月一定の無料通話分が付く「ぴったりプラン」だ。

短い通話をたくさんするならおしゃべりプラン、1回の通話時間が長ければぴったりプラン、といったように、音声通話の使い方に応じて選ぶことができる。スマホから電話をかける機会が多い人や、仕事やプライベートで音声通話が欠かせないという人におすすめだ。

おしゃべりプランとぴったりプランの通信容量は、ワイモバイルと同じ毎月2ギガバイト、6ギガバイト、14ギガバイトの3種類。これとは別に、通話料割引が付かないプランも用意されている。ネットワークはメインブランドと同じau回線となる。

mineo/大手3社のネットワークに対応

mineoは、関西電力の通信子会社ケイ・オプティコム(※4月1日からはオプテージに社名変更)が提供する格安SIMだ。

ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のすべてに対応しているのがmineoの大きな特徴だ。今まで使ってきたスマホのままで大手キャリアからMVNOやサブブランドに乗り換えたい場合、そのスマホが使えるキャリアを探すところから始めなければならない。お気に入りのスマホを使い続けたかったり、スマホ端末代を節約して乗り換えたかったりしたときに、3社のネットワークに対応するmineoであれば、乗り換えられる確率が高いのだ。

料金プランは毎月500メガバイトの小容量から30ギガバイトの大容量まで6種類を用意。通話料割引などのオプションも充実している。

OCN モバイル ONE/日単位の料金プランも

OCN モバイル ONEは、NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMだ。NTTグループということもあり、利用できるネットワークはドコモ回線のみとなる。

最大の特徴は、通信容量が日単位で管理される料金プランを用意しているところ。格安SIMでは通信容量を月単位で管理するプランがほとんどだが、OCN モバイル ONEの「110MB/日」と「170MB/日」の2つのプランでは、1日当たりの通信容量がそれぞれ110MBまで、170MBまでと定められている。

オンライン動画を視聴するなどして通信容量を大量に使ってしまうと、月単位のプランでは翌月になるまで容量が回復しないが、日単位のプランなら翌日になった時点で回復する。「ギガの使いすぎ」が不安な人にぴったりだ。

また、毎月の通話時間が長かった上位3番号宛ての通話料金が無料になる「トップ3かけ放題」をはじめ、オプションサービスも充実している。

イオンモバイル/イオン店頭でサポート

イオンモバイルは、流通大手のイオンリテールが提供する格安SIMだ。

最大の特徴は、イオン店頭にカウンターを設けているところ。同社によると約220店舗で契約やサポートを受けられるという。MVNOの多くは実店舗を構えていなかったり、店舗があっても新規契約や機種変更までしか対応していなかったりする場合もある。しかし、イオンモバイルでは料金プランの変更やトラブル時の対応といったアフターサポートにも力を入れているので、スマホの初心者や設定が苦手な人でも安心して相談できる。

また、店舗の数こそワイモバイルより少ないものの、生活に密着したイオンにカウンターが設けられていることもメリット。スマホで困っていることがあるけれど、ショップまで足を運ぶのが面倒だという人も、買い物のついでに立ち寄ることが可能だ。

イオンモバイルでは料金プランも充実しており、個人向けの「音声プラン」は毎月500メガバイトから50ギガバイトまで11種類から選択可能。家族向けの「シェア音声プラン」も8種類から選べる。ネットワークはドコモ回線とau回線の2種類だ。

LINEモバイル/LINEやSNSが通信無料

LINEモバイルは、無料通話アプリで知られるLINEが提供する格安SIMだ。ソフトバンクと資本業務提携を結んでおり、ドコモ回線とソフトバンク回線のどちらかを選ぶことができる。au回線の提供も19年中に開始する予定だ。

最大の特徴は、一部アプリの通信量が無料になる「データフリー」というゼロレーティング機能を提供しているところ(ゼロレーティングに関しては記事「動画やSNS使い放題 スマホ通信量フリーのお得度」参照)。対象となるのはLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICの5つだ(※ライブ動画視聴など、一部の通信はゼロレーティングの対象外)。

これらのアプリは料金プランの通信容量を消費しないので、LINEや対象のSNSをたくさん利用する人は、今までよりも容量が少ないプランを契約して通信料金を節約できる。また、通信容量を使い切って速度制限を受けている状態でも、上記の対象アプリは通常の通信速度で利用できるのもメリットだ。

なお、料金プランによってゼロレーティングの範囲も変わる。一番安い「LINEフリープラン」ではLINEのみが対象。「コミュニケーションフリープラン」ではLINE、Twitter、Facebook、Instagramが、「MUSIC+」ではこれに加えてLINE MUSICも対象だ。LINEだけ快適に使えればいいなら、最も安いLINEフリープランを選ぶという手もある。

BIGLOBEモバイル/YouTubeでもギガ減らず

BIGLOBEモバイルは、インターネットプロバイダーのBIGLOBEが提供する格安SIMだ。ネットワークはドコモ回線とau回線のどちらかを選べる。

最大の特徴は、オプションサービスの「エンタメフリー・オプション」だ。このオプションでは、YouTubeやAbemaTVといった映像配信サービス、Apple MusicやAWAなどの音楽配信サービスを利用した際の通信量が無料になる、ゼロレーティング機能が提供される。

音声通話SIMでは月額518円、データ通信SIMでは月額1058円の有料オプションだが、特に映像配信サービスは通信容量を大量に消費しがちであるため、節約効果が大きい。暇さえあればYouTubeを見ているような人も、必要な通信容量よりも少ない料金プランをエンタメフリー・オプションと一緒に契約することで、トータルの通信コストを安く抑えられるのだ。

「個性」見極め賢いキャリア選び

こうして8社の特徴をまとめてみると、選ばれる理由が見えてくる。

ワイモバイル、楽天モバイル、UQ mobile、mineo、イオンモバイルは、複数の実店舗を全国に展開している。店舗があればユーザーの目に留まりやすいということもあるが、MVNOやサブブランドに関心を持つユーザーの裾野が広がるにつれて、契約時やトラブル時にスタッフと相談しやすい環境が求められていることの証しでもあるだろう。

また、LINEモバイルやBIGLOBEモバイルからは対象アプリの通信が無料になるゼロレーティング機能、OCN モバイル ONEからは日単位の料金プランや「トップ3かけ放題」など、特徴的なサービスが提供されている。

店舗網やユニークなサービスは、それぞれのキャリアが持つ個性といえる。大手キャリアが料金プランの見直しを進め、MVNOやサブブランドとの価格差が縮まってきた19年。自分のニーズとうまくマッチする個性を備えたキャリアを選びたい。

松村武宏
 1979年、長野県生まれ。国立長野工業高等専門学校・電子制御工学科を卒業後、ものづくり・接客業を経てライターの道へ。わが子の成長を見守るかたわら、信州佐久からモバイル情報を発信中。

格安SIM最前線 新生活編
格安スマホは個性知って選べ 上位8社の特徴は?
価格も魅力 格安スマホのiPhone、何がある?
大手と格安iPhone、2年使うとおいくら 試算で比較

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_