検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

残業不要、家族の時間守る仕事 生み出す女性の新発想

ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

誰もが生き生きと、やりがいのある仕事で能力を発揮できるようにするにはどうしたらいいのか。女性誌「日経ウーマン」(日経BP社)が選ぶ「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」を受賞した2人は発想の転換と技術の活用でこの課題に挑む。

大賞は中村朱美さん 1日100食限定、残業はゼロのステーキ丼専門店

求めるのは利益の最大化ではない。従業員の働きやすさこそが重要。大賞を受賞したminitts(京都市)代表取締役の中村朱美さん(34)はこんな発想で「1日ランチ100食限定」に絞るステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を運営する。長時間労働の印象が強い外食産業で残業ゼロを実現した。

「ありがとうございました。お気をつけて」。4日、京都市右京区。午後2時すぎに100食目を食べた客が店を出ると、従業員達が声を張り上げた。この日の店舗営業はこれで終わり。仕込みや後片付けを終えた従業員らは5時50分には店舗を後にした。深夜営業や過労のイメージが強い飲食業からすると異色だ。

「持続可能なビジネス」。中村さんはこう解説する。「100食が完売すれば、店には従業員が普通に暮らせる所得が入る。ランチ時間だけで店を閉め、従業員は家庭の時間が持てる」。だからこそ質の高いサービスを保てる。

「完売が近づくにつれ、客に『ありがとう』と感謝し店員のテンションが上がる」(中村さん)。評判は広がり、早くに100食が完売すると労働時間がさらに短縮。12年に1号店、15年、17年にも店を出した。

中村さんが夫と佰食屋を開いた当初の目的は夫婦一緒に過ごす時間を持つことだった。100食なら仕事と家庭が両立できる。「脱サラして夫婦で定食屋をやるくらいの感覚でした」

前職は専門学校の広報。役職が上がり、部下が増えるにつれ残業が増え、夫と過ごす時間が減った。子どもができないのも不安だった。決定的だったのは大学時代からの親友の結婚式に仕事の都合で出席できなかったこと。「このまま働いていたら、子どもができても運動会にも行けない」

夫に「1000万円ある2人の年収が、3分の1になってもいいから別の仕事をしよう」と話し、12年7月に退職。同11月に佰食屋を開業した。1000円程度のステーキ丼は精肉前の牛肉を仕入れ、費用を抑えた。今では整理券が午前中に完売する日もある。

「人気なんだからもっと売ればいい」と周囲は言う。でも中村さんは「巨大な外食企業にする気はない。小さくても従業員が気持ちよく働ける店舗をいくつも作りたい」。今や2児の母となった。従業員も「転職して、子どもと風呂に入れるようになった」と喜ぶ。

今後は「50食限定」のフランチャイズを展開する予定だ。夫婦で年収500万円くらいを稼ぎ、豊かで幸せな暮らしと両立する人が広がればと願う。

平野未来さん 手書き文書を読み取る事務作業代行AIを開発 

「人工知能(AI)の力で、人々がワクワクしながら働く社会にしたい」と語るのはAI開発のシナモン(東京・港)社長の平野未来さん(34)。イノベーティブ起業家賞を受賞した。申込書や請求書、手書きに頼っている資料をAIが読み取り、面倒な事務・集計作業を代替することをビジネス化した。

東大大学院在学中に友人らと起業したIT企業はミクシィに売却。2社目となる今の会社は「海外で挑戦したい」との思いから、シンガポールで創業した。明確な事業モデルがあったわけではなく「あくまで直感」と笑顔を見せる。

しかし、満を持して開発した写真共有アプリは3年間、鳴かず飛ばず。調達した資金はみるみる減り、「あと半年で資金がショートする局面まで落ち込んだ」。リストラを迫られ、会社を倒産させないためには何でも売ると日本に戻り、受託開発で食いつないだ。

すでに大手が盤石で営業は困難を極めた。ただ試行錯誤の末、提案資料にAIの文字を入れると、客先の反応が変わってきた。思い切ってAI事業に転換した。手書きの申込書や契約書を人海戦術でデジタルデータ化していた大手金融機関や保険会社が「長時間労働を減らすのに役立つ」と評価し一気に需要が広がった。どん底から一転、18年5月には9億円近い大型資金調達にも成功した。

単純作業に費やす時間をAIが取って代わり、人が考え、創造する働き方を生み出す。未来の働き方に果たす役割を実感している。

あきらめずやってこられたのは、技術が生活を一変させると実感しているからだ。「子どもの頃からいじめられっ子で、周囲にうまくなじめなかった」。高校時代にインターネットと出合って、深夜までメールやチャットにのめり込んだ。学校だけだった自分の小さな世界が一気に広がった。

家庭では0歳と1歳の2児の母。時間の使い方は大きな課題だ。家事代行やベビーシッターを活用し「家族が楽しく過ごす時間を優先している」。会社経営でも抱え込むのではなく、他の人にできることは積極的に任せるようになった。「家庭でも会社でも組織として価値を最大化することが大切と気づいた」

AIは人間の仕事を奪うのではなく、人が楽しく生活したり、自分らしく働いたりするための料理のスパイスのような存在。「シナモン」の社名にはそんな願いを込めた。目標は「世界最大のAI企業」。小さな体で世界を飛び回る。

働き方の新発想で注目 ~取材を終えて~

中村さんは、ここ数年の世の中の変化に驚いていた。開店当時は単においしいステーキ丼店としての注目だったという。それが、2017年ころから「働き方改革の旗手」として一気に注目を浴びる。この活躍で「家族と時間を過ごしたい」という素朴だが、かないにくい夢と、ビジネスが両立する世の中になればいいと思った。

AIへの事業転換は「行き当たりばったりだった」と明るく笑い飛ばす平野さんは、困難な状況さえ楽しんでいたように見える。失敗を受け入れ、学び、そこからまた全力で前に進む姿には、迷いがない。そこに周囲が自然と巻き込まれていく底力を感じた。

(松原礼奈、飯島圭太郎)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:
業界:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_