日本最大級の文具の祭典「文具女子博」(2018年12月14日~16日、東京流通センター)が開催されました。「見て・触れて・買える」がテーマになっており、その場で気になる文具を手に取って試したうえで、お気に入りのアイテムを購入することができます。2回目の開催となった今回は会場面積もアイテム数も約2倍に拡大! 文具メーカーや文具店123社が出店し、約5万アイテムもの文具が集結しました。限定のイベントや体験コーナーなど様々な催しが開催されましたが、その中でも注目文具や会場の様子を詳しくリポートします。
見どころ1 会場でしか買えない限定アイテム!
「文具女子博」の見どころは、なんといっても会場でしか購入できない限定販売のアイテムが豊富にあることです。各メーカーブースには普段は購入できないオリジナルのこだわり文具がたくさん登場しました。
紙を中心としたステーショナリーブランドの「ミドリ」は、ブースのレイアウトからこだわり、「MIDORI MARCHE」がテーマになっています。レターセットやふせん紙、シールなどのかわいい紙ものやクリップなどの文具をマルシェ(市場)感覚で買い物を楽しむように選べる工夫が施されています。
10月18日に新発売の「エッチングクリップス」は、精密かつ微細な表現ができるエッチング加工をステンレスに施した、デザインクリップです。文具女子博でしか買えない限定柄はこちらの「エッチングクリップス 文具ネコ柄」。ネコと文房具のモチーフを合わせたかわいらしいデザインになっています。カードサイズのケースには4種類のクリップが4枚ずつ合計16枚、アソート(詰め合わせ)で入っています。
環境に優しい素材の紙パウダー(Paper)が51%含まれている、ラムネのような質感のカラフルなクリップ「P-51 クリップス」。今回は特別に瓶に入った限定アソートが登場! モチーフは花、クローバー、ネコ、ウサギの4種類。色がトーン別に瓶に入っているので気に入った色合いのものを購入できます。
レターセットやカードなどグリーティング関連のアイテムを取り扱う「日本ホールマーク」。お祝いに使えるメッセージカードやキャラクターとのコラボレーション商品が豊富にあります。
交流サイト(SNS)を中心に人気が広がった話題の「イケメン付箋」。発売3周年を記念して文具女子博限定のイケメンが登場しました。今回のために描き下ろされたイケメン4キャラクターの中から投票で「書店員」と「印刷会社営業」の2人のイケメンが新登場。3日間しか出会えないイケメンに注目が集まりました。