検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

世界中の大学から地区大会に集結 次なるステージへ

Hult Prize @北大2018(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

みなさんこんにちは。私を覚えていますか?北海道大学(以下、北大)Hult Prize(ハルトプライズ)2017年度キャンパスディレクターのエスマです。みなさんの中には、「Hult Prize?そんなイベントもあったような、なかったような...」と思っている方もいるかもしれません。そんな方は、前回の記事を読んでぜひ思い出してみてください!

さて、今回の記事では、2017年12月にHult Prize北大大会が行われてから今に至るまで、どんなことがあったのかをお伝えします。北大大会で1位を獲り、サンフランシスコの地区大会に参加したはずのチームはどうなったのか? サンフランシスコではどんなことがあったのか? 安心してください! ここですべて明らかになります。その前に、これからの北大Hult Prizeに欠かせないある人物を紹介します。

坪井里奈さんです! 坪井さんは私の後継者、すなわち2018年度のキャンパスディレクターとして、これからの北大Hult Prizeの運営をしていきます。彼女は私と同じように、2016年度のHult Prize北大大会に出場者として参加しました。その後、上海の地区大会まで進出し、今度はその経験をいかして運営側にまわることにしたのです。ここで、坪井さんに簡単な自己紹介をしてもらいましょう!

こんにちは! 今年度のキャンパスディレクターを務めさせていただく、水産学部4年の坪井里奈です。2年前に上海での地区大会に出場したときは、世界をよりよくするために本気で活動している同年代の出場者たちの姿を目の当たりにし、衝撃を受けました。今回はその経験をいかしながら北大Hult Prizeを運営していきます。応援よろしくお願いします!

それでは、本題に戻りましょう。Hult Prize北大大会が終了してから、いったいどんなことがあったのでしょうか?

地区大会に向けアイデアをブラッシュアップ

北大大会が終わったからといって、あとは地区大会をただ座して待つのみ、というわけにはいきません。北大Hult Prize実行委員会では地区大会に出場するチームを対象に2日間の特訓セミナーを開き、地区大会に向けてアイデアのブラッシュアップをしました。

セミナーには、起業支援を専門としている株式会社ゼロワンブースターにお越しいただきました。さらには小樽商科大学と北海学園大学のチームも招待し、学びをシェアしました。2日という短い期間であったのにも関わらず、セミナーに参加したチームは「アイデアを持っている学生」から「アイデアとビジネスに必要な思考や発想を兼ね備えた起業家」へと変わっていきました。

いざサンフランシスコへ~Hult Prize創設者とも交流

そして2018年3月9日、ついに地区大会の日がやってきました。北大チーム、そして私自身も最初は緊張していましたが、大会が始まるとその緊張は完全に飛んでいきました。地区大会には世界中の大学から出場者が集まっており、一緒に話をするのがとても楽しかったです。

サンフランシスコでの地区大会には、Hult Prizeの創設者でありCEOでもあるAhmad Ashkar氏も来ていました。彼の話を直接聞くことができ、とても光栄でした。また、日本からは東京理科大学のチームや実行委員会も来ており、彼らとの交流も有意義なものでした。地区大会では各チームに部屋が割り当てられ、そこでプレゼンテーションの最終確認などを行います。私たちもそこでプレゼンテーションの準備をしたり、休憩がてらチェスを楽しんだりしました。

そして、本番を迎えました。北大チームはベストを尽くしましたが、残念ながら優勝することはできませんでした。優勝したのはアメリカ合衆国から来たチーム。彼らの方がより素晴らしいアイデアを持っていたのです。

初の日本大会にも出場するも...次回に向けて挑戦!

地区大会に敗れてしまった北大チームですが、実はここで終わりではありませんでした。2018年5月19、20日にHult Prize日本大会が初めて開かれ、北大チームも出場したのです。この日本大会には、国籍や専攻分野が異なる様々なバックグラウンドを持った学生が全国から集まりました。北大チームは他のチームとすぐに打ち解け、彼らのプレゼンテーションを楽しむことができました。

この日本大会では九州大学のチームが優勝し、この夏ロンドンで行われる合宿形式のセミナーへの参加権を手に入れました。このセミナーでは、地区大会や国内大会で優勝したチームが8週間にわたって共に過ごし、ビジネスアイデアをブラッシュアップさせます。その後ベスト6チームが選出され、ニューヨークの国連本部で行われる最終大会に出場します。この最終大会で、どのチームが賞金100万米ドル(約1億円)を手にするのかが決まります!

前述のように、これからは新キャンパスディレクターの坪井里奈さんが中心となって北大Hult Prizeを運営していきます。今年度の北大Hult Prizeがどのようになるのか、とても楽しみですね。次回の記事では、2018年度Hult Prize北大大会の様子をお伝えします。お楽しみに!

(執筆:エスマ・エスラ・オナイ、翻訳:坪井里奈)

お問い合わせ

Hult Prize @ Hokkaido University 実行委員会

Website  http://hultprizeat.com/hokkaido

Facebook https://www.facebook.com/hultprizeHU/

Instagram https://www.instagram.com/hultprizehu

E-mail  hultprizehokkaido@gmail.com

Hult Prize Japan

Website  http://www.hultprize.org/national/japan/

E-mail  hiro.sano@hultprize.org

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_