検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

なぜ佐藤は全国1位? 都道府県名字ランキングの謎

編集委員 小林明

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2018年の全国名字ランキングを明治安田生命保険が発表した。東西の地域別や47都道府県別に名字の分布を調べると、様々な興味深い傾向が浮かび上がってくる。東日本では鈴木が、西日本では田中がそれぞれ1位なのに、どうして全国では佐藤が1位になるのか? なぜ東日本には鈴木・佐藤・高橋が多く、西日本には田中・山本・中村が多いのか? 東日本よりも西日本の方が独特の分布をしている地域が多いという事実も読み取れる。

こうした趨勢を分析すれば、相手の名字から出身地を推測することも可能になるかもしれない。今回は名字のトリビアを紹介しよう。

鈴木は東日本集中、佐藤は西日本でも多い

2018年名字ランキングの一覧表は全国、東日本、西日本に分けて、推定人口が多い順に名字を並べている。それぞれ比較すると、いくつかの謎があることに気がつく。

全国ランキングでは佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺、伊藤、中村、小林、山本、加藤の順でトップ10が続き、東日本のトップ3が全国のトップ3に食い込んでいる。一方、なぜか西日本のトップ3は全国ランキングでは4位以下に落ちている。しかも、東日本で1位だった鈴木が全国では2位に下がり、逆に東日本で2位だった佐藤が全国では首位に入れ替わる逆転現象も起きているのだ。

なぜだろうか? これは佐藤と鈴木の全国での分布のしかたが関係している。

鈴木が多い地域は、東日本のなかでも特に東海や関東に限られている。一方、佐藤が多い地域は、東北や北海道だけでなく、中国や四国、九州にも広く点在している。つまり、東日本だけに絞ってみれば、鈴木の方が人口が多いが、対象地域を全国に広げると、逆に佐藤の方が人口が多くなるというわけ。

その証拠に西日本だと佐藤は6位に入っているが、鈴木は30位圏外(33位)で大きな開きがある。だから全国では佐藤が首位に、鈴木が2位に入れ替わっているのだ。

西日本の方が名字の種類多い 温暖・農業・大陸…

では、なぜ西日本のトップ3が全国では東日本のトップ3よりも下位にあるのだろうか?

これは西日本の方が歴史的に人の移動がダイナミックだったためだと考えられる。

より温暖だった西日本の方が日本列島の歴史では農業生産が有利なので人口が多かった。しかも中国、韓国などアジア大陸文明圏にも近いので人の流入も活発だった。だから各自のルーツを示す名字の種類が増え、1名字当たりの人口が少なくなったのだ。逆に東日本の方は、相対的に名字の種類が少なく、1名字当たりの人口が多い傾向にある。

東日本トップ3の鈴木、佐藤、高橋の人口占有率はそれぞれ2.00%、1.98%、1.44%。一方、西日本トップ3の田中、山本、中村の人口占有率は1.32%、1.12%、0.94%でどれも相対的に西日本の方が低い。だから東日本で多い名字の方が、全国ランキングでも上位にくるのだ。

東西の境界線は? 飛騨山脈と関ケ原

次に47都道府県別の名字ランキングでトップ5の一覧表をみてみよう。

ざっくりと言うと、東日本ではやはり鈴木、佐藤、高橋が上位、西日本では田中、山本、中村が上位にきている。

このことから、もし相手の名字が鈴木、佐藤、高橋だったら「出身は東日本かな?」、田中、山本、中村だったら「出身は西日本かな?」という推測ができる。

東と西の境界はどこなのか? ランキングを分析すると、境界線がはっきりと浮かび上がる。日本海側では新潟と富山との間、太平洋側では岐阜や三重あたりで分布がガラリと変わるのだ。

新潟と富山の県境は北アルプスとも呼ばれる険しい飛騨山脈がそびえ、日本海沿いには「親知らず子知らず」と呼ばれる交通の難所がある。そのため、長い間、東西の人の移動を地形が遮断してきた。だから文化圏がまったく違う。言葉も富山では関西弁に近いが、新潟ではむしろ関東弁や東北弁に近い。食文化もこの境界線をはさんでかなり違う。

太平洋側はどうか? 関ケ原がある岐阜あたりに東西の文化圏の境界線があるようだ。言葉も食文化もここを境に東西で大きく違う。名字の分布もこれに付随して、大きく異なっているというわけ。

たしかに都道府県ランキングをみると、地層のように東西の境界に断層があることが分かる。東から西に向かうと、上位の名字が鈴木、佐藤、高橋から田中、山本、中村に一気に切り替わるのだ。

全体の傾向があてはまらない地域もある。赤く着色したのは全国ランキングで50位以下の名字だが、全体を見渡すと、東日本よりも西日本に全国50位以下の名字が多い。もちろん東北や中部の一部にも全国50位以下の名字は散見されるが、中国から四国、九州へと西に行くほどその割合が明らかに増えてくる。特に大分や宮崎、沖縄では西日本トップ3の田中、山本、中村でさえトップ5に入っていない。これも西日本の方が人の移動がよりダイナミックで、名字の分布が入り交じっているためだと考えられる。

青森では工藤が首位、西日本に多い田中・山本は地形に由来

さらに細かく都道府県別ランキングを追いかけてみよう。

まず目立つのが青森。周辺の名字の分布とは明らかに違う。首位は工藤。次いで東日本に多い佐藤が2位に入るが、あとは佐々木、木村と続き、なんと西日本で多い中村が5位に食い込んでいるのだ。工藤は藤原家の流れをくむ子孫で造営、材木採集などの職工に関連した名字だとされる。本州の最北端だけに名字の分布にも特殊性があるようだ。

東日本でも北海道、東北だと首位は佐藤だが、関東、東海だと首位は鈴木になる。そもそも佐藤は藤原家の流れをくむ子孫で、かつての中下級官僚クラスが名乗った名字だとされる。鈴木はもともと愛知に多い名字で徳川家康が全国を統治するのに伴い、関東地域にも広がった。ランキングの分布もまさにそれを裏付ける形になっているのだ。

東西の境界線をまたぐと、西日本では田中や山本が名字の上位にくるようになる。田中は近畿から中国、九州に多く、山本は瀬戸内沿岸の中国、四国に多い。そもそも田中は田んぼに囲まれたことを示す地形姓。山本は山の麓で、水を得たり、田畑を耕作したりするのに有利な立地にあったことを示す地形姓。どちらも温暖で農耕が盛んだった西日本に多い名字だとされる。

なぜ徳島と大分の首位が佐藤? 武士の移住などが理由か

不思議なのは徳島。東日本に多い佐藤がなぜか首位に食い込んでいる。これについて、名字専門家の森岡浩さんは「鎌倉時代に関東から多くの武士たちが移り住んできたためではないか」と推測している。

大分でもなぜか佐藤が首位になっている。これも森岡さんによると、「源義経が源頼朝にそむいた際、これにしたがって敗れた有力豪族の所領が没収され、関東の御家人に分け与えられたためではないか」とみている。

このほか佐藤、高橋など東日本に多い名字が、中国や四国、九州の一部の上位ランキングにも顔を出している。これらも、合戦や統治機構の人事などで大きな人の移動があったことなどが関係しているのではないかと考えられる。

沖縄については、やはり地理的に離れているため、名字の分布もかなり独自性があるようだ。しかもトップ5のうち4つまでが名字に「城」がついているのは興味深い。

最も長い名字は? 自分のルーツを探ってみよう

有名人でも知人でも、名字と出身地の関係を思い浮かべると、このランキングの分布に符合する部分は多い気がする。少なくともいくつかの傾向を頭の片隅に入れておけば、商談や酒席で格好の話題になりそうだ。

最後に長い名字にはどんなものがあるか紹介しよう。

4文字だと勅使河原、勅使川原、小比類巻、長宗我部、日根野谷、一番ケ瀬などがあがっている。最高では5文字の名字もあるそうだ(プライバシーへの配慮から同調査では公表していないが、名字関連の書籍では左衛門三郎などが紹介されている)。名字の分布には様々な祖先の歴史が密接に結び付いている。時間があれば、自分のルーツについても調べてみてはどうだろうか。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_