変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

言葉の使い方を間違えて相手に誤解されてしまった。そんな体験はどなたにもあると思います。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんが、日本人が間違えやすい英語の使い方を解説します。今回は、「楽しみ」「面白さ」を意味するfunの使い方について見ていきましょう。

◇  ◇  ◇

勉強するときはいつも完全を目指す。しかし会話をするときは通じることを目指す。これが英会話には必要なポイントです。相手を前にして英語を話すときは、完璧な英語でなくても構いません。間違いがあってもいいのです。フレンドリーに笑顔で話せば、不完全さは補われます。間違いを恐れず英語を話しましょう。そして勉強するときは完全を目指しましょう。

大きなプロジェクトを終えて、達成感に満ちあふれているナンシーとヒロシ。いい気分でナンシーも「今夜はぐっすり眠れそう」とのひと言に対して、ヒロシも今日はいい仕事ができて「楽しかった」という気持ちを伝えたかったのですが……。ナンシーももちろんノリノリで同意をしてくれると思いきや、やや戸惑っている様子。どうやらヒロシは日本人がやってしまいがちなfunの間違った使い方をしてしまったようです。

それはこんな会話でした。

Nancy: Well, we're finally finished. I'm going to sleep well tonight.
Hiroshi: I know. I was fun today.
Nancy: Well...um… I know, but...
Hiroshi: I guess you were fun.

ヒロシは期せずしてこう言ったことになります。

ナンシー:やっと終わったわね。今日はぐっすり眠れそうだわ。
ヒロシ:そうだね、今日は僕面白かったでしょう。
ナンシー:ええ……。そうだけど……
ヒロシ:君も楽しかったよ。

funは「物事が楽しい」という意味の形容詞です。何かが人を面白がらせた、という意味ですので、主語は、「楽しませたそのもの」でなくてはなりません。Playing golf is fun.(ゴルフは楽しい)やThe concert must be fun.(コンサートはきっと楽しいものになるでしょう)のように使うのが正解です。ですから、今回のヒロシのように、I was fun.といってしまうと「私は周りの人を楽しませた」「自分は面白い人だった」という意味に伝わってしまうのです。

では、Iを主語にして楽しかったことを伝えるには、どう言えばいいのか見ていきましょう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック