検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

無残に傷つくアホウドリのひな、ハツカネズミに無抵抗

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

アホウドリ、ペンギン、パフィンなど、私たちがよく知る海鳥の個体数は7割近く減少している。生物学者の推定によると、はえ縄漁で年間30万羽もの海鳥が命を落とす。外来種による被害も深刻だ。上の写真のアホウドリのひなは、人がもたらしたハツカネズミにかじられ傷ついた。ナショナル ジオグラフィックでは、海鳥たちの現在と、個体数回復のために活動する人々を7月号で取り上げている。ここでは、外来種が海鳥に与える影響を紹介しよう。

◇  ◇  ◇

南大西洋に浮かぶ英領ゴフ島。ズキンミズナギドリの世界でただ一つの繁殖地であり、絶滅寸前のゴウワタリアホウドリも、ほぼすべてのつがいがこの島で繁殖している。何百万羽もの海鳥の繁殖地であり、かつては「楽園」だった。ロス・ワンレスがゴフ島を初めて訪れたのは2003年のことだ。ほかの研究者たちの調査で、ミズナギドリとアホウドリのひなの死亡率が危機的なまでに高いとわかったからだ。ワンレスは、鳥類保護団体「バードライフ南アフリカ」の海鳥保護プログラムを率いる生物学者だ。

世界各地の島々に人間が持ち込んだ大型のネズミやネコが海鳥を捕食することは知られている。だが、ゴフ島にいるのは小さなハツカネズミだった。ワンレスはビデオカメラと赤外線ライトを使って、ハツカネズミがミズナギドリのひなを襲う様子を記録した。「日が沈むと、1匹のハツカネズミが現れてミズナギドリの巣穴に入り、少し様子をうかがってから、ひなを食べ始めました」とワンレスは話す。「ほかのネズミたちもやって来て、残酷極まりない襲撃を目撃することになったんです。時には4、5匹が競い合うようにひなを傷つけ、血をなめつくし、体の中に潜り込んで内臓まで貪っていました」

ネズミを警戒することを知らない無防備な海鳥

海鳥は、陸地では天敵を知らずに進化してきた。そのため、海鳥はハツカネズミにまったく無防備だ。真っ暗な巣穴にいる親鳥には、ひなの身に何が起きているかもわからない。アホウドリも、ハツカネズミを警戒する本能をもち合わせていない。ワンレスが2004年に行った調査では、ゴフ島のゴウワタリアホウドリの繁殖失敗例は1353にのぼる。大半は天敵によるもので、成功例は500ほどにすぎなかった。その後の調査では、失敗率が90%に達したこともある。

ゴフ島の海鳥全体では、今では年間200万羽のひながハツカネズミに殺され、しかも、これらの種の多くは、成鳥が漁業の犠牲になっている。ゴウワタリアホウドリが海で1年間に死亡する確率は10%にのぼる。これは自然に死亡する確率の3倍以上だ。成鳥の死亡率が10%で、繁殖に失敗する確率が90%となると、絶滅するのは時間の問題だ。

海鳥の生息数が恐ろしいまでに減っている原因は、いくつもある。餌となるカタクチイワシなどの小型の魚の乱獲。太平洋で深刻なプラスチック汚染で、内臓にプラスチックが詰まったり、獲物が捕れなくなったりして死ぬ海鳥も多い。海生哺乳類の生息数の回復も鳥たちにとっては災難だ。ペンギンのひなを食べるアザラシが増え、ウはアシカが増えて繁殖地から締め出された。

ただ、こうした原因よりも、大型のネズミ、ネコ、ハツカネズミなどの外来の捕食動物の存在は、海鳥にとってはもっと大きな脅威だ。幸い、対処法はある。外来種の生息域を地理データを使って割り出し、哺乳類だけが食べる毒入りの餌をヘリコプターから投下すれば、天敵に的を絞って駆除できる。

ネズミの完全駆除に成功したサウスジョージア島

これまでに実施された最も大規模なネズミ駆除は、英領サウスジョージア島で自然保護活動を行う「サウスジョージア・ヘリテージ・トラスト」が実施したもの。南極半島から約1500キロの沖合に浮かぶこの島は推定3000万羽の海鳥の繁殖地だが、ネズミ類がいなければ、その3倍の海鳥がいてしかるべき場所だ。同トラストは2011~15年に1000万ドル(約11億円)以上の予算を投じ、3機のヘリコプターで雪に覆われていないすべての土地に毒入りの餌を投下した。2015年以降、ネズミ類の姿は1匹も確認されていないという。

ゴフ島でも2019年に同様の駆除が行われる予定で、2020年には、同じく侵略的外来種が問題となっている南アフリカのマリオン島でも実施されることになっている。

海鳥はとても生命力が強い一方で、痛々しいほど無防備でもある。体重10キロのゴウワタリアホウドリが、体重30グラムのハツカネズミによって簡単にひなを食べられてしまうのだ。それでいてこの鳥は、凍えるような海水や猛烈な強風に耐え、大型のカモメを蹴散らすほど強い一面ももつ。寿命が長いため、20年も繁殖に失敗し続けても、巣を脅かす要因がなくなれば、また卵が産める。

「生息数を回復させようという試みに、海鳥はよく応えてくれます」と言うのは、カリフォルニア州の保護団体「アイランド・コンサベーション」のニック・ホームズ科学部長だ。「陸上の脅威に対処すれば、それ以外のあらゆる脅威に対する抵抗力が増すのです」。この州にあるアナパカ島のネズミを駆除したところ、スクリプスウミスズメのふ化成功率が30%から一気に85%に跳ね上がったという。

(文 ジョナサン・フランゼン、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2018年7月号の記事を再構成]

[参考]ナショナル ジオグラフィック7月号では、ここに抜粋した特集「楽園を失う海鳥」のほか、メキシコの肉食コウモリ、人間の身体能力、米国を変えるラティーノ、カシミール憎しみの連鎖、などを掲載しています。

ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年7月号 [雑誌]

著者 : 日経ナショナル ジオグラフィック社
出版 : 日経ナショナル ジオグラフィック社
価格 : 1,110円 (税込み)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_