検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

学部と大学院生活、ここが違う!

工学系女子で行こう(3)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

はじめまして。工学系女子応援プロジェクト「.cpeg(ドット・シーペグ)」、機械工学専攻修士1年の井手美優です。私は、自主性・主体性をもっと身に付けたいという思いから、大学院への進学を選びました。今回は、大学入学前を振り返りながら、現在の大学院での生活についてお話しさせていただきたいと思います。

私は小さな頃からロボットが好きで、両親にロボットの展示・紹介イベントや、ものづくりを体験できるイベントによく連れて行ってもらっていました。そのようなイベントに参加する中で、将来は人の役に立つものづくりに携わりたいと漠然と考えていました。

高校生のときは、「周りの子たちも勉強しているから」「どこかしらの大学を受験するために勉強しなければ」などと、あまり考えずにただ言われるがままに勉強をしていました。

「ものづくり」を学びたかった

進学先を選ぶ段階になってようやく、どのようなことを学びたいかを考え始め、いろいろな大学の学部ごとのカリキュラムを調べてみました。ところが、高校まででは出てこなかった、聞いたことのない科目ばかりでよくわからず、結局どんなことが学べるのかよくわからないまま入学してしまいました。

その後、大学4年生で研究室に配属されるまでの3年間、数学などの基礎的な内容から、機械設計などの専門的な内容まで様々な講義を受けたり、高校ではあまりできなかったような実験や実習など行ったりすることができ、とても新鮮でした。

しかし、講義ではインプットがメインだったため、高校までの学習の延長のようにも感じてしまっていました。また、実験や実習も、与えられた課題を、指示された通りにやっていくというのが主な内容で、自分で主体的に考える機会はあまりありませんでした。

もちろん、知識を身に付けることは重要ですし、言われたことすらできないようでは自分でできるわけがありません。まずは与えられた課題をこなせるようにする、というのは自然なことだと思います。ただその一方で、自分で一から考えることのない日々に何となく物足りなさを感じてもいました。研究がメインである研究室では、もっと主体性を持って動けるのではないか。そんな期待を抱きながら、研究室に入りました。

自分で考える実験方法

私の研究室では、様々な装置の設計や開発が行われています。ものづくりと言えば設計や開発を行っているというイメージが強く、その経験を積んでみたいと思ったため、私は今所属している研究室を選びました。しかし実際は、設計とは単にものを作るだけでなく、その作ったものがよいものであるかを客観的に判断できるような評価法を定め、評価も行わなければなりません。私は研究室に入って初めてその重要性に気づかされ、すごく興味を持ちました。そこで、私の研究室で開発されている装置の一つである、人間の動きを補助する装置の効果や性能を確かめる研究を行うことに決めました。

効果を確かめて示す方法ははっきりとは確立されていない上に、多くの種類があるため、どのような観点から、どのような評価を行うのが最適なのか、自分で考えなければなりません。現在は自ら考えて試行錯誤を繰り返しながら、日々実験を行っています。

もちろん、実験がうまく行かないことも、思ったような結果が出ないこともよくあります。ただ、自分で目的に合わせた実験方法を考えること、またその実験がうまく行かなかった際に、その原因を自分自身で考え、自分なりに解決策や改善案を見つけていくことは、研究室に入るまではなかなかできなかったことでした。

私のような内容の研究に限らず、研究を進めていく上では、ただ言われたことを言われた通りに行うのではなく、自分自身で物事を考えなければならないことがとても多くなります。研究を通して、自分で主体性を持って考え、解決する力がより身に付くのではないかと思い、またそのためには1年間では物足りないと感じたため、私は院進学を決意しました。

また、私の研究室では、それぞれ異なる研究をしている先輩・同輩・後輩全員が同じ部屋で研究をしているため、お互いに気軽に研究の相談などができるという点も、院進学を決意したきっかけとなりました。自分の研究分野に詳しい先輩の意見を聞けるだけでも多くの学びがありますし、自分の研究に携わっていない人にも意見を求めることで、逆に新たな発見が見えてくることもあります。

学部では、指導を受けたり教えてもらったりする一方になってしまいがちですが、大学院に進学することで必然的に、自分が教える立場にも立つことになります。両方の立場を経験することで、人間的に成長できるのも一つの大きな強みだと思います。

やはり研究室は忙しいというイメージを持たれがちですが、休みの日には息抜きもしています。研究室に入る前からの友達とはもちろんのこと、研究室のメンバーとも遊びに行ったり食事に行ったりしています。機械系の学科のためか、研究室でもやはり女子は少ないのですが、男子とも女子とも仲良く過ごしています。

研究面でもそれ以外の面でも、今こうして大学院生として充実した研究生活を送ることができ、やはり院に進学してよかったと感じています。これからも研究に励み、もっと精進していきたいです。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_