変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

京都大学の山極寿一総長

京都大学の山極寿一総長

ゴリラの群れを追ってジャングルを駆け回ってきたゴリラ研究の第一人者が、京都大学の総長に就任してまもなく4年。山極寿一総長が理想のリーダー像を見出すのはやはりゴリラだ。「ジャングルとそっくり」という大学を、自身はどんなリーダーシップで率いているのか。

ゴリラ社会のリーダーとサル社会のボスは違う

――ゴリラのリーダーとはどんな存在なのでしょうか。

「前提として、ゴリラの社会は並列社会なんです。ニホンザルをはじめとするサルの社会は、勝ち負けが明白な階層社会。餌を前にしても、最初から弱い者は強い者に遠慮して手を出さない。そうやってトラブルを未然に防いでいます。それに対してゴリラの社会は、勝ち負けを決めません。群れの中では体が小さい奴も威張っているし、子どもも負けてはいない。その中でリーダーとなるのは、一番体が大きくて、成熟の証しである白い毛を背中に持つ『シルバーバック』と呼ばれるオスです」

「彼らは、力を誇示することで君臨するサル社会のボスと違って、メンバーの信任の上に成り立つリーダーです。メスから自分の子どもを預ける対象として信頼されなければならないし、子どもたちからも自分を守ってくれる保護者として信頼されなければならない。二重の信頼を得てはじめてリーダーとして認められるのです」

「ゴリラは縄張りを持たないので、空間的にすみ分けることができません。ですから、森の中で他のグループと出会ってしまったときは、お互いのリーダーが出てきてディスプレー合戦をします。それには『近づくな』という警告を発する意味もあるし、相手の群れのメスを誘引する目的もあります。相手側のメスには来てほしいけど、こちら側のメスには出ていかれては嫌だというアンビバレントな状態なんですね(笑)。時間が長引くと、メスを獲得するチャンスも増える一方で引き抜かれるリスクも増す。だからディスプレー合戦は短い時間で、極めて潔くスッキリと演出されます。そこがすごくかっこいい」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック