検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

問題はちゃんぽんではない 二日酔いになる本当の理由

酒好き医師が教える飲み会対策

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

「今日は飲み過ぎないぞ」と思ったのに、翌朝はやっぱり二日酔い…という方も多いのでは。そんな方に知っていただきたいのが、飲み方を少し変えるだけで、血中アルコール濃度の上昇を抑えるテクニック。ぜひこれで、悪酔い・二日酔いを防いでください!

こんにちは。酒ジャーナリストの葉石かおりです。この時期、毎日のように宴会の予定を入れて、二日酔いの症状に悩まされ、昼間仕事にならない、という方をよく見かけます。二日酔いは、言うまでもなく、自分のアルコール許容量を超えて飲んでしまったことが原因です。

ちゃんぽんが良くない本当のワケ

よく、違う種類のお酒をいろいろ飲む「ちゃんぽん」だと酔いやすい、と言われますが、正確にはそれが原因ではありません。拙著『マンガでわかる酒好き医師が教える最高の飲み方』から、ちゃんぽんの問題点を"酒好き医師"に解説してもらいましょう。

さて、こんな若いイケメンの医師が本当にいるのかという問題は置いておいて、注目すべきは「体重50kgの人が1時間で分解できるアルコールは、ビールの中瓶で約4分の1」という部分。みなさんが想像している以上に少ないんです。

多くの人は、「自分の許容量」をちゃんと把握しているでしょう。それでも飲み過ぎてしまうのは、ちゃんぽんすることで自分が飲んだ量が正確に分からなくなってしまうからです。

お酒の種類を途中で替えるのは、気分を変えたいからだと思うのですが、そうなると味がリセットされて、「まだまだ大丈夫」とばかりに、つい飲み過ぎてしまうのです。

急いで飲む日本人、のんびり飲むヨーロッパ人

ここまで読んで、「そんなことは分かっている。それでも飲み過ぎてしまうんだ!」と思った読者の方もいるかもしれません。

その気持ちはよく分かります。私も、アラフィフになった今でも、ついやらかして、飲み過ぎてしまう日があります。

最近になって、これは「日本の飲酒文化」の問題ではないかと気づきました。

仕事でイタリアに行き、現地でソムリエなどお酒に関する仕事をしている方と話していて感じたのは、ヨーロッパの人は飲むペースが非常にゆっくりだということ。一方、日本人は飲むペースがとても速く、急き立てられるようにお酒を飲んでいるのです。

日本では、一つのお店に長居することはよくないと考える風潮が昔からあります。適当なところで切り上げて次のお店に行くのが当たり前。「河岸(かし)を変える」と言うとなんだか"粋"な感じがしますが、2軒目、3軒目になると記憶がなくなる… という経験をした人も多いでしょう(私もです)。

終電で帰ろうとするのも、飲むペースを上げることにつながります。「終電まであと30分だからあと2杯は飲める」などと無理をしてしまうからです。また飲み会に遅れて参加しても「駆けつけ三杯」とばかりに、つまみも食べずに急いで飲む。その結果、待っているのは二日酔いです。

それに対してヨーロッパの人は、一つのお店に陣取って、長い時間をかけてゆったり飲みます。おしゃべりしながら、食事と一緒にワインを味わい、仕上げにグラッパなどのスピリッツを飲むというのが一般的です。

さて、飲むペースが速いとどうなるでしょうか? 血中のアルコール濃度が上がり、悪酔いするだけでなく、脳の中で理性や思考を制御する前頭葉の機能が低下してきます。すると、自分で自分をコントロールできなくなって、笑い上戸になったり、泣き上戸になったり、歯止めなくお酒に手を出して飲み過ぎてしまったりするのです。

二日酔い対策の決め手は「つまみ」

それでは、どうすれば血中のアルコール濃度を上げ過ぎないようにできるでしょうか? ここで改めて、イケメン酒好き医師にご登場いただきましょう。

空きっ腹で飲むと、アルコールがすぐに腸に送られて吸収され、血中濃度が上がってしまうので、つまみを胃に入れておくことが必須です。

中でも「油もの」は、胃での滞留時間が長いのでお勧め。とはいえ、フライドポテトだとカロリーも糖質も多いので、オリーブオイルをかけた魚介のカルパッチョや、エビのアヒージョなどがいいでしょう。

また、お酒を飲みながら水も摂取すると、血中アルコール濃度の上昇を緩やかにできます。飲み過ぎた場合でも、イカやタコに含まれるタウリンや、大豆製品に含まれるL-システインが、肝臓での代謝を助けるので、つまみとして食べるようにしましょう。

葉石かおり
エッセイスト・酒ジャーナリスト。1966年生まれ。日本大学文理学部卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経て現職に至る。各メディアにコラム、コメントを寄せるほか、「酒と料理のペアリング」を核に、講演、酒肴のレシピ提案を行う。2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。著書に『酒好き医師が教える最高の飲み方』『マンガでわかる酒好き医師が教える最高の飲み方』など多数。

[日経Gooday2018年12月14日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_