汗をかきやすい季節になると、気になるのが臭い。特に靴を脱いだときに漂う蒸れた臭いを気にする人は多い。毎日長時間革靴を履いているビジネスパーソンならなおさらだ。そこで重要になってくるのが靴下選び。通気性が良く、臭いが付きにくいうえに、消臭効果があればなお良い。そのような機能を持った靴下はさまざまなメーカーから発売されている。今回はその中でもロングヒットしている機能性靴下を紹介する。

そもそもなぜ、足は臭くなるのだろうか。特に靴を脱いだときの臭いの原因は何なのか。上半身に比べて皮脂が少ない足は、脂臭さはないが、独特な蒸れた臭いがする。その原因成分のひとつが「イソ吉草酸」というもの。花王によると、イソ吉草酸が増殖していく過程を可視化すると、入浴後や翌朝の出勤直後では大きな差はないが、夕方の就業後には増加していることが分かったという。
しかも靴を一日中履いていると、その中は温度が37~40度、湿度は90%にもなるらしい。さらに、足裏にはたくさんの汗腺があり、1日にコップ1杯分もの汗をかく。こんな環境なのだから、靴を脱ぐと足が臭うのも仕方がないのかもしれない。
5日間履き続けても臭わないウール100%靴下
2004年に発売して以来、累計販売数1000万足以上を超えるヒットとなっているのが、靴下専業メーカー、岡本の「スーパーソックス」だ。「社長の『ほんまもんの靴下を作れ』というひと言で、ビジネスパーソンに向けて、蒸れと臭いを解決し、かつ使い続けても効果が落ちない靴下の開発が始まった」と岡本の岡田征矢部長は話す。
もともとは高い吸湿性、保温性、防湿性があり、抗菌効果も持ち合わせている天然素材のウールに着目したが、ウールは毛玉ができやすく、チクチクし、縮むというデメリットがあった。そこでウール表面にあるスケールと呼ばれるうろこ状の組織を取り除き、毛玉をできにくくして表面をなめらかにする技術を開発。プロジェクト発足から6年を費やして完成したのが、天然のウールを改良した繊維「ブリーズファイバー」を使用したスーパーソックスだ。「完成後、社長をはじめ社員が5日間履き続けてテストを実施し、連続で履いても臭わないことを実感して発売にこぎつけた」(岡田部長)。