変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

面接時の雑談力は意外に大切なポイント。写真はイメージ=PIXTA

面接時の雑談力は意外に大切なポイント。写真はイメージ=PIXTA

採用面接に臨む際、「自分のキャリアをどうアピールするか」や「何を質問するか」の準備はしていても、面接前後の「雑談」まで想定している人はあまりいないのではないでしょうか。しかし、雑談の話題の選び方、話の持っていき方などによっては、評価にプラスに働くことも十分にあり得ます。私がこれまで見てきた成功例から、面接での「雑談術」について5つのポイントをお伝えします。

1.アイスブレークの雑談はアピールのチャンス

面接の際、初めて顔を合わせたときには、応募者も面接官もそれなりに緊張感を持っています。そこで、緊張をほぐし、場を和ませるような「アイスブレーク」の会話を心がけたいものです。

慣れている面接官であれば、向こうから軽い話題を振ってくれたりもしますが、そうではない場合にもこちらから上手に会話を振れれば、「この人は気が利くな」「コミュニケーションがうまいな」と、好印象につながります。

では、最初はどんな話題を振ればいいのでしょう。まだお互いをよく知らない段階では、うっかり地雷を踏んでしまうことのないよう、万人に共通する話題を選ぶのが得策です。「お天気」は鉄板ですが、お勧めはその会社がある「エリア」の話題。

例えば、「学生時代、この近くでアルバイトしていました」「友人が住んでいて、よく遊びにきました」といったように、自分との「接点」を伝えると親近感を与えられます。「あのお店がおいしい」などの話も、盛り上がりやすいと思います。

2.相手企業の最近の重要トピックをスルーしない

相手企業の事業内容や求人内容は事前に調べていても、直近のニュースリリースに目を通していないことは意外とありがちです。

例えばオフィスの移転や新規上場、大型の提携など。その会社にとって大きなターニングポイントとなる出来事が直近にあった場合、それにまったく触れないのはかえって不自然です。相手は多くの方からお祝いの言葉をかけられていることでしょう。「この人は言わないんだな」と、違和感を抱かれてしまうかもしれません。「おめでとうございます」など一言でも触れるようにしてください。

3.雑談を通じて価値観を伝え、共感を生む

ちょっとした雑談で場が和んだら本題に入っていくわけですが、そこからも職歴やスキルの確認、仕事内容の質疑応答にとどまらず、「雑談」に近いやりとりが発生することがあります。企業側も、応募者の本質を見たいがゆえに、経歴や仕事からは少し脱線した会話をはさんでくるものです。そんなときはただあいづちを打つだけでなく、相手と自分の「共通点」を見つけて話題に上げましょう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック