グーグルが2018年11月、約3年ぶりに日本市場向けにスマートフォン(スマホ)「Pixel 3/3 XL」を発売した。SIMフリー版をグーグルが直接販売するだけでなく、NTTドコモとソフトバンクも販売している。ソフトバンクはテレビCMや販売開始のセレモニーを開催するなどプロモーションも積極的で、注目を集めている。

Pixelシリーズは最新のAndroid OSが利用できるだけでなく、音声アシスタントの「Googleアシスタント」や決済サービスの「Google Pay」など、グーグルが提供する生活に直結したサービスが利用できることが大きな特徴となっている。

以前はこれらのサービスが日本で利用できなかったので、Pixelの旧モデルも販売されなかった。しかしGoogleアシスタントが2017年、Google Payが2018年に日本でサービスを開始したことで、日本でもPixel 3/3 XLが発売されたのである。なお日本でのGoogle Payは「Suica」「楽天Edy」など、非接触決済のFeliCaをベースとした電子マネーを用いていることから、日本版のPixel 3/3 XLはFeliCaを搭載した、独自仕様となっている。
カメラにグーグルの技術を用いた便利機能
両機種とも、チップセットにはハイエンドモデルに多く搭載されているクアルコムの「Snapdragon 845」を採用。メモリは4GBと、基本性能面ではかなり高い部類に入る。なおストレージの容量は64GBまたは128GBのいずれかを選ぶ形となる。