検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

南仏貧乏旅行、宿で天ぷら作って人生一変 玉村豊男氏

エッセイスト・画家 玉村豊男氏(上)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

人生の大きな転機にかかわる食の体験「出世メシ」。2番手は食文化や料理、田舎暮らしをはじめ幅広い分野のエッセーで知られる玉村豊男氏。画家としても活躍、ワイナリー経営から地域振興まで多彩な活動を続ける玉村氏に、どんな食の体験が現在の仕事につながってきたのかを聞いた。

――ずばり、玉村さんにとっての「出世メシ」を教えてください。

南仏ニースで僕が作った天ぷらでしょうか。1960年代末のことです。

もともとは、特に料理に関心があったわけではありません。興味が芽生えたのは、大学時代、パリに留学したときのことでした。渡仏したのは1968年9月で5月革命(パリの学生運動に端を発した社会変革を求める大衆運動)の直後。だから、いつまで経っても講義が開かれず、仕方がないのでヨーロッパや北アフリカへ貧乏旅行に出たのです。

旅先の宿は一番安いユースホステルで、食事は安食堂ですませた。国によってはユースホステルの中に食堂があったのですがフランスにはなく、代わりに何十円か料金を払うと使えるキッチンがあった。「先輩」たちの置き土産の調味料もあり、それで、お金を節約するため自分で料理をするようになりました。そうした中、本格的に食に興味を持ち料理の世界に入り込むきっかけとなったのが、ニース郊外のユースホステルでの体験でした。

そのユースホステルには長期滞在している「牢名主」がいた。当時は日本人が珍しかったので、彼に「日本料理を作れ」と言われたんです。暇だったから3、4日は滞在するつもりでしたし、「いいよ」と言ったら「日本料理の夕べ」をやるって大々的に宣伝されてしまいました。

さて、どうしようかと市場で食材を見ながら考えました。それで、天ぷらだったらみんな食べるかなと。作ったことはありませんでしたが、だいたい卵と粉を付けて揚げればいいんじゃないかって想像できた。それに、どうせみんな食べたことないんだから、「もどき」でも分からない(笑)。

市場で仕入れたネタは小さなタイでこれを3枚におろした。あとは、ダイコンおろしを作ろうと、外は黒いけど中は白くて日本のものと変わらないダイコンを買いました。ところが、牢名主も手伝ってくれると言うからダイコンおろしを任せたら、全部千切りにしてしまった。フランス語で「すりおろす」を意味する言葉「ラペ」には「千切りにする」という意味もあるんです。仕方ないから、それをたたいてなんとか「ダイコンおろし風」に仕立てた。天つゆは、中華料理屋でもらってきたしょうゆに白ワインを混ぜて作り、催しを乗り切りました。

この時の体験から本格的な料理を作ることに目覚めました。市場に行って買い物をし、料理をするのが楽しくて、「今度はここの市場で食材を買って料理しよう」と、料理が旅の目的になっていったんです。

フランスには2年ほどいて、帰国したのがちょうど大阪万博の年。それで、就職せずに通訳やガイドの仕事をするようになり、それから翻訳や文筆業に携わるようになった。あの頃は料理オタクで、独身でしたけど、毎日料理を作るだけでなく、盛り付けにも凝ってテーブルセッティングまでしていました。結婚後も変わらずキッチンに立ち、今も夕食は僕が作っています。

――各国を旅する中で特に印象的だった食体験を教えて下さい。

北アフリカでの体験ですね。

貧乏ですから移動はヒッチハイクだったのですが、チュニジアでは1日7、8台の車しか通らなかった。それも、屋根にまで羊を載せていたりして僕が乗る余裕がないんです。困っていたら青年が通って、「うちの村に泊まらないか」と言ってくれました。

チュニジアは元フランス保護領でフランス語が通じるので、村に行くと、50、60人集まってきて、何か話をしろと言う。芸人じゃないですけど、話をするかわりにご飯をごちそうになるような具合で、何日か滞在しました。

村では夕方になると、カーンカーンという音が響き渡った。電気がない中、ロウソクか何かを灯しながら、金属のお盆の上でムギをつぶしてクスクス(粒状のパスタの一種)を作るんです。普段はこのクスクスに辛いソースで煮た野菜をかけて食べるんですが、「客人が来た」ということで僕が食べた料理には羊の肉も入っていた。客だから最初にどうぞ召し上がれと促されるんだけど、お腹を空かした子供たちが見ている中で、食べにくかったのを覚えています。

貧乏学生の旅ではお腹を空かしていると、地元の人がよく「おい、こっちに来い」と誘ってくれました。ギリシャの片田舎では、テーブルの真ん中に小さなつぼがあって、みんなで中に入っているものをパンに付けて食べていた。何かと思ったらアンチョビのオイル漬け。お金がないから、僕はいつもパンを1個買って持ち歩いていたので、それにそのアンチョビを付けさせてもらったら、ものすごく塩辛い。乾燥したパンだったんで、塩辛いオイルを思い切り吸ってしまったんです。

フランスのようにユースホステルにキッチンがない国でお世話になった安食堂では、周囲を見て、みんなが食べているものを食べました。そうすると、各地で普通の人たちが毎日、普通にどんなものを食べているかが分かってくる。それが面白い。

中国にも、まだあまり一般旅行客が渡航できない頃から行って、本当は自由行動はできないんだけど、北京の胡同(フートン、伝統的な民家の立ち並ぶ細い路地)に入り込んだりして、勝手に人の家の台所をのぞき込んでいました。家の中庭には、おじさんや子供がいて、「なんだ?」という顔をするんだけど、僕を止めはしない。台所では鍋の蓋を取って中を見たりして、すると「興味があるのか」と味見をさせてくれた。悪気を感じなかったんでしょう(笑)。

そもそもはパリで、言語学の勉強をするつもりだったんです。当時は、米国の言語学者ノーム・チョムスキーによる生成文法(チョムスキーが50年代に創始した文法理論)がはやっていた。コミュニケーションを取りたいという気持ちは世界中、誰もが同じように持つ欲求だけれど、言葉の形になるに従い、それまでの歴史などから無数の異なった言葉になってしまうと言っていて面白いなと思っていた。料理も同じなんです。

同じ気候風土でも国境をまたいだだけで、まるで料理が異なるなど無限の違いがある。フランスで食べるパスタはべちゃべちゃでも、国境を越えてイタリアに入ったとたんにアルデンテになるみたいな、そういう文化の違いがあるわけです。だけど、おいしいものを食べてみんなでニコッと笑えば、言葉が分からなくてもコミュニケーションができる。これは、言語学をやらなくてもいいやって勝手に理屈をつけて、料理にしか興味がなくなったんです。

玉村豊男(たまむら・とよお)
1945年、東京にて日本画家・玉村方久斗(たまむら・ほくと)の末子として生まれる。東京大学仏文科在学中にパリ大学言語学研究所に留学。通訳、翻訳業を経て、文筆業へ。1983年軽井沢町に移住。1991年より長野県東部町(現・東御市)に移り、農園を始める。2003年「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」をオープン。2014年日本ワイン農業研究所を創立。旅、料理、田舎暮らしなど幅広い分野で執筆活動を続けるほか、画家としても活躍。著書は最新エッセー『新 田園の快楽』(世界文化社)など。

(ライター 大塚千春)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_