検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

継ぎ足し充電は問題なし 意外なバッテリー新常識

特集 バッテリーの賢い使い方(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経PC21

多くの人が、毎日持ち歩いているスマートフォン(スマホ)。ビジネスパーソンなら、かばんの中にノートパソコンやタブレットを入れている人も多いだろう。これらの端末を屋外で使うとき、問題となるのがバッテリー。無駄に電力を消費すれば、肝心なときに利用できないといったこともあり得る。バッテリー切れを防ぐためにも、バッテリーの特性を知り、賢く使うことが大切だ。そこでバッテリーの基本と、新常識を身に付けておこう。

Q1 バッテリーは、なぜへたる?

バッテリーは充放電を繰り返しているうちに、自然と充電できる容量が減っていく。これはバッテリーの特性上仕方がない。約3年半前に購入したノートパソコン「レッツノートRZ4」を調べてみると、当初は3万6020mWhまで使えたものが、現在は2万7470mWhに減っていた。工場出荷時より24%劣化したことになる。

劣化の主な要因は、内部の化学変化。充電池の内部には、プラス極とマイナス極があり、この間をリチウムイオンが移動することで充電と放電を行う。だが、長く使っていると、プラス極に薄い膜ができ、イオンが通りづらくなり、電池の性能が下がる。

Q2 バッテリーの寿命はどれくらい?

一般的にバッテリーの寿命は、工場出荷時の最大容量の半分以下になったときといわれる。では、どのくらいで半分以下になるか? こちらもバッテリーの性能によって変わるが、メーカーの多くは300~500回程度が目安としている(最近は劣化をゆるやかにする改善により、600~800回使えるものもある)。

充電回数は、0~100%の充電で1回分とカウントする仕組み。継ぎ足し充電の場合は、合計100%分の充電で1回分となる。充電回数は、0~100%のように100%分の充電をすると、1回分としてカウントされる。また60%、40%と継ぎ足し充電した場合も合計して100%になると1回分となる。充電回数は、メーカーの付属ソフトなどを使って確認できる。

Q3 継ぎ足し充電はダメと聞いたことがあるけど?

バッテリーは使い切ってから充電しないとダメというのは過去の話。継ぎ足し充電がダメといわれていた理由は、「メモリー効果」と呼ばれる劣化現象があったため。ただし、これはニッカド充電池やニッケル水素充電池などでの話。現在主流のリチウムイオン充電池はメモリー効果が起こらないため、継ぎ足し充電をしても大丈夫だ。

その代わり、「0%」や「100%」の状態だけは避けよう。

バッテリーにとって良くないのは、過放電や過充電と呼ばれる、「0%」や「100%」といった状態が続くこと。最近のスマホやパソコンは過充電にならないよう、100%になる前に充電を自動停止するものが多い。

もうひとつ避けたいのは高温。充電しながら負荷の大きい動画視聴やゲームなどをしていると本体表面温度が30度以上、場合によっては40度近くになることもある。またスマホのケースをしたまま充電するのも、温度が上がる一因になる。ケースなどは外して熱がこもらないようにしたい。

Q4 素早く充電するコツはあるの?

急速充電に対応していれば、充電時間を短くできる。最近のほとんどのスマホは、アンドロイドもiPhoneも電流(A)を増やした急速充電に対応している。

パソコンのUSB2.0端子の給電規格値は電圧が5V、電流が0.5A。そのため以前のスマホは電流を増強しても1A程度でしか充電できないものが多かった。だが最近は、1.5Aや2A以上で充電できるものが大半。急速充電に対応した充電器やケーブルをそろえれば、パソコンのUSB2.0端子の規格値で充電するよりも3倍以上の電力で充電可能だ。

最新の機種では、電圧も増やす急速充電規格に対応している場合もあり、さらに高速に充電できる。

Q5 「USB PD」って何ができるの?

対応製品が増えつつあるのが、「USB PD 」と呼ばれるUSBタイプC端子を利用した規格。従来の電圧5Vのほか、9V/12V/20Vが使え、電流も最大5Aまで対応するので、最大100W の電力を供給できる。

また、規格では対応端末が1台電源につながっていれば、ほかの対応機器に数珠つなぎで電力を供給できる。映像出力、データの転送なども可能なので、将来的には利用するケーブルが1種類だけで済むかもしれない。

Q6 最新iPhoneが対応したワイヤレス充電って何?

最新のiPhoneが対応したことで、再び注目を集めているワイヤレス充電規格の「Qi(チー)」。充電台内のコイルで電力を磁力に変え、端末内部のコイルで再び電力に変換して充電するという仕組みだ。煩わしいケーブルから解放されるだけでなく、充電台によっては同時に複数台の充電にも対応しているのが魅力。当初のチーは、最大出力が5Wだったが、最近は規格が拡張され、最大15Wで充電可能な製品も登場している。

Q7 バッテリーが膨らんできたけど大丈夫?

長く使っているうちにバッテリーが膨らんできた。このまま使い続けてもいいものか? 破裂したりしないだろうか?

確かに不安だが、実際のところ、バッテリーが膨らんでも正しく使う分には安全上の問題はないとしているメーカーがほとんどだ。

そうはいっても気分が良いものではない。今にもスマホやモバイルバッテリー表面のカバーを押し破りそうなほど膨らんでいるようなら、一度メーカーや販売店などに相談してみるといいだろう。

Q8 カタログにある駆動時間は信用できる?

パソコンのカタログに掲載されているバッテリー駆動時間は、2014年4月発売モデルから「JEITA 2.0」という測定方法による結果が推奨された。移行期には2.0と以前の1.0の結果を併記していたが、最近は2.0だけを掲載している。

測定方法は下図の通り。1.0は輝度を最低にできたり、無線LANもオフにできるなど、最大限駆動時間が延ばせる条件だったが、現行の2.0は無線LANに接続してフルHDの動画を再生するなど、以前の1.0より厳しい測定条件を採用。実利用時に近い条件となっているので、それなりに信頼できる結果といえる。

Q9 バッテリーは飛行機に持ち込めないって本当?

リチウムイオン充電池は発火の危険があるため、飛行機への持ち込みに一部制限がある。特に注意したいのは、モバイルバッテリーだ。原則、手荷物としての持ち込みだけ可能だ。容量についても100Whを超える大容量のものは1人2個までとなる。また、160Whを超えるものは持ち込むこともできない。

パソコンやスマホは機内に持ち込むだけでなく、預け入れも可能。ただし、預ける場合は、電源をシャットダウンしないといけない。

Q10 短時間充電対応ってどういうこと?

「1時間の充電で8時間駆動」などと、短時間充電対応をうたったパソコンをよく見かける。その仕組み自体は急速充電とほぼ同じ。残量が少ないときは電力をアップさせて一気に充電する。そして100%充電すると劣化するため、残量が多いときは電力を落としてゆっくり充電する。

◇  ◇  ◇

次回「モバイルバッテリー 端子は速度チェックし使い分けも」では、自分に合ったモバイルバッテリーを選ぶときに知っておきたい6つのポイントを紹介する。

(文 原如宏、田代祥吾)

[日経PC21 2018年5月号特集「充電の裏テク」を再編集]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_