紙類、本、コスメ……。放っておくと無限にたまりがちなモノは、手放しどきの見極めが大切。上手な手放し方を、その道のプロに教わりました。
「モノを手放すチャンスは3回あります」と語るのは、整理収納コンサルタントの森山尚美さん。最初の手放しどきは「モノが家に入るとき」。不要なモノを家に入れなければ、手放す必要も片づける必要もない。「とりあえず、もったいないから、は厳禁。本当に必要なモノか、いったん考える習慣を持って」(森山さん)。
家に入れたモノには「手放しどきを定める」のも大事。「本は決めたスペースに入る分だけ、タオルは1年、子供の学校のプリントは学期末までなど、各アイテムに手放しどきを決めておけば、迷わず機械的に手放す行動に移せます」と森山さん。手放しどきを迎えていないか「定期的にチェック」する。モノは自然にたまってしまう。「手放しどきを迎えているモノがないか、定期的にチェックしましょう。これで常にスペースに余裕が生まれ、「片づけグセ」が身に付いていきます」。
【01 コスメ】「5年前の顔」にならないための手放しどきはコレ!

「コスメは開封したら劣化が始まります」と語るのは、ヘア&メイクアップアーティストの新見千晶さん。敏感な目元や口元などに使うモノは、開封後3カ月を目安に使い切ろう。クリーム状のモノは油分が入っており劣化が早い。色モノにも流行があるので、古いものは処分を。
【見極め】まつげがくるんとカールする?
【手放しどき】「まつげが上がらなくなったら」「まつげが切れやすくなったら」
「まつげが上がらない、切れやすいのはビューラーの劣化のサイン」。まずはゴムを換えよう。使用頻度にもよるが、3カ月~半年が目安。それでもダメなら本体がゆがんだ恐れが。買い替えよう。
【見極め】色がヘンになっていない?
【手放しどき】「3カ月以上たって色が変わったら」「脂っぽいニオイが気になったら」
肌が敏感な唇に使うアイテムは、特に清潔を保ちたい。「口紅やグロスは油分が多くて酸化しやすいので、開封後3カ月を目安に」。表面に汗のように油が浮いたり、色がくすんだりしたら手放そう。