変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

言葉の使い方を間違えて相手に誤解されてしまった。そんな体験はどなたにもあると思います。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんが、日本人が間違えやすい英語の使い方を解説します。今回は、idea の使い方。複数と単数が違うだけでまったく違った意味になることがあるので、注意が必要です。

◇  ◇  ◇

勉強するときはいつも完全を目指す。しかし会話をするときは通じることを目指す。これが英会話には必要なポイントです。相手を前にして英語を話すときは、完璧な英語でなくても構いません。間違いがあってもいいのです。フレンドリーに笑顔で話せば、不完全さは補われます。間違いを恐れず英語を話しましょう。そして勉強するときは完全を目指しましょう。

トラブル発生。これは大問題です。さっそくナンシーはこれが看過できない問題であることをスタッフに告げます。ヒロシはナンシーの言葉に反応し、彼女の考えを聞こうとします。それなのに、なぜか、ナンシーはご立腹。今度はいったい何が問題だったのでしょか?

それはこんな会話でした。

Nancy: This is a big problem.
Hiroshi: I know. Do you have any idea?
Nancy: Of course I do! I'm the one that found the problem!
Hiroshi: Why are you angry?

ヒロシは期せずしてこのように言ったことになります。

ナンシー:これは大問題よ。
ひろし:ええ、分かっています。あなたは分かっていますか?
ナンシー:もちろん、分かっているわよ。問題を見つけたのは私なんだから。
ひろし:なぜ怒っているんですか?

日本語にはない単数・複数の扱いを間違えると、時として混乱を引き起こすよい例がこの idea です。「何か意見はありますか?」と言うつもりでDo you have any idea? と言ってしまうのは、よくある間違いです。idea が「単数」になっていることが実は問題。意見を求める場合のこのひと言は「あなた、分かっているの?」というかなり上から目線、相手に不快感を与える表現になりかねません。

では、どう言えばよかったのでしょう?

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック