変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

JAXA理事・宇宙飛行士の若田光一氏

JAXA理事・宇宙飛行士の若田光一氏

宇宙飛行士の若田光一さん(55)は日本人最多となる4度の宇宙飛行を経験。2014年には、米国やロシアなどの宇宙飛行士が滞在する国際宇宙ステーション(ISS)の船長も日本人で初めて務めた。18年4月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の理事にも就任。命の危険すら伴う極限の状況で磨かれたリーダーシップとは。(次回の記事は「宇宙を舞台にトップ営業 培った人脈で新たな『任務』」

リーダーシップは状況に応じて使い分ける

――国際宇宙ステーションの船長はどのようにして選ばれるのでしょうか。

「宇宙ステーションのチームは、各国の宇宙飛行士6人からなります。船長は飛行士全員のベクトルを一方向にまとめ、実験などの成果を最大にする役目が求められます。私の場合、リーダーを任される過程をいくつも経て、船長への道が開けました。世界標準のリーダーでないとだめですね。どの国の出身かは関係ありません」

「船長になる前、米フロリダ州沖合の海底基地で、火星や月の探査を想定した訓練をしました。私がコマンダー(船長)でした。また、米航空宇宙局(NASA)でも、30人くらいの部下がいる宇宙飛行士室ISS運用ブランチチーフを務めました。いずれも多国籍チームの中でリーダーシップを発揮できるかどうかを評価されたと思います」

「船長にふさわしいかを評価する訓練には山登りもありました。天候が急激に変わったとき、みんなの意見を聞いている場合ではないですよね。『これだ』ときちんと方向性を出す。状況に応じてリーダーシップの行使の仕方をきちんとわきまえるように言われました。優れたリーダーの条件ですね」

――船長になって心がけたことは何ですか。

「気をつけたのは、『あなたにこれを期待している』とはっきり伝えることです。きちんと課題を与える。逆に相手からも、こちらに対する要望をきちんと伝えてもらう。日本人同士なら、なんとなくお互いに思いやることはありますが、国籍が違う飛行士の場合は難しい。あうんの呼吸はないと思います」

「宇宙は、一歩間違えれば死が待っているようなところです。緊急度の高さを伝えるには、怒りでもいいわけです。火災につながる可能性があるとか、ミッションの成否に関わるとか。普段だったらここまで言わないと思うようなことも、なるべく意思表示してきました」

「宇宙ステーションでも、マニュアル通りにやらず、自然とショートカット(手抜き)をしてしまうことがあります。人間の性ですね。一例では、火災に備えて実験ラックに消火剤を注入する穴を荷物がふさいでいたことがありました。ある一線を越えたときにはしっかりと話し、状況を改善してもらう必要があります」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック