アクトコール(東マ・6064)の優待は、パンを売りにしたカフェなどで使える優待券とQUOカードとの選択。200株保有で、100株の場合の4倍の相当額になるのが珍しいです。総合利回りは約5%になります。以前、優待券の期限ギリギリの週末に急いで店に行ったら、まだパンが残っていて無事に使えてホッとしました。
サムティ(東1・3244)も200株保有が得。東京と大阪にあるビジネスホテルの無料宿泊券がもらえます。この券は家族でも利用可能。私は仕事で大阪に行く時によく使っています。
利回りがベストの株数は
As-meエステール(東1・7872)は1000株保有で1万円相当の宝飾品がもらえて、特に女性には魅力的ですね。
マッサージを受けられる優待があるKeyHolder(JQ・4712)は、5000株でチケットを4枚もらうのが利回り的には一番良く、総合利回りは10%を超えます。これまでマッサージを2度受けて大変心地よかったので、また受けたいと思っています。
AFC-HDアムスライフサイエンス(JQ・2927)の優待は500株で1万円分、1000株で3万円分の商品をカタログから選んで交換できます。以前は年2回優待だったのが今年から1回になりましたが、配当が増えたこともあり、1000株保有なら総合利回りは7%近くと十分です。