トレンドに敏感な読者モデルたちの間で今、盛り上がっているのは何か? 毎回1つのテーマを彼女たちが赤裸々に語り尽くす「エンタ!女子会」。今回のテーマは「カメラライフ」。彼女たちはどんなふうに撮影したり、それをSNSに上げて楽しんでいるのか。流行に敏感な読者モデルの3人に聞いた。自撮りにミラーレスを使う理由は? 最近話題の「投げ銭スタイル」の動画配信アプリとは?
●基本はスマホ、自撮りだけカメラ派も
●最終的な写真加工はスマホを使って
●「ストーリー」は世界観がズレてもOK
ミラーレスは肌の仕上がりが違う
――普段写真を撮るときは、何を使っている?
川子 一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラなどいろいろ使ったけど、結局持ち運ぶのが苦になって、今はスマートフォンかな。
菱野 私もスマホ派。カメラだとつい枚数をいっぱい撮っちゃうから、後でその中からいい写真を選ぶ作業が面倒くさくなるんだよね。
石井 私はオリンパスのミラーレス一眼をガンバって持ち歩いているよ(笑)。主に自撮り用なんだけど、肌の仕上がりがやっぱりスマホに比べるといいんだよね。
菱野 そんなに変わる?
石井 私の感覚なんだけど、よりナチュラルな感じに撮れる。スマホは撮影環境が悪いと、のっぺりした感じに映ることがあるから。
インスタグラマーに人気の写真アプリ
川子 スマホの写真&加工アプリだと、私は「Foodie」を使っている。本来は食べ物をおいしく撮るためのものなんだけど、選べるフィルターが豊富でオシャレに仕上がるから、普段の撮影にも使っている人が増えてる。
菱野 インスタグラマーがよく使っているのは「VSCO」かな。加工したときの色合いに「海外の空気感」が出るフィルターが多いから、きっと人気なんだと思う。
石井 あと面白いものだと「Huji Cam」。昔のインスタントカメラのように、画像が粗いレトロチックな写真になる。しかも右下に、昔のカメラにあったような日付も入れられるんだよ。
川子 ただ、カメラアプリで撮ると画質が落ちるものが多いんだよね。だから、みんなスマホの既存のカメラで撮影して、それを取り込んでから加工してるよね。

ストーリーとタイムラインを使い分け
石井 2人ともインスタグラムは使っていると思うんだけど、タイムラインじゃなくて、24時間で消える「ストーリー」のほうには、どんな写真を上げているの?