・Perhaps you could give me a call after the meeting. 会議の後お電話をくださいますか。
*Perhaps you could …: ~してくださいますか? やや丁寧な言い回しです。疑問文ではありませんが、ニュアンス的には相手に決定権を与えています。
・A: Can you come to the party? パーティーにいらっしゃれますか?
B: I wish I could, but I have to work. 行けたらいいのですが、仕事があります。
*I wish I could …: ~できたらいいのに。
・We would be honored if you could give a speech at the conference. 会議でスピーチをしていただければ大変光栄です。
*would be honored if one could ...: ~できれば名誉に思う。
・I have a great boss. I couldn't ask for better. 私には素晴らしい上司がいます。彼に勝る上司はいません。
*couldn't ask for a better …: ~に勝る人はいない、これ以上の~はない。
・A: How are sales going? 売り上げはどうですか?
B: Couldn't be better! 最高です。
*couldn't be better: これより良くはならない、最高だ。「これ以上は望めない」くらい最高の状態だという意味です。
・A: I think we need to change the logo. 我々はロゴマークを変える必要があると思います。
B: I couldn't agree more. 大賛成です。
*couldn't agree more: 全く同感だ。「これ以上は同意できない」ということから、完全に同じ意見であることを表します。couldn't disagree moreなら、「大反対だ」「全く同意しない」の意味になります。
・A: Is Jack here? ジャックは来ていますか?
B: No. Could it be that he wasn't told about the meeting? いいえ。まさかミーティングのことを知らされていなかったとか?
*Could it be that ...: まさか~では? 「ありえないが、もしかして」というニュアンス。「そんなことはないと思うが、ひょっとして~なのでしょうか?」と遠回しに何かを聞く場合に使います。
:D セイン
※デイビッド・セインの「ビジネス英語・今日の一場面」は木曜更新です。1月3日は休載します。次回は1月10日の予定です。
米国出身、20数年前に来日。 翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ 英語学校代表。