検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

落語によく出る十二支は? 本命は番外かもニャ

立川談笑

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

新年が始まりました。吉笑とともに師弟でつづるこの連載、今年もよろしくお願いいたします。

今年は亥年。十二支がひと回りしたということで、はたと思いつきました。「干支(えと)」について調べてみようと。また、落語の中にも干支の動物たちはたくさん登場します。のんびりお付き合い下さい。

干支とは、「十干十二支(じっかんじゅうにし)」のこと。日本史でなじみ深そうなところでは、庚午年籍(こうごねんじゃく)、壬申(じんしん)の乱、近くは戊辰(ぼしん)戦争。みんなこれ、十干十二支の年の名前が付けられたものです。

十干十二支は、漢字2文字で構成されています。前の「十干」と後の「十二支」との組み合わせ。これがぐるりと回って60年。これが「還暦」です。60歳になると赤いちゃんちゃんこを着せられて皆にお祝いされる慣習がありますね。十干と十二支なら、「『10×12=120』なのでは?」と単純な疑問も浮かびますが。それはひとまずおいて、まずは十干十二支、前半の十干。

音は「兄(え)」「弟(と)」から

甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)。

ここで登場するのが陰陽五行説。この十干を「木」、「火」、「土」、「金(か)」、「水」の五行と、陽の「兄(え)」と陰の「弟(と)」でコンビにしました。和風の呼びならわしがあります。

甲(木・兄=きのえ)
乙(木・弟=きのと)
丙(火・兄=ひのえ)
丁(火・弟=ひのと)
戊(土・兄=つちのえ)
己(土・弟=つちのと)
庚(金・兄=かのえ)
辛(金・弟=かのと)
壬(水・兄=みずのえ)
癸(水・弟=みずのと)

お次は十干十二支の後半。十二支の「支」。読み方が複数あります。

子(ね、し)
丑(うし、ちゅう)
寅(とら、いん)
卯(う、ぼう)
辰(たつ、しん)
巳(み、し)
午(うま、ご)
未(ひつじ、び)
申(さる、しん)
酉(とり、ゆう)
戌(いぬ、じゅつ)
亥(い、がい)

この「十二支」と先ほどの「十干」を組み合わせたものが「干支(えと)」ということです。

ところで、どうでしょう。個別の漢字として見ると、「干」を「え」、「支」を「と」と読むのは、違和感がありませんか。これはどうやら、さきほどお話しした十干でのコンビ、兄(え)と弟(と)をもって、「えと」の音を当てたのが由来のようです。

阪神甲子園球場は大正13年(1924年)、「甲子(きのえね)」の年にできたのかー、などなど。興味が深まります。ちなみに2019年は己亥(つちのとい)。

方角や時刻として十二支は今でもしっかり残っています。午前、午後、正午、子午線。さらなる語源だとか由来だとか、いくらもあるようですが深すぎるのでやめておきます。

あー、肩が凝った。柔らかい話にしましょう。話題を落語に移します。干支の動物が登場する落語って、どれだけあるものか。落語に詳しい方、一緒に考えてみて下さい。「ある程度有名で、古典といえそうな落語」を対象にします。

「ダークホース」とは言えませんが

【子】(ね、鼠) 鼠(ねずみ)は落語によく登場します。名人、左甚五郎(ひだり・じんごろう)が彫った木彫りの鼠に魂が宿る「ねずみ」。「藪(やぶ)入り」では少年が鼠を駆除した懸賞金をもらいます。「鼠穴」は火事の話。土蔵の穴から火が入って財産を失います。

【丑】(うし、牛) 叔父さんが飼っている牛を与太郎がほめる「牛ほめ」。「源平盛衰記」や「やかん」には有名な倶利伽羅峠の戦いでの火牛の描写があります。牛の角にたいまつをくくりつけて敵陣めがけて…ってホントかね。

【寅】(とら、虎) 強い動物の代表格として扱われます。「ねずみ」では、左甚五郎の鼠をおびやかすべく木彫りの虎が登場します。「動物園」は、毛皮を着こみ、おりに入って虎のフリをするアルバイトの話。

【卯】(う、うさぎ、兎) 少ない!少ないなあ。せいぜい「鰍沢(かじかざわ)」でしょうか。山奥の猟師が言葉にする程度です。「この雪ん中、気の早ぇえうさぎが飛び出してこねえとも限らねえ」なんて。またその猟師の女房がかつて江戸の遊郭で名乗っていたのが「つきのと」。資料によって「月の戸」との表記もありますが、「月の兎」が自然かなあと。あと「浜野矩随(のりゆき)」の中、かわいらしいうさぎの彫り物が登場するのは私だけのオリジナルです。

【辰】(たつ、竜、ドラゴン) 落語に出てきそうで、出てこない。これは不思議です。落語家の名前には龍や竜、辰の字はよく使われるんです。講釈だと「一龍斎」なんて亭号があるくらい。それなのに、作品では思い浮かびません。左甚五郎の話の後に「上野の寛永寺に今もある竜の彫り物が甚五郎作と伝わっております」と紹介する高座に接したことがあります。そのくらいかなあ。

【巳】(へび、蛇) これはたくさんあります。蛇におびえる男が出てくるのが「饅頭怖い」。うわばみといって大蛇が登場する話に出てくるのが蛇含草(じゃがんそう)。(「そば清」、「そばの羽織」)。「田能久(たのきゅう)」も、そう。「夏の医者」はうわばみに呑(の)まれても生還してくる破天荒な落語です。

【午】(うま、馬) 干支の中で最も落語への登場回数が多そうです。尻尾の毛を抜かれる「馬のす」。町人が馬の背に乗って旅をする「三人旅」。侍が乗るのが「粗忽(そこつ)の使者」、「三味線栗毛」。殿様が乗って「目黒のさんま」、「道灌(どうかん)」、「たがや」。まだまだありますねえ。

【未】(ひつじ、羊) 案外落語への登場はありません。ヤギすら出てきません。それもそのはず。昔の日本には、いなかったんですって。つまり江戸時代までは龍と同様に幻の存在だった、と。明治以降、国産羊を振興する試みは繰り返されていて、今に至ってもなかなか思うようにいかないようです。

【申】(さる、猿) 「猿跳んで ひと枝青し 松の雪」と俳句に詠まれるのが「雑俳」(「雪てん」)。容貌から「猿後家(さるごけ)」。身の軽さから「小猿七之助」。キャラが立っているのが特徴的です。街中で猿回しなどの見世物(みせもの)として人気を博したとか、理由がありそう。

【酉】(とり、鶏) 女が強い夫婦の例えとして「めんどりすすめておんどり時を告げる」というフレーズをはじめ一般的ではあったようですが、実際の鶏はめったに落語に登場しません。卵酒がふるまわれる「鰍沢」にちらりと鶏小屋の話が出る。そのくらい。

【戌】(いぬ、犬) 頻繁に登場します。神頼みの末に犬が人間になる「元犬」。犬の目を移植された男の話、「犬の眼」。夜の街でさんざん吠(ほ)えられるのが「品川心中」や「富久」。上方で有名な作品に「鴻池の犬」。

【亥】(い、いのしし、しし、猪) 江戸川柳「五段目で 運のいいのは ししばかり」とは、歌舞伎の『忠臣蔵』のこと。落語では「弥次郎」の中で、いのししを相手に格闘した勇ましいホラ話が登場します。寒い夜、こっそりとしし鍋に舌鼓をうつ「二番煎じ」。薬になるからと、はるばるいのししを求めて旅をする「池田の猪(しし)買い」は上方落語の代表格です。

何か忘れてる気もしますが、ここまで私の思いつく範囲で並べてみました。あくまで私の集計によると、になりますが、干支メンバーの中で古典落語への登場が最も多いのは「ウマ」。続いて「イヌ」「ネズミ」「ヘビ」です。意外に少なかったのは「ヒツジ」「タツ」「ウサギ」「ニワトリ」でした。ただ、ここまで書いてきて、とても残念なことに思い当たりました。

私、猫党なんです。やっぱり干支に猫は入れてほしいなあ。落語の演目でも「猫久(ねこきゅう)」「猫の忠信」なんていうのがあって、常連中の常連なんですから。だけど「猫年、求む!」って、だれに訴えればいいんだろ。弟子の吉笑ですら承知してくれるかどうか、わかりません。

彼、ねずみ年なんです。

立川談笑
 1965年、東京都江東区で生まれる。高校時代は柔道で体を鍛え、早大法学部時代は六法全書で知識を蓄える。93年に立川談志に入門。立川談生を名乗る。96年に二ツ目昇進、2003年に談笑に改名、05年に真打ち昇進。近年は談志門下の四天王の一人に数えられる。古典落語をもとにブラックジョークを交えた改作に定評があり、十八番は「居酒屋」を改作した「イラサリマケー」など。

これまでの記事は、立川談笑、らくご「虎の穴」からご覧下さい。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_