
日常使いするうえで、しっかりした見栄えで手頃な価格のスーツを手に入れたいと思うビジネスマンは多い。高品質な一着を改めて検証したところ、ショップオリジナルという結論に達した。
上下2回にわたる徹底検証の第1回。
\ 私たちが徹底検証します /

オリジナルこそプロも恋する最上の仕事スーツなのです
末延 ビジネスパーソンにとってスーツは日常使いする仕事着。きちんとして見えて実用的、それでいて価格的にも手頃なものを探している方は多いはずです。
江利角 確かに、予算も限られているでしょうから、その中で最大のパフォーマンスを発揮してくれる一着を選びたいところでしょう。

末延 ならば、日本人のために、日本人が手掛けたスーツという選択肢はアリでしょうね。
長谷川 そう。日本人体型を前提として作られているうえ、自身の体型に合わせた微調整も利きますから。そして何より、日本の気候や労働環境を一番良く理解しているのは、他でもない私たち日本人ですからね。
末延 確かに、仕事シーンにおけるあらゆる事情を考慮したうえで作られた最大公約数な作りが、ショップオリジナルの魅力。同じ有効成分、同じ効き目なのにお手頃な、ジェネリック薬のようなモノではないでしょうか。
江利角 それに加えて今、世界でもニッポンの高品質スーツへの評価が非常に高まっています。
末延 日本はそもそもモノを売るための法的なハードルが高いですよね。厳しい検品基準をクリアしたモノだけが良品とされてきましたから、それが技術の底上げをしている現状があるのだと思います。
長谷川 しかも、日本の作り手はとても探究心が旺盛で、研究熱心。世界中どんな小さな島にも脚を運んで買い付けをしているようで、取材先でよく現地の人との間で日本人バイヤーたちの話題になることがあります。そういった理由で、日本のメンズウェアストアでは高品質で高感度なモノが手に入るのでしょう。サヴィル・ロウに行っても10万円前後の中価格帯スーツがこの品質で揃うことは稀です。東京はまさにバラエティとクオリティの宝庫。
末延 長谷川さんから見て、どのあたりに多様さを感じますか?