検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

一日2コマだけど脳が悲鳴を上げる過酷な授業って?

ミネルバのふくろう(5) 日原翔

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日原翔です。前回はミネルバのカリキュラムについて着目しました。今回は、実際の授業の様子を、私の体験を通じて紹介していきたいと思います。一年次の授業は一日2コマ、週4日という一見ライトなスケジュールなのですが、同時に大変過酷で、一コマ90分の授業が終わる頃には私の脳はいつも悲鳴をあげています。

1コマの授業の準備・予習に2、3時間!

授業紹介といっても、まずは予習と授業準備から始まります。それだけ外せない要素なのです。前回少しだけ触れましたが、ミネルバの授業は反転されているので準備なしでは授業には臨めません。各自授業内容を予め理解し、授業中はアウトプットに臨みます。この事前準備をいかに徹底してやるかによって、授業の参加度合も理解度も段違いに変わります。 人にもよりますが、私の場合は一コマの授業の準備におよそ2、3時間程度を費やすことが多いです。

ちなみに、事前課題をやっていない生徒は、授業に出席していても欠席扱いになってしまいます。それだけミネルバの授業における準備の存在意義は大きいのでしょう。

全生徒が最前列、緊張感あふれる授業開始

いよいよ授業開始です。始まるとすぐに、Preparatory Assessmentというものがあります。これは事前に読んで取り組んできた文献や課題について、それをさらに発展させるような問いです。このPreparatory Assessmentに対する各生徒の回答を起点に、授業が始まります。

日本にいた頃だったら少し気が重くなるような記述式の問いですが、90分という限られた授業時間を効果的に使うために、あまり時間はくれません。また、HCを適切に用いた回答が求められているので、短い時間の中でもしっかり質の高い回答をしなければいけません。

Preparatory Assessmentに回答すると、クラスはそのままディスカッションに移行します。教授が次々と生徒に意見を求め、生徒は呼応して議論を発展させていきます。HCの本質に触れながら、それを応用した例などを的確に用いて自分の考えを述べます。画像に表れている通り、全生徒が最前列にいる状態なので気は抜けません。そのちょっとしたプレッシャーがまたいい具合に集中の源になっているような感じがします。

些細なことですが、私がALFで現代的だなと思うのは、絵文字の存在です。コマンドを入力することで自分のアイコンの部分に数種類の絵文字を表示できるので、提起された意見に対して賛成であったり、反対であったりなどの意思表示ができます。オフラインのクラスと同様、手を挙げたりなどもできるので、オンラインでも意外と不便を感じることは少ないです。

移動せずに少人数グループに分かれて作業

議論はさらに進行し、途中でBreakoutという時間に入ります。ここでは生徒たちが複数の小規模の班に分かれ、それぞれ教授の指示に従ってドキュメントを製作したり、意見をまとめたりします。人数の少ないBreakoutでは、より一層個々人の役割が大きくなります。こうした工夫でミネルバの授業は一人一人が100%授業に参加して学べるものになっているのです。

セミナー形式の授業において少人数グループでの作業というのは他大学にもよくある形式だと思うのですが、ミネルバがテクノロジーの良さをうまく引き出しているなぁ、と私がいつも思うのがこのBreakoutです。ALF上では教授がボタンを押すだけで少人数グループに移行するので、従来のBreakoutでは避けられなかった、机や生徒の移動などの授業の途切れがありません。また、各班の製作物を全体に共有するのも一瞬です。テクノロジーを上手く活用することで時間的な無駄を省くだけでなく、生徒の集中も持続します。

Breakoutが終了すると、またクラスは全体での議論に戻ってきます。各班の成果物を比べ、さらに深いレベルでの対話を発展させていきます。この頃には生徒たちもその授業で問われているHCの本質やその応用を理解し始めているので、一層面白い議論になってきます。

全く違う背景からやって来る生徒たちが対話をするので、私はいつも周りの豊かな発想や考えに驚かされています。私には思いつきもしないような視点から、それまでの議論をひっくり返す発言が出て来ることもしばしば。逆に、自分から大局を動かす発言が出てきた時の高揚感もまた形容しがたいものがあります。

ミネルバの授業では、教授は基本的に最低限しか話しません。90分の授業の中で80分以上は生徒の発言でなくてはならないという目安があるので、彼らはファシリテーションの役割に徹します。さらに、各生徒の発言量がALFによって可視化されているので、教授は平等かつ効果的なファシリテーションをすることができます。

定期試験は存在しない

これらの数多くの特徴に加えて、ミネルバに定期試験は存在しません。実はここにも「学び」というものに対するミネルバの信念が感じられます。私もミネルバに来る前はよくやっていた、試験直前での短期記憶(一夜漬けともいいますね)というのは、数日もすればほとんど忘れてしまいます。しかし、それでは当然全く学びにはなっていません。長期的に定着する効果的な学びを追求する中で、試験というシステムは不要であるとミネルバはいうのです。

成績は全て日々の授業内での発言内容とPreparatory Assessmentなどに対する回答、そして提出物によってつけられます。毎日が成績に直結するので、授業に対する生徒の態度も全く違います。現に私がこれまでに学んできたHCはもはや私の思考の一部となり、仮に忘れたくても忘れることはできません。日々積み重ねる学習は、想像以上に大きな効果があったということを実感しています。

いかがでしょうか。ミネルバの特徴的なクラスの様子、上手く伝われば幸いです。効果的な学びを提供する大学と、それを求めてやって来る意欲的な生徒の間に、相乗効果がうまいこと働いているように思います。

そういえば、今年のミネルバの出願も始まりました。こんな授業を実際に受けてみたい!なんて思った方は、是非挑戦してみてください。

それではまた次回。

日原翔(ひはら・しょう)
 1998年埼玉県生まれ。聖光学院高等学校を中退し、経団連の奨学金制度でカナダのPearson College UWCに2年間留学。2017年9月よりミネルバ大学に進学。身体を動かすことが好きで、現在はダンスに熱中している。科学や政治経済にも関心を持っており、自身の将来像は未だに悩みあぐねている。座右の銘は「二兎を追う者のみが、二兎をも得る」。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_