変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

40~50代の転職面接は商談をイメージするとうまくいきやすい。画像はイメージ=PIXTA

40~50代の転職面接は商談をイメージするとうまくいきやすい。画像はイメージ=PIXTA

人手不足を背景に40~50歳代の転職が活発になっています。日本人材紹介事業協会がまとめた大手3社の実績によると、2017年4~9月期における41歳以上の転職者は12年前の4倍を超えるそうです。しかし、企業側が重要な即戦力幹部や経験豊富なエキスパートとして期待を寄せる一方で、その企業側の期待値と、この世代の転職応募者の姿勢に、多くのミスマッチが起きています。いったい何が、どうずれてしまっているのでしょうか。ズレを修正して転職に成功するための処方箋は――。

大人が面接で最もやってはいけないこと

人材紹介大手3社の転職紹介実績(日本人材紹介事業協会)

人材紹介大手3社の転職紹介実績(日本人材紹介事業協会)

40歳代や50歳代の採用を積極的に進めているのは、特に中堅企業やグローバル化に熱心な企業です。理由としては、バブル崩壊後の就職氷河期(1993年~2005年)に新卒採用を手控えた各社が、その後遺症で40代のミドルや幹部世代層が薄い、不在という人員構成になっていたり、事業構造の変化やグローバル化に対応しようとしたときに社内にそれを担える人材がいなかったりということがあります。

40歳代、50歳代にとっては大きなチャンスが到来しているわけですが、ではその当人たちは、どのような転職活動をしているのでしょうか。実は、この世代の転職活動を支援する中で、「ちょっと困ったなあ」「これではなかなかうまくいかないな」という方々には共通項があります。

それは、「まるで第二新卒や中堅社員のような転職活動をしている」ということです。具体的には、面接で若手や中堅世代と同じような応対になっていたり、彼らと横並びになろうとするプレゼンテーションをしてしまったり……。

まだまだ「転職の35歳限界説」のイメージも残っているのでしょう。「もうこの年齢ですので、ぜいたくは言いません」とか、「これまでの経験にこだわらず、なんでもやります」とか、こんな言い方をする方が少なくありません(余談ですが、転職活動の序盤でこのように過剰に謙虚だった人ほど、いざ良い話が進むと、最終段階で「年収は現職・前職以上はキープしたい」「役職をつけてくれ」などと要求が大きくなる傾向があります。興味深いところでもありますが、正直困ってしまいます)。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック