変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

ゆとりある資産がキャリアの選択肢を広げることも。写真はイメージ=PIXTA

ゆとりある資産がキャリアの選択肢を広げることも。写真はイメージ=PIXTA

もしあなたが20~30歳代で、本多静六の「私の財産告白」を読んだことがなければ、すぐ手に取ることをお勧めします。この本を読んで、書かれていることを実行すれば、転職をはじめ、40歳代以降のキャリアの選択肢が一気に広がるはずです。現在40歳代以降の方々も、「人生100年時代」になりました。今から実践しても決して遅くないでしょう。

本多静六はどんな人?

「私の財産告白」は、多くの成功者が読んでいるといわれる本です。内容は、伝説の億万長者、本多静六のお金と人生の真実が書かれています。書籍の帯には、「誰もがわかっている、誰もが知っている ごく当たり前のことしか本多静六は語っていない。しかし、だからこそ、これが痛烈なパンチなのだ」とあります。

ページを繰っていくと、まさにその通りの内容なのです。極めて簡単な当たり前のルールを定め、その当たり前のルールを、強い意志で実行し続けて億万長者になりました。つまり、「継続する意思があれば億万長者になれる方法」が書かれているのです。

本多静六は幕末の1866年、現在の埼玉県久喜市に生まれました。苦学の末、農商務省所管の林学の高等教育機関、東京山林学校に入学。一度は落第するものの、猛勉強して首席で卒業します。その後、私費でドイツに留学し、ミュンヘン大学で博士号を取得しました。92年、東京農科大学(現在の東京大学農学部)の助教授になり、「月給4分の1天引き貯金」と「1日1ページの原稿執筆」を開始します。この「月給4分の1天引き貯金」が重要なルールです。

研究の傍ら植林や造園、産業振興など多方面で活躍。東京の日比谷公園や明治神宮、福岡の大濠公園をはじめ、多数の公園の設計や改良に携わるだけでなく、独自の蓄財投資法と生活哲学によって巨万の富を築きました。1927年、定年退官を機に、全財産を匿名で寄付!(驚きですね)

その後も「人生即努力、努力即幸福」をモットーに質素な生活を続け、370冊余りの著書を残しています。

お釈迦様がお経で説いた4分割法

本多静六は、薄給のころから月給の4分の1を貯金し、ボーナスや臨時給も貯金します。その貯金したものを、株や不動産に投資し、資産を大きくしていったのです。1カ月58円の給料袋から4分の1の14円50銭を引き抜き、残りの43円50銭で一家9人(大学助教授になるとたくさんの親戚が居候してきた)の生活をするわけです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック