クリーニングといえば、店舗へ洋服を持ち込み、洗濯が終わったら引き取りに行くのが一般的。この「常識」にIT(情報技術)で挑戦、インターネットを使った宅配クリーニング「リネット」を運営するのがホワイトプラス(東京・品川)だ。井下孝之社長に事業の狙いと特徴を聞いた。
――サービスを始めたきっかけは何ですか。
「世の中がネットでどんどん便利になっていくのに、なぜかクリーニングはネット化されていません。週末にクリーニング店に行くと、並ぶことが多いですよね。その時間がすごくもったいなく思え、ネットで利用できるようにしようと考えました」
――リネットの特徴は何ですか。
「最大の特徴はネットで注文できること。ネットでモノを買うのと同じように、スマホで注文すれば、予約した時間に引き取り、指定した時間に仕上がった洗濯物が届きます。日々、忙しい人の味方となるサービスです」
■目指すはスターバックス
――リネットの目標を教えてください。
「世界観になりますが、スターバックスやレッドブルのようなブランドを目指しています。例えば、スターバックスが日本に来るまでは『喫茶店』という言い方しかなかったですよね? カフェでおしゃれにくつろぐという発想はなかった(笑)。スターバックスがそこを変えたように、リネットもクリーニングの概念を変えていきたいと思っています」