変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

50歳を過ぎて残り時間や自分の選択肢の少なさに絶望する人も多い。写真はイメージ=PIXTA

50歳を過ぎて残り時間や自分の選択肢の少なさに絶望する人も多い。写真はイメージ=PIXTA

内閣府が8月に発表した「平成30年度 国民生活に関する世論調査」によれば、日常生活で悩みや不安を感じている人は、50歳代が69.5%と、どの世代よりも多い結果になっています。しかし、不安が顕在化してから打開策を考えても、手遅れになる可能性は否めません。早い段階から定年後の人生に備えるために、40歳になったタイミングで、生涯を通じたキャリアの準備を始めることをお勧めします。転職に限らず、起業や現在の会社で活躍する選択肢も含め、具体的な方法を見ていきましょう。

50歳で「不透明な未来」に気づく衝撃

ここ数年、「人生100年時代」というキーワードが一気に世の中に広まりました。100年という尺からすると40歳はまだ前半戦、50歳でようやく折り返し地点という印象かもしれませんが、実際に50歳という節目を迎えてみると、ぼんやりと思っていた以上に「残り時間の少なさ」「選べる選択肢の狭さ」に気づき、衝撃を受ける方はたくさんおられます。

定年は昔に比べて延長される傾向にあるとはいえ、65歳前後で現実に「その日」はやってくるわけで、会社員としては折り返しどころか「終盤戦」といってもよいほどの状況になります。

 40代のうちは、自分の出世に限界があることは見えていたのですが、うっすらと「まだ巻き返せる」と思っていました。しかし、50歳を超えるとそんな考えも一気にしぼみました。会社員人生をどう終え、「会社を辞めた後」の人生をどう設計するかについて、がぜんリアリティーが高まってきたのは事実です(54歳、電機メーカー海外事業部担当部長)

働き盛りの40歳代までは、自分の「可能性」を疑う余裕もないかもしれません。しかし、M&A(合併・買収)や経営者の世代交代による会社の方針転換についていけないままに不本意な異動や転職を余儀なくされる方、目標達成のプレッシャーの中で自分の健康や家族の介護の問題を抱え将来に不安を覚える方……順風満帆という人は一握りで、多くの方は50歳を迎えて、未来の不透明さに立ちすくんでしまいます。

しかし、この状況を予測できるとすれば、会社に依存せず、自分自身で考え、道を切り開いていく大きなチャンスでもあります。40歳を過ぎたら、来るべき時に備えて「生まれ変わる準備を始める」適齢期なのかもしれません。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック