変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

言葉の使い方を間違えて相手に誤解されてしまった。そんな体験はどなたにもあると思います。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんが、日本人が間違えやすい英語の使い方を解説します。今回は、目的語が …ing (動名詞)かto … (不定名詞)かで意味が変わる動詞の話。あわせて、そんな動詞のひとつ、forget の使い方です。

◇  ◇  ◇

勉強するときはいつも完全を目指す。しかし会話をするときは通じることを目指す。これが英会話には必要なポイントです。相手を前にして英語を話すときは、完璧な英語でなくても構いません。間違いがあってもいいのです。フレンドリーに笑顔で話せば、不完全さは補われます。間違いを恐れず英語を話しましょう。そして勉強するときは完全を目指しましょう。

ナンシーは少々ご立腹です。周りのスタッフの話を聞いていたら、どうやら打ち合わせがあったようです。そして担当はヒロシ。なぜ私には声をかけてくれなかったの? ナンシーはさっそくヒロシに問いただすことにしました。

それはこんな会話でした。

Nancy: Why wasn't I invited to the meeting?
Hiroshi: Oh, sorry. I forgot calling you.
Nancy: No, you didn't call me.
Hiroshi: Um...I know, but...

日本語に訳してみると、こうなります。

ナンシー:なぜ打ち合わせに声をかけてくれなかったの?
ヒロシ:あ、すみません。電話したことをすっかり忘れていました。
ナンシー:いえ、あなたは電話をくれなかったじゃないの。
ヒロシ:う~ん、そうなんだけど…

確かにヒロシは忘れていました。何を忘れていたか、すなわち動詞 forget の目的語となっていたのはcalling でした。forget …ing は「~したことを忘れる」の意味になるのです。これでは、「電話したのに電話したことを忘れてしまった」ということになってしまいます。電話さえ受けていないナンシーは戸惑ってしまうはずです。

では、どう言えばよかったのでしょう?

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック