検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

コスパか、持ちやすさか モバイルバッテリーを選ぶ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

仕事でスマートフォン(スマホ)を使っていて困るのが、「外出先でのバッテリー切れ」だろう。一日中外出していたら帰社する途中でバッテリーが切れてしまい、近くに充電できるお店も見当たらずに、仕事の対応などができず困ったという体験がある人も多いのではないか。そんな時に役立つのが、持ち運びやすい軽量のモバイルバッテリーだ。

今やスマホはビジネスだけでなく日常生活でも欠かせないツールだけに、「災害に備えカバンに入れておきたい」という専門家もいるほど。実際、調査会社BCN(東京・千代田)によると台風や地震の影響で大規模な停電が発生した2018年9月は、モバイルバッテリーの売り上げが前年比190.7%(販売数量比)と急伸したという。

モバイルバッテリー選びのポイントは何か。最近人気のモバイルバッテリーのタイプや、自分に合ったモデルの選び方などを調べた。

コスパが魅力の10000mAhモデル

一口にモバイルバッテリーと言っても、バッテリー容量が大きいものから小さいものまで種類がたくさんある。家電量販店やインターネットのショッピングサイトを見ても、種類が多くてどれを選んでよいのか迷ってしまうだろう。そこで、メーカーと販売店に人気モデルを聞いてみた。

まず訪ねたのは、モバイルバッテリーをはじめ、スマートデバイス周辺機器を提案するハードウエアメーカーであるアンカー・ジャパン。執行役員の猿渡歩さんによると「一番人気なのは、10000mAhの『Anker PowerCore 10000』」だという。充電するスマホの機種にもよるが、10000mAhはスマートフォンに約4回程度充電できる容量だ。

「10000mAhは一般的には大容量といわれる部類ですが、軽量化が進み、百数十グラムに収まるようになっています」(猿渡さん)。Anker PowerCore 10000は約180g。iPhone 8の重量は約148gなので、およそスマホ1台分と考えてよいだろう。

ちなみに、アンカー製品で一番コンパクトなモデルは、質量が約80gのスティックタイプ「Anker PowerCore+ mini」。バッテリーの容量は3350mAhで、2000mAhのスマホをおよそ1回分充電できる。「手持ちの荷物を少なくしたいときや女性におすすめの商品」(猿渡さん)

 10000mAhの商品が人気なのは、コストパフォーマンスのよさからだ。たとえばバッテリー容量が3350mAhの「Anker PowerCore+ mini」は1799円だが、10000mAhの「Anker PowerCore 10000」は2799円。両者を比較するとバッテリーの容量は3倍程度だが、価格は2倍以下に収まる。

重ねて使える薄型が人気

販売店での売れ筋はどうなのだろうか。ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店でポータブル製品・携帯チームのグループリーダーを勤める福井康友さんに人気のバッテリーを聞いてみると、「最近の売れ筋は薄型タイプ」という回答が返ってきた。

スマホのような形をしたモバイルバッテリーなら、スマホと重ねて持てるので、充電しながらスマホを使うことができる。重ねて使うときに便利な短い電源ケーブルを一緒に買っていく人も多いそうだ。

また、置くだけ充電できるQi 規格に対応したワイヤレス充電バッテリーも人気だ。エアージェイの「モバイルバッテリー内蔵 ワイヤレス充電スタンド」は、モバイルバッテリーをスタンドに設置してスマホを置いておけば、モバイルバッテリー本体にもスマホにも自動的に充電される。外出時はスマホと一緒にまとめて持ち出せばいいので、モバイルバッテリーを持ってこなかったという事態も避けられる。充電忘れの心配もないし、ケーブルが見つからなくて困ることもない。

用途に応じて使い分ける

自分に合うモバイルバッテリーはどうやって選べばよいのだろうか。ヨドバシカメラの福井さんによると「普段使い用と旅行用など、用途によって使い分けている人が多い」という。アンカーの猿渡さんも「利用者の2/3が2台以上所有しているというデータがあるので、シーンに応じて使い分けているのではないか」と分析する。

モバイルバッテリーを選ぶときは、スマホのバッテリー容量に注意したい。バッテリーの容量すべてをスマホの充電に使えるわけではないからだ。「モバイルバッテリーからスマホに給電する際、USBポートの出力電圧に合わせるためにエネルギーが使われ、変換ロスが起こる。実際に利用できるのはバッテリー総量の7割程度なため、自分のスマホの容量を確認し、何回分充電できるか考えてから購入してほしい」(猿渡さん)

モバイルバッテリーを普段から愛用し、IT製品に詳しいビジネス書籍作家の戸田覚さんは「スマホの充電速度に合った規格の製品を選ぶことが大切」という。スマホの充電速度を最大に引き出すことができる急速充電には「Quick Charge」や「USB PD(パワーデリバリー)」などの規格があり、スマホによって対応するものが違うためだ。

災害時のスマホ充電切れ対策にも

モバイルバッテリーが役立つのはビジネスシーンだけではない。災害時にも持っていると役立つ味方になる。

「情報収集に便利なスマホは、被災したときの重要なツール。電池切れを防ぐためにも、災害に備えモバイルバッテリーをバッグに入れて持ち歩く習慣をつけてほしい」というのは、生活者の目線での防災活動を行うNPO法人「ママプラグ」(東京・渋谷)の理事で、東京都発行の冊子「東京くらし防災」で編集・検討委員も務めた冨川万美さん。

災害はいつどこで起こるかわからないので、家族が一緒にいるとは限らない。実際、被災者に話を聞くと、「通話はできなかったが、LINEで家族と連絡が取れた」「ツイッターで物資の情報や子どもの居やすい場所を探すことができた」とスマホで連絡を取ったという人が多いという。家族と離れているときにスマホの電源が切れてしまったら不安で仕方がないだろう。

「非常時に備えて家に非常食や乾電池を買っておくように、日々持ち歩くバッグにもモバイルバッテリーを入れておく習慣をつけることが重要」と冨川さんはアドバイスする。

(文 吉成早紀、写真 渡辺慎一郎=スタジオキャスパー)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_