検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

休日に出掛けたい アートな個性派ライブラリー

水津陽子のちょっとディープ旅

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

昔から興味があるのに、忙しい毎日に流されて探求できずにいるテーマはありませんか。立ち止まって自分を見つめる時間が足りないと感じていませんか。予定のない休日の午後は、ユニークな体験や不思議な出合いがある個性派のライブラリー(図書館、図書室)に出掛けてみましょう。

アートのような書庫、建築や庭園も魅力 「東洋文庫」

東京・文京区本駒込。六義園の近くに、英国の大英図書館やフランス国立図書館などと共に、世界5大東洋学研究図書館の一つに数えられる東洋文庫があります。三菱財閥創設者の岩崎家3代当主、岩崎久弥氏が1924年に設立。東洋学分野で日本最古・最大の研究図書館として知られ、約100万冊の貴重な資料の中には国宝5点、重要文化財7点を含みます。

図書館では資料の貸し出しはできませんが、閲覧室で一般の人も無料で閲覧できます。所蔵する貴重本や絵画などは順次データベース化を進めており、書誌や画像データなどがインターネットで検索、閲覧できます。

2011年に建て替えされ、新たに開館したミュージアムでは最新のデジタル技術を駆使して空間を演出。ギフトショップやレストランもあり、身近なテーマの企画展や講演会、ワークショップなどを開催しています。

中でも魅力的なのが、久弥氏が1917年に、ロンドン・タイムズ特派員のG.E.モリソン氏から購入した約2万4000冊の書籍を収めた「モリソン書庫」。書籍の購入価格は現在の価値にして約70億円といわれます。ミュージアムの2階ではその全貌を公開しており、天井から床まで本が埋め尽くす様子は圧巻です。

隣には、中国史上最大の領土と最高の権威を有したとされる乾隆帝が、学者4000人を動員して作らせたという「四庫全書」の「存目」と呼ばれる書籍の複製が赤い壁をなし、まるでアートのよう。書庫の前に置かれたソファに腰かけて眺めていると、時間がたつのを忘れそうです。

書庫の裏にある岩崎文庫では、国宝や重要文化財、最高級の浮世絵の名品を見ることができます。奥の展示室では資料の一部をデジタル化し、画面を拡大して見るなど拡張型の展示も楽しめます。

長年書庫に収められていた東洋文庫の資料は劣化が少なく、浮世絵などの絵画も当時の色彩を維持していて実に色鮮やか。ギフトショップで販売されている所蔵の浮世絵の複製画も、色ごとに別々に刷る複製法で仕上げ、とても人気です。

日本建築家協会優秀建築選2012や2013年度グッドデザイン賞などを受賞した建築も必見。建物の外装には本阿弥光悦が本の装丁に使った透かしモチーフが施され、入り口の壁などに見事な大理石を配するなど、細部にこだわりが見えます。

1階エントランスの横のムセイオンの泉は豊かな水をたたえ、光や風などにより景色を変えます。オリエントホールの天井は高く、窓からは芝生の中庭のシーボルト・ガルテンが見えます。向かいの小岩井農場レストラン「オリエント・カフェ」とは美しい「知恵の小径」で結ばれ、庭や建築を眺めながら1日10食限定の「文庫ランチ」などランチやスイーツ、夜は本格的なディナーも楽しめます。

*東洋文庫ミュージアムは展示替えのため、1月15日~29日まで休館。火曜定休

イベント情報
■マハトマ・ガンディー生誕150周年記念「インドの叡智展」(1月30日~5月19日):太古インダス文明に始まる壮大なインドの歴史絵巻、インド文化圏の英知と魅力に迫る企画展。
■ミュージアム講演会「欧州を魅了した小さな花柄の源流を求めて」(2月24日)

どこかの誰かが書いた手帳を読みふける 「手帳類図書室」

新宿から小田急線で3分、参宮橋は知る人ぞ知るスポット。駅近くの小道や裏路地には個性的なショップやギャラリー、レストラン、おしゃれなカフェが並びます。ここで、ユニークな体験や出合いができるのが手帳類図書室です。

人が記した手帳や日記、ネタ帳など、様々な手帳類を収集する志良堂正史さん。そのコレクション約1300冊のうち300冊ほどを閲覧できる他にない図書室は、参宮橋駅から徒歩3分のところにあるアートギャラリー、ピカレスクの中にあります。

オーナーの松岡詩美さんはニューヨーク生まれ、東京芸術大学卒。卒業の翌年にピカレスクをオープンさせ、志良堂さんとはトークイベントで出会いました。

手帳の持ち主は舞台女優やテレビ番組を制作するAD、彫刻家、詩人、帰国子女や高校生など様々、中には遺品もあるといいます。多様な人生の日々が垣間見える手帳類を、志良堂さんは現代の万葉集と呼んでいます。

収蔵の手帳類はナンバリングされ、目録には持ち主の年齢や職業とともにその手帳の概要が記されます。利用者は受付後、1時間当たり500円を支払い、目録から読みたい手帳類を選びます。読み始めると夢中になり、時間延長する人も多く、平均閲覧時間は2時間。中には4時間も読みふける人もいるとか。

ギャラリーの一角に設けた閲覧スペースでは最大6人の利用が可能です。利用者の年代は20~30代が中心で、デートの途中で訪れるカップルや友人同士などが多いそうですが、手帳を持ち込む人の年齢は様々。その一部を見せていただくとそれぞれに個性があり、手帳使いにも工夫が見られます。

実際に目にするまでは、他人の手帳をのぞき見たい気持ちがいま一つ理解できなかったのですが、そこからは日々を生きる人の姿やエネルギー、みずみずしさなどが伝わってきて思わず引き込まれます。

ピカレスクには約50人ものアーティストの作品が集められ、小さな棚や壁、小部屋の中に小宇宙をつくり出しています。アーティスト手作りの一筆箋などステーショナリーも多数あり、見ていて飽きません。あっという間に時間が過ぎてしまう居心地のいい場所です。ぜひ、参宮橋のおしゃれなカフェ巡りとともに楽しんでみては。

*手帳類図書室(ピカレスク内) 営業:毎週土曜・日曜・祝日、午前11時~午後6時

水津陽子
 合同会社フォーティR&C代表。経営コンサルタント。地域資源を生かした観光や地域ブランドづくり、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究などを行う。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_