変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

言葉の使い方を間違えて相手に誤解されてしまった。そんな体験はどなたにもあると思います。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんが、日本人が間違えやすい英語の使い方を解説します。今回は、相手の話している内容などが「分かりにくい」と言いたい場合の表現について見ていきましょう。

◇  ◇  ◇

勉強するときはいつも完全を目指す。しかし会話をするときは通じることを目指す。これが英会話には必要なポイントです。相手を前にして英語を話すときは、完璧な英語でなくても構いません。間違いがあってもいいのです。フレンドリーに笑顔で話せば、不完全さは補われます。間違いを恐れず英語を話しましょう。そして勉強するときは完全を目指しましょう。

とある会社の一場面です。今度、急に会議を行うことになり、ナンシーとヒロシは会議室の確保などの準備に追われています。ところが、あわてて対応しているせいか、ナンシーの言うことはいまひとつ要領を得ていません。そこでヒロシが、「ぼくには分かりづらい」と伝えたつもりなのですが、ナンシーからは思いがけない言葉が返ってきました。はたして、分かりにくいのは一体どっちなのでしょう?

それはこんな会話でした。

Nancy: We need to talk to everyone and then reserve a meeting room.
Hiroshi: Huh? I'm sorry. I'm difficult to understand.
Nancy: No, I understand you perfectly.
Hiroshi: Oh…

日本語に訳すとこうなります。

ナンシー:みんなを呼び出してから会議室を予約しないと。
ヒロシ:えっ? ごめん。ぼくって分かりにくい人なんだ。
ナンシー:そんなことないわよ。あなたのことはよく分かってるわ。
ヒロシ:そ、そう……。

おそらくヒロシは「私には理解するのが難しい」という意味のつもりで、I'm difficult to understand.と表現してしまったのでしょう。しかし、この文の場合、to understand(理解する)という行為の対象は、あくまでもme(私を)になります。こういった、主語にかかる形容詞を〈to+動詞の原形〉が修飾している文では、主語みずからが動詞の目的語にもなるのです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック