検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

スマホの充電 「急速対応」のはずなのに遅いワケ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経PC21

普段何気なく充電しているノートパソコンやスマートフォン。実はちょっとした知識や工夫で、充電時間を短縮したり、寿命を延ばしたりできる。最新事情を踏まえつつ、バッテリーと充電の疑問にお答えする。

Q.「急速」「高速」充電ってどういう意味?

スマホ/タブレット用のUSBケーブルやUSB充電器では、パッケージに「急速充電」や「高速充電」をうたう製品が出回っている。「急速充電」や「高速充電」には明確な定義はない。充電にかかる時間は、充電中に流れる電流量(アンペア)に依存する。「急速」や「高速」は、USB2.0の規格である0.5A(アンペア)を超えた電流量での充電に対応している製品でうたっている場合が多い。

しかし、「急速」や「高速」に対応したUSB充電器やケーブルを買えば、必ず急速充電になると考えるのは早計。製品に記載されているアンペア数は、その電流を通す性能を示しているだけにすぎないからだ。

図のように、電力の供給元となるUSB充電器やモバイルバッテリーと、電力を流すケーブル、充電する端末の三者すべてが急速充電に対応することで初めて実現する。

端末が急速充電に対応していることがわかっているなら、充電器やケーブルも対応した製品を選ぶのが正解だ。

Q.端子によって充電時間が変わる?

USB端子の規格によって流せる電流量は変わってくる。パソコンのUSB端子は手軽に充電に使えるものの、規格上の最大電流はUSB2.0で0.5A、USB3.0でも0.9Aにとどまる。2.4Aや3Aの電流量に対応する充電器やモバイルバッテリーのほうがパソコンのUSB端子に比べて高速に充電できる。

近年、スマホなどのバッテリー容量が増えてきたため、電流量を1.5Aまで拡張した「USBバッテリーチャージ(BC)」という規格が策定された。最近のアンドロイド端末のほとんどはこのUSB BCに対応している。USB充電器を使ったり、充電専用のケーブルを使ったりすれば、USB BCの規格で充電できる。実際、パソコンの通常のUSB端子でも電流は1.2A程度まで上がった。

さらに、最近のノートパソコンやスマホは、端子の形状に表裏がないUSBタイプCの採用が増えており、規格上は3Aまで対応している。一方、iPhoneなどのアップル製品は独自の仕様を採用する。iPhone6以降やiPadなどは高出力の充電に対応している。

なお、タイプCを採用した製品の中には、USB PD(パワーデリバリー)という新規格を取り入れた製品もある。PDの仕様は電圧が最大20V(ボルト)、電流が最大5Aで最大100W(ワット)の給電に対応し、次世代の充電規格として注目されている。

Q.モバイルバッテリーの充電回数が思っていたよりも少ない

モバイルバッテリーや使用するケーブルなどによって異なるものの、実際に充電できるのはバッテリー容量のおおむね7割前後と考えよう。

スマホのバッテリーは大容量化が進み、最新の機種では3000mAh(ミリアンペアアワー)前後が標準となっている。3000mAhとは、3Aで1時間流せる容量という意味。同様にモバイルバッテリーも容量が決まっている。もし手元にあれば底面などを確認してみよう。mAhの記載があるはずだ。

例えば、1万mAhのモバイルバッテリーから3000mAhのスマホに充電するとする。数字だけ見て「3回は余裕」と考えると、これは大きな間違いだ。モバイルバッテリーに内蔵されているリチウムイオン電池の電圧は3.7V。これをUSBの電圧である5Vに変換する回路や、ケーブルの電気抵抗、端末側の充電回路などで必ずロスが発生する。

充電時には、バッテリーやケーブル、端末がほんのり熱くなる場合が多いが、これは電力をロスしている証拠だ。

Q.充電専用ケーブルは何が違うの?

スマホ用のUSBケーブルの中には「充電専用」をうたうケーブルがある。このケーブルでスマホをパソコンに接続しても、データの転送や同期はできないので注意が必要だ。文字通り、充電しかできない。

充電専用ケーブルのメリットは、最大1.5Aで給電できる「USBバッテリーチャージ(BC)」の機能が有効になり、充電が速くなる場合があること。充電専用ケーブルは、配線を変更することでパソコンを「充電器」として認識させ、USB BC規格での充電を可能にする。主にアンドロイド端末で効果を発揮する。

ただし充電専用ケーブルは、USB充電器やモバイルバッテリーが備える急速充電規格「クイックチャージ」には対応していない。パソコンのUSB端子を使って、少しでも速くアンドロイド端末を充電したい人向けだ。

Q.端子を変換して使っても大丈夫?

最近はタイプC端子を採用する機器が増えてきた。これまで主流だったUSBマイクロBのケーブルを持っているユーザーも多いだろう。古いケーブルも端子を変換して充電に利用することが可能だ。

下図で示したように、タイプAとマイクロB端子はタイプCへの変換がUSBの規格で策定されており、「使用上は問題ない」(アンカー・ジャパン)という。

なお、ケーブルの両端をタイプCに変換しても、ケーブル自体の機能は元のケーブルのままなので注意したい。タイプCで使えるUSB PD(USB Power Delivery。USBポートを介して短時間で充電できる最新給電規格)など、特別なケーブルが必要なタイプCの機能には対応しない。

[日経PC21 2019年3月号掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_