4 捨てたモノは手帳やノートに書いておく
ノートや手帳に捨てたモノと日付を書いておくと、見返したとき「こんなに捨てられた」と実感でき、達成感と自信につながる。「捨てるモノを写真に撮り、毎日インスタにアップするのもおすすめです」
ノートや手帳に捨てたモノと日付を書いておくと、見返したとき「こんなに捨てられた」と実感でき、達成感と自信につながる。「捨てるモノを写真に撮り、毎日インスタにアップするのもおすすめです」
5 インスタや雑誌で「理想の部屋」を見つける
捨てる習慣に挫折しそうになったら、インスタグラムや雑誌ですてきな暮らしを見たり、インテリアショップに出かけたりするのがおすすめ。「こんな部屋にしたい」という目標ができ、モチベーションアップにつながる。
捨てる習慣に挫折しそうになったら、インスタグラムや雑誌ですてきな暮らしを見たり、インテリアショップに出かけたりするのがおすすめ。「こんな部屋にしたい」という目標ができ、モチベーションアップにつながる。
6 捨て始める前の「ビフォー写真」を撮っておく
毎日モノを捨て続けても、最初の1カ月くらいは「スッキリした」という実感を得にくい。そのため、捨て始める前の家の中の「ビフォー写真」を撮っておこう。「写真を見返すと、驚くほどスッキリしているのが分かりますよ」
毎日モノを捨て続けても、最初の1カ月くらいは「スッキリした」という実感を得にくい。そのため、捨て始める前の家の中の「ビフォー写真」を撮っておこう。「写真を見返すと、驚くほどスッキリしているのが分かりますよ」
【朝・夜・休日におすすめの捨てるモノリスト】
何を捨てるか迷ったときの参考に。「1日1個捨て」でスッキリしたみしぇるさんの自宅、持ちもの写真も大公開!
時間がない平日朝におすすめ

【メイクグッズ】 使い切らずに放置しているアイテムや試供品など、気づけばたまっていくコスメ類。1軍のみを残し、捨てるのが衛生的にもおすすめ。
【バッグの中】 バッグの中も、短時間でキレイになったという効果を実感しやすい場所。その日に使ったバッグやポーチの中から、必要のないモノを抜き取って。
【財布の中】 レシートや使っていないポイントカードなど、捨てるモノが簡単に見つかる場所。財布がパンパンに膨れている人は、今すぐ手をつけて!

お疲れモードの平日夜におすすめ
【冷蔵庫の中】 冷蔵庫を開けるついでに中をざっと見渡し、賞味期限切れの食材や調味料は迷わずゴミ箱へ。冷凍庫や野菜室も、忘れずにチェックしよう。
【洗面所の棚】 歯ブラシやスキンケア用品、メイク道具など、小物類でゴチャゴチャしがちな場所。入浴や歯磨きのついでにサッと捨てることで清潔感をキープ。
