変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

サッカー女子日本代表の高倉麻子監督

サッカー女子日本代表の高倉麻子監督

6月にフランスで開幕する女子サッカーワールドカップ(W杯)で、日本代表「なでしこジャパン」は2大会ぶりの優勝を目指す。指揮する高倉麻子監督は、一度は沈みかけた代表を立て直し、昨年のアジアカップを制覇するなど実績をあげてきた。戦う集団へとチームをつくり変えてきたリーダーシップとは。

年代に応じてアプローチを変える

――2016年、佐々木則夫前監督の後任として女性で初めて、なでしこのA代表監督に就任しました。一から新しくチームを作る上で、どんなことを大事にされましたか。

「今のA代表の監督をやっている時も、かつてU-14(14歳以下)選抜の監督をやっていた時もそうでしたが、まずは観察が大事だと思っています。選手一人一人がどういうことを感じているか。もし合宿中であれば、あの子は機嫌が悪いな、機嫌いいな、元気がないな、元気いいなとか。その中で、年齢に応じてアプローチやコミュニケーションの取り方を変えていきます」

「例えばまだ14歳、15歳ぐらいの選手であればちょっかいをかけて、その中でサッカーの話を少しだけする。10代はサッカーの話をしても一方通行になることが多くて、たとえ選手に意見を求めても、言えることがそんなにない。みんな感覚的にサッカーをやっているんですよね」

「一方、A代表の選手は一人一人、自分のことを考えながらプレーします。20歳ぐらいになると、自分自身のプレーを振り返って、あの時はこんなことを考えていたとか、結構言えるようになります。なので頃合いを見計らってしゃべったり、わざと放っておいたり、自分の中でうまくバランスを取っています。あえて交流しないのもコミュニケーションの一つです」

「プレーの細かい部分は、選手自身が戦っていく中で決めていけばいいんじゃないかなと思います。ただ、どういうサッカーをやっていきたいのか、大まかなビジョンははっきりと提示しないといけません。たとえ一生懸命にやっていても、違う方向に向かえば船の歩みは止まるし、下手したら沈む。みんなが同じ方向に進めるようにしているつもりです」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック