検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

認知症と似た「高齢発症てんかん」 どう見極める?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

「てんかん」というと、「小児に起こる病気」「発作を起こすと、意識を失い全身がけいれんする」といったイメージが強いが、成人になってから発症する場合や、全身けいれんを伴わない場合もある。特に年をとってから発症する「高齢発症てんかん」は、急にボーッとした顔になったり、ふらふらと歩き回ったりすることから認知症と間違えられやすく、治療が遅れることも……。知っておきたい高齢発症てんかんの特徴と治療法を紹介する。

てんかんは高齢者にも多い病気

てんかんは小児に特有の病気と思われがちだが、全患者数の約4割を高齢者が占めるといわれ、高齢化により、その割合は年々増加している。

全国の急性期病院からなる医療情報データベースを用いた研究によれば、てんかん患者の年齢分布は、18歳未満は17%、18歳以上65歳未満は39%、65歳以上は44%だった(図1)。

もともと、てんかんの発症は小児に多く、成人になると減少するが、加齢とともに再び増加することが知られている(図2)。

65歳以上の高齢者のてんかんには、小児期や青年期に発症して完治していない「てんかん患者の再発による高齢てんかん」と、65歳以上の高齢者になってから、初めててんかんを発症する「高齢発症てんかん」がある。

てんかんの原因は、小児期は先天性が最も多く、成人では脳腫瘍や外傷、高齢発症てんかんでは脳卒中や動脈硬化などによる脳血管障害や神経変性疾患が多くなるが、画像検査等を行っても明らかな異常が見つからない場合も少なくない。

つまり、高齢発症てんかんは、それまでてんかんとは無縁だった人でもなり得る病気というわけである。

高齢発症てんかんの特徴は?

そもそも、てんかんとはどういう病気だろうか。私たちは通常、大脳の神経細胞から発せられる電気的なシグナルによって、思い通りに手足を動かしたり、考えたりするなどの活動を行うことができる。この電気的なシグナルが何らかの原因により乱れることで、一過性のてんかん発作が起こる。てんかんは、このてんかん発作を繰り返し起こす脳の病気である。

てんかん発作というと、意識を失って全身がけいれんを起こすイメージが強いが、それは小児の場合に比較的多く見られる症状で、高齢発症てんかんでは、体の一部のみがビクンとするもの、意識がぼやけてボーっとするもの、夢遊病者のように歩き回るものなどが多く、激しい全身けいれんなど特徴的な症状が出ない場合も多いという。

こうした、高齢者に多い、けいれんなどを伴わないてんかん発作を「意識減損焦点発作」(旧名は複雑部分発作)と呼ぶ。意識減損焦点発作の多くは、側頭葉に原因がある「側頭葉てんかん」である。

「高齢発症てんかんの発作では、ボーッとして何をしていたか覚えていないときもあるため、認知症と間違われることも少なくありません」と話すのは、国際医療福祉大学医学部神経内科教授で、福岡山王病院脳神経機能センター神経内科の赤松直樹さん。

例えば、60代半ばのある女性患者の場合。職場で言われたことを忘れてしまうので、「自分は認知症になったのではないか」と思い退職して故郷に戻り、姉と同居。姉と一緒に物忘れ外来を受診した。姉によれば、週2~6回、ボーッとして意識がはっきりしない状態が1~2分続くことがあったといい、その際、手や口をもぞもぞ動かす症状があるということだった。また、本人によれば、発作が起こる前に、以前見たことのあるような風景が頭の中に10秒間くらい浮かんでくるということだった。

赤松さんは、「この患者さんは入院して脳波を検査した結果、てんかん特有の脳波が出たため、てんかんと診断しました」と話す。

てんかんの検査は、発作時の脳波を調べ、てんかん特有の脳波が出れば、てんかんと診断する。ただし、てんかん発作が起こっているときでないと異常な脳波を捉えられないため、診断は難しいという。

「認知症と診断され、長年、認知症の治療薬を処方されながらも異常行動が改善されなかった人が、てんかんの検査をしたところそのように診断され、てんかんの治療によって症状が改善した、という事例はいくつもあります」と赤松さんは話す。

また、高齢発症てんかんはてんかん以外の病気を合併している場合も多く、その場合、さらにてんかんと診断するのが難しくなると赤松さんは話す。

特に認知症と合併している場合、てんかんの症状が認知症の症状に似ているため、識別は困難となる。

高齢発症てんかんの治療

高齢発症てんかんは見つけるのが難しい病気ではあるが、てんかんが発見されれば、程度によっては治療により病気をコントロールすることが可能となる。

てんかんの治療は内科的治療と外科的治療に分けられる。内科的治療には、薬物療法、糖類を極力抑え、脂肪を増やした食事を取るケトン食療法、副腎皮質刺激ホルモンの注射を行うACTH療法などがある。薬物療法を行っても発作をコントロールできない場合は、発作を起こす部位が分かっていれば、その部位を切除する手術、あるいは発作がほかの脳部位に広がるのを防ぐ手術も考慮される。

高齢発症てんかんの治療では、主に薬物療法が行われ、診断により、早期に見つけることができれば、症状が改善され、日常生活への支障を防ぐことも可能だ。そのためには、本人はもちろん、家族など周囲の人も高齢発症てんかんの症状を知り、てんかん発作を見逃さないようにすることが大切である。

高齢発症てんかんは診断が難しい病気なので、ご自身、ご家族が高齢発症てんかんかもしれないと思ったときは、かかりつけ医に相談するか、てんかん診療ネットワークのホームページ(https://www.ecn-japan.com/)に日本てんかん学会専門医名簿があるので、近くの専門医を受診・相談するとよいだろう。

(ライター 伊藤左知子、図版作成 増田真一)

赤松直樹さん
国際医療福祉大学医学部神経内科教授、福岡山王病院脳神経機能センター神経内科勤務。産業医科大学医学部卒、産業医科大学大学院博士(医学)。産業医科大学病院・小倉記念病院、米国クリーブランドクリニック財団病院神経内科レジデント・てんかんフェローなどを経て現職。日本神経学会専門医・指導医・てんかんガイドライン委員、日本てんかん学会専門医・指導医・ガイドライン委員長・教育委員などを務める。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_